-
投稿日:2015年10月20日
堀切の風情ある銭湯 (吉の湯)
baka123456さん [入浴日: 2015年10月16日 / 滞在時間: 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
京成線堀切菖蒲園と、常磐線綾瀬の中間辺りにあるレトロ銭湯。
木造の、いかにも古い建物で、もちろん番台式。
浴室は、カラン22、島カランにはシャワー無し。
浅湯と深湯の二つ、43度くらい。
壁には、早川氏の「富士川」のペンキ絵。
そして最大の見どころが、男女仕切り壁いっぱいに描かれた「宮島?」のタイル絵。
このタイル絵は、津田沼の伝説的銭湯「鷺沼温泉」以来の感動ものでした。
脱衣所には鉄製の体重計、古いマッサージチェアもありレトロ感を演出していますが、
特に縁側に、古い木製の椅子が 並べてあるのが風情満点です。
堀切菖蒲園付近は、木造銭湯の密集地で、早川氏の遺作も多いところらしいので、ひまを見て廻ってみたいと思います。
「もつ焼屋の宝庫」綾瀬駅で一杯だけ引っ掛けて帰りました。6人が参考にしています