長野・乗鞍高原の、目の前に広がる山々を眺めながらの乳白色のお湯が楽しめる天然日帰り温泉施設。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.5点 / 93件
- 4.8点
- 4.5点
- 3.9点
- 3.6点
(口コミ最新投稿日:2022年10月2日)
92件中 1件~20件を表示
乳白色のおふろ紅葉が少しずつ始… [湯けむり館]
ココ さん [投稿日: 2022年10月2日 / 入浴日: 2022年10月2日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
乳白色のおふろ
紅葉が少しずつ始まり 程よく涼しく気持ちよくおふろを楽しめました。
少し熱めのお湯にゆっくり入って景色を堪能。
お弁当を持って散策後に入ったので疲れも取れました。
近年のリニューアルにより、施設は綺麗だし、休憩室もありました。
硫黄の良い匂いに誘われてまた来ようとおもいます。
3人が参考にしています
乗鞍岳が望める露天風呂がとても気持ちが… [湯けむり館]
mam さん [投稿日: 2021年11月28日 / 入浴日: 2021年11月28日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
乗鞍岳が望める露天風呂がとても気持ちが良い
硫黄泉で大好きなお風呂の一つです。
3人が参考にしています
芯まで冷えた体をあっためてくれてありが… [湯けむり館]
リッキィマウス さん [投稿日: 2021年11月13日 / 入浴日: 2021年11月13日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
芯まで冷えた体をあっためてくれてありがと!
2人が参考にしています
自分たちが行ったときの状態のため現状は… [湯けむり館]
ゆきんこ さん [投稿日: 2021年8月21日 / 入浴日: 2021年4月3日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
自分たちが行ったときの状態のため現状はわかりませんが、コロナ情勢をふまえてか1回に入れる人数も限られており、服を入れるカゴも一度使用すると消毒されるようになっていました。朝一番に行ったからかお客さんはほぼおらず貸し切りに近い状態で入ることができました。paypayも使えたため助かりました。建物の中は比較的きれいに感じました。駐車場も広く停めやすいです。行かれる際は一度HPでの営業日を確認または問い合わせされることをおすすめします。
3人が参考にしています
紅葉のシーズンが終わり、土曜日ですが空… [湯けむり館]
マリママ さん [投稿日: 2019年11月16日 / 入浴日: 2019年11月16日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
紅葉のシーズンが終わり、土曜日ですが空いてました。
ゆっくり温泉に入れました。
硫黄の匂いが良いです。
無料のせせらぎの湯に入って、しっかり湯けむり館であたたまりました。
2人が参考にしています
リニューアルは・・・ [湯けむり館]
温泉依存症 さん [投稿日: 2015年5月6日 / 入浴日: 2014年10月19日 / 2時間以内]
- - 点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
単純硫黄泉[硫化水素型](弱酸性低張性高温泉)
加温のみのお湯は乳白色硫黄臭ヌメリなしです
内湯:6m×2.5m浴槽1個、
露天:2.5m×2.5m浴槽1個のラインナップです
リニューアル後初めての訪問でしたが個人的には
リニューアル前の方が好みです
3人が参考にしています
硫黄臭抜群 [湯けむり館]
アイラ さん [投稿日: 2014年10月22日 / 入浴日: 2014年10月18日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
紅葉の季節で綺麗な景色と夕暮れが見れました。白濁に黄色がかかった色に硫黄臭プンプン。硫黄のお陰でニキビが小さくなりました(笑)…けど、湯上がりに着た服に硫黄臭が!!洗っても落ちなくて(涙)-1です。でも暖まったし、いかにも『温泉』を味わえました。前の建物は築30年で傷みが激しかった為、向かい側に建て直したそうです。
8人が参考にしています
前施設の方が良かった [湯けむり館]
まるそう さん [投稿日: 2014年7月6日 / 入浴日: 2013年10月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

浴槽で一緒になった 常連の客との会話 昔の方が風情があった 綺麗になって施設も充実しているのだが 木のぬくもりが無くなった 残念 加温完全放流式
源泉 湯川源泉 単純硫黄泉[硫化水素型] 46.4℃ pH3.12
H2S 77.9mg
7人が参考にしています
PRIMAVERA [湯けむり館]
くに~ さん [投稿日: 2013年7月9日 / 入浴日: 2013年7月6日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

以前は観光センターの並び有りましたが、場所を移動してこの4月から新装オープンしたそうです。以前の場所からは道路の反対側にある駐車場の奥に移動しています。
内湯,露天風呂共に単純硫黄泉の掛け流しですが、露天風呂の方が濃い香りがしました。残念なのは、以前の露天風呂にあった湯船周りの縁台が無くなり、大自然の中でうたた寝が出来なくなったこと。観光センターには割引利用券が置いてありましたが、期間限定でレストラン食事とのセット割引は更にお得となっていました。
レストランの名前はPRIMAVERA。パスタとピザのメニューが有り、パスタの生地は淡路島の製麺会社から取り寄せているそうです。食事とのセット券では微妙に価格が合わず、追加料金を足すか、お釣を諦めるかになりそうです。コケモモのソフトクリームは、店舗を移動しても健在でした。
シャンプー.ボディソープ付き700円のところ、割引券利用で600円。100円バック式無料貴重品ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。
3人が参考にしています
新館、湯けむり館 [湯けむり館]
カミヤ さん [投稿日: 2013年5月4日 / 入浴日: 2013年5月3日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点

連休中なので、激混み芋洗い状態を覚悟して行きましたが、
早めの時間帯だったためか、比較的すいていました。
新しい施設は、ピザ、パスタ等の軽食が食べられるレストランが併設され、お湯は以前と同じレベルの良質な硫黄泉ですが、湯船が頂けない。
以前と比べると、内湯は3分の2、露天は3分の1大きさになり、どちらも石のタイル貼りの湯船になりました。私の好みとしては、以前のように内湯は、香りの楽しめるヒノキの湯船。露天は開放感のある広めの湯船にしてほしかったのですが、露天はかなり小ぢんまりしてしまいました。
週末やハイシーズンは、かなりの集客数のある施設だったので、この規模の大きさでは、無理があると思います。
8人が参考にしています
閉館情報 [湯けむり館]
メガトレッカー さん [投稿日: 2013年3月31日 / 入浴日: 2013年3月31日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
現施設は、老朽化のため25.3.31をもって閉館。隣接地に新館を建設中で、25.4.27にオープン予定です。レストランも新設されます。
0人が参考にしています
閉館まであとわずか! [湯けむり館]
ほっとくん さん [投稿日: 2013年2月21日 / 入浴日: 2012年6月28日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
以前にも書きましたが現施設は3月末閉館となります。
新施設の予定は、一般の方向けには4月27日(変更あるかも)オープンとのこと。不確定な部分があるかもしれませんので行かれる方は直接ご確認をなさってください。
1人が参考にしています
乗鞍高原の極上弱酸性硫黄泉 [湯けむり館]
たこ さん [投稿日: 2012年10月8日 / 入浴日: 2009年4月26日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点

乗鞍高原温泉には日帰り専門施設が大変少ない。こことせせらぎの湯位ではないでしょうか。無料のせせらぎの湯については、その存在を知らない人が多く、マニアの方か地元の人、知る人ぞ知る人しか訪問できないので、必然的にこちらの施設は大人気施設となります。
乗鞍バスターミナルの横に位置し、乗鞍岳登山、他ハイキングの基地としてこれまで4回訪問しましたが、氷点下の雨の日訪問以外はやはり凄い人気、ただ施設内容や泉質を考えると人気があるのも頷けます。
入り口で入浴料を支払い、脱衣所までの距離は短い。ただ隣には結構広めの休憩所が併設されています。ただし、施設内には喫煙所が一切無し! 一旦外に出る事も許されないので喫煙者の方は一服済ませて訪問するのがよろしいかと思います。
湯に関しては、下の方が加水ありみたいな事を推測で書かれていますが、乗鞍の単純泉じゃないほうの源泉は原則加水はありません。こちらの施設に関しても分析表が掲げられていますので確認しましょう。強いて言えば加温はされていますが、消毒無し、掛け流し利用。
またphが3.13と、関西ではほぼ味わえない弱酸性硫黄泉、空気に触れて白濁するし飲泉するとはっきりとしたレモンのような酸味、東北に多い衣服にこびりつく強烈硫黄泉だけをホンモノの硫黄泉と考える方がいらっしゃいますが、根本的に経験不足の大間違いな勘違いである事に気が付いてほしいものです。
露天風呂は15人程度、囲いがありあまり広くはありませんが、内湯はそれなりに広く、洗い場も二か所あり窮屈感は感じませんでした。
湯の劣化に関しては芋の子荒い状態が多い為か感覚的には劣化していると考えがちですが、科学的分析においては意外に劣化しておらず、湯の道は本当に奥が深いです。
余談ですが、芋の子洗い状態でない湯を楽しみたいのであれば、数多く点在するペンションに宿泊するのが一番。近隣の白骨温泉のように敷居も高くなく値段も安い、そして混んでいません。早朝のせせらぎの湯訪問なんかは格別の森林浴になるかと思います。
2人が参考にしています
芋洗い… [湯けむり館]
kawa-8ma さん [投稿日: 2012年10月8日 / 入浴日: 2012年10月7日 / 5時間以内]
- 1.0点
- 4.0点
- 2.0点
- 1.0点
- 1.0点
国道158号、乗鞍エコーライン共々道路状態は良くなく、狭く走りにくい上にやたら飛ばし、急ぎ、煽りまくる輩が多い道を神経使いながら行くと乗鞍岳の中腹にあります。
小さな施設なので激混み芋洗い状態で休憩場所もありません。
温泉は硫黄風呂としてはまあまあです。
万座とか玉川温泉よりは成分が薄く、普通のお湯に硫黄の香りが漂うといった感じです。加水しているような感じもしました。
露天風呂は小さいです。辺鄙な場所にあるのにもかかわらず収容力以上のお客さんが押し寄せているように感じます。
空いていれば、いい温泉なのでゆっくり温まれるでしょう。
ポイント券があるようですが、地元の松本市民でさえ頻繁にリピートするには大変な所では?
0人が参考にしています
再訪です! [湯けむり館]
うーみん(第4管区) さん [投稿日: 2012年9月1日 / 入浴日: 2012年9月1日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
- - 点
一年半ぶりに再訪しました!前回は冬期間だったので人も少なく雪もありとても情緒溢れる施設でお湯も源泉掛け流しなのでとても感動したのを覚えています。今回は夏休み最後の週末と言うこともあり非常に混雑していました。それでも建物の趣も申し分なく露天からの山風景も良いですね。他の方の書き込みを見るとこの建物は来年の春までとの事。木造建築の素晴らしさを堪能出来る内湯や大自然を満喫出来る露天風呂が無くなるのはとても残念でなりません!
3人が参考にしています
現在の建物は2013年4月まで [湯けむり館]
ほっとくん さん [投稿日: 2012年6月29日 / 入浴日: 2012年6月28日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
現在、ボイラーなどの劣化の問題があり、新しいボイラーを入れるとなると現在の建物を壊さないといけないらしく、現在進行形の話しとして道向かいのほんのわずかばかり下山した場所あたりに新規の建物を建てることになったそうです。
結果現在の建物の営業は2013年の4月まで。現在湯けむり館を営業をしながら、新しい建物を建築するとのことなので、休業期間は発生しないらしいです(現時点の予定として)。
ただ、新しい建物は松本市の役人主体で建設が進められるようで、現在の建物を建築した旧安曇野村のときは、温泉について知識があるものが参加していたそうで。果たしてお役人主導というのがどうも。。。新しい建物になったときに果たして温泉好きに喜ばれるかどうか。。。今のような良い湯を提供していただけるのかどうか。。。静岡市南アルプス赤石温泉白樺荘の二の前にならないこと祈るばかりです。
個人的には自然の中のウッディーの建物がとても気に入っていましたし、人の少ないときに訪れ時間を気にせずこじんまり感を満喫するのが、とても気に入っているのですが。
ちなみに新しい建物の方にはレストランが併設される予定だそうです。
1人が参考にしています
最高の泉質でゆったり [湯けむり館]
メガトレッカー さん [投稿日: 2012年4月20日 / 入浴日: 2005年7月15日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
濁り湯でいい泉質、いやあ~最高ですね。乗鞍岳から下山後は必ず行ってました。
0人が参考にしています
外観画像追加 [湯けむり館]
まるそう さん [投稿日: 2011年11月29日 / 入浴日: 2011年11月20日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
素晴らしい温泉です。 [湯けむり館]
まるそう さん [投稿日: 2011年11月26日 / 入浴日: 2011年11月20日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点

○源泉名:湯川温泉
○泉質:単純硫黄泉[硫化水素型](低張性弱酸性高温泉)
○知覚的な特徴:白濁湯 硫化水素臭気
○溶存物質:0.6g
○湧出量:湯川温泉よりパイプで引湯
○ph値:3.12
○源泉温度:46.4℃
○分析年月日:17年5月12日(調査及び試験年月日)
○加水 無 加温 有 循環ろ過 無 消毒 無 添加剤 無
○入浴日:2011年11月20日
○感想:ナトリウムイオン0.065g
この施設に行くには、高山側から安房トンネル経由で行ったほうが良いのかな?道が広く渋滞が無い 松本側からだと観光バスが多く 道が若干狭い為に大型観光バスのすれ違いで渋滞が発生する。
温泉施設外観は、少し古びた感じがするが施設内の清掃は、きちんと実施されているようで気持ちがよい 休憩所の中央に巨大な暖炉がありマキが燃やされている のほほ~~~んとくつろげ気が休まる 温泉は、内湯・露天風呂とも大きく 若干温めで白濁した湯 強酸性(PH3.1)で肌が磨かれているような感じ 硫黄臭は、あまり気にならない とにかくいい湯でしたので 又 行ってみたい
注意点としては、この施設 定期的に長期休館日がある 2011年度は11月24日~12月6日 その後も計画されているので HPなどを確認してから出かけたほうが無難です。
3人が参考にしています
乗鞍高原温泉 [湯けむり館]
小童 さん [投稿日: 2011年11月5日 / 入浴日: 2011年4月20日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
乗鞍高原温泉の日帰り温泉施設です。朝イチに利用しました。
泉質:単純硫黄泉(PH3.1)掛け流し・加温。
入る時に一瞬ピリっときたがそれ以降はそうでもない。メタケイ酸が180mg含んでいるので保湿も強い。湯は乳白色で硫化水素臭がする温泉らしい温泉という物で少し酸味が感じられました。湯温は41℃程に加温されており微妙に長湯しづらい温度でした。露天風呂もありますが囲いで見えないので開放感は感じられませんでした。
3人が参考にしています
92件中 1件~20件を表示