本文へジャンプします。

天然温泉 きぬの湯の口コミ情報一覧(4ページ目)

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
4.0点 / 125件

こだわり評価ポイント

お湯
4.3点
施設
4.2点
サービス
4.0点
飲食
3.8点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2023年5月5日)

122件中 61件~80件を表示

温めでまったり [天然温泉 きぬの湯]

626の日 さん [投稿日: 2010年9月27日 / 入浴日: 2010年9月26日 / 5時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
5.0点
施設
4.0点
飲食
 - 点

スーパー銭湯にしては割高かなと思いました。18時以降からの入浴なら割引があってもいいかなと。
ただ、割高な分、マナーの良い方々が入浴されていて、休憩処も穏やかで雰囲気は良かったです。
シャンプー系が3種類もあるのと、ミストのシャワーヘッドが珍しかったです。
湯温が温めなので子供も浸かり易いです。
かけ流し、泉質も良かったです。
内風呂はどれも狭め、電気風呂、ジェットは微弱で物足りなかったかも。
清潔さは保たれてました。

貸し切り風呂施設の離れ?もあるようでした。
併設の物産店も充実してました。

参考になった!

4人が参考にしています

フツーの温泉施設 [天然温泉 きぬの湯]

ハッピーマン さん [投稿日: 2010年8月19日 / 入浴日: 2005年5月19日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
3.0点
施設
3.0点
飲食
3.0点

達人がわざわざ行くほどじゃないです。

参考になった!

6人が参考にしています

いろいろなお風呂 [天然温泉 きぬの湯]

旅人hiro さん [投稿日: 2010年4月12日 / 入浴日: 2010年4月12日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

15種類のお風呂があります!露天にも7種類ありメインの露天は広々で源泉掛け流し!!まだ新しい施設らしく館内キレイでした
内湯の源泉風呂は湯温度は低め!露天のほうが温まりました!
今回平日の訪れでしたがけっこう混んでました!サウナも3種類ありエステルームも完備!!別棟は宿泊や貸切風呂などもあるようです!湯質は良いと思いましたが¥1200と日帰りではちょいと高いなーと感じました(^^;

参考になった!

4人が参考にしています

ぬる湯の温泉 [天然温泉 きぬの湯]

源泉オタク さん [投稿日: 2009年7月20日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

連休中日に筑波山帰りに訪問しました。
守谷駅まで送迎は電話をしてからすぐに来ていただけました。
料金は1200円でやや高めですが、それに見合った
泉質かと思います。温泉の温度は低めで長くゆっくり出来ます。
午後~夕方の時間でしたがそれほど込んでもいませんでした。

参考になった!

4人が参考にしています

近所の温泉です。 [天然温泉 きぬの湯]

温泉ひとり旅 さん [投稿日: 2009年6月14日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

きぬの湯は近所にあるため、何回か訪れています。 
施設や浴室の雰囲気、それに温泉がいいためもう少し頻繁に行きたいのですが、入湯料1200円は厳しいですね。お試しの1回というのなら1200円は納得できますが。

ここは茨城県内初のかけ流し温泉ということでオープンしました。当初は露天の湯船の種類や、‘東屋’的な屋根がなかったので、殺風景でした。それから手を加えて、今の感じになっています。

個人的には、お客は少ないし、リラックスできるほうだと思いますよ。お湯は濁り湯だし(一部は循環させているため澄んでいますが)、小さな子供の騒ぎ声など、まず出くわしたことは無いし…。

逆にここのネックは、交通の便くらいだとおもいます。車などで移動の方なら別ですが。

参考になった!

5人が参考にしています

近くても・・・ [天然温泉 きぬの湯]

茶々 さん [投稿日: 2009年5月28日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

掛け流しでお風呂は悪くないが狭い空間でのんびりは出来ない。
1200円は考えられない。

自宅からすぐですが、私の場合風呂あがりに特にまったりしたいのであえて車で25分の別の所に行く。

ただ、お風呂だけの満足でいいという方のは殆どガラガラなのでいいかも。

参考になった!

5人が参考にしています

やっぱり掛け流しだね [天然温泉 きぬの湯]

温泉マニア さん [投稿日: 2009年5月17日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

とてもいい温泉です。内風呂は4箇所、露天は6箇所あり、源泉のかけ流しの浴槽が4箇所ありました。あとの浴槽は温泉を使った循環風呂と井戸水を使った循環風呂があり、温度も熱くも無く冷たくも無く、じっくりと入れる温度で、とても体に良いと思います。腰痛持ちの私は何かはまりそうです。

参考になった!

4人が参考にしています

綺麗で良いのだけど・・・ [天然温泉 きぬの湯]

PAPUA さん [投稿日: 2009年3月23日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

 平日の夕方に行きました。程ほどの混み具合でした。施設は綺麗で清潔に保たれています。でもロッカーが真四角な形で3段になっており少し小さめです。荷物を入れると結構ロッカーが一杯になってしまいます。また混雑していると着替えるのが大変そうです。
 露天風呂は中央に広めのお風呂があり源泉掛け流しだそうです。お湯に色がついている以外源泉という割には、あまり特徴のないお湯でした。他にもヒノキ風呂や桶風呂みたいなのがいくつかありましたが、一人用のお風呂は地元の人っぽい人が独占してずっと入っていて入れませんでした。特に残念でもないですが。(笑
 内風呂は電気風呂や流れるプールみたいなお風呂がありました。電気風呂は入る時少し緊張しましたが、電流は非常に微弱で言われて初めてわかる位弱いです。
 綺麗で良いのですが、これが特にお奨めというのが無い感じでした。

参考になった!

5人が参考にしています

土曜日に再度行ってきました [天然温泉 きぬの湯]

使徒 さん [投稿日: 2009年1月23日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

前回は平日の夜でガラガラでしたので、今回は思い切って土曜日の昼間に行ってきました。
前回よりは少し混んでいましたが、当日も寒かったせいか、やっぱり露天はガラガラ。広い露天エリアに3~4人しかいません。
小一時間ばかり露天エリアに居ました。
やっぱりゆっくりできますね、ここは。
しかも前回同様、お客さん達のマナーがいいです。
昼間でしたので子供さん連れの方もちらほらいらっしゃいましたが、子供がうるさく騒いだり、浴槽の中で暴れたりすると、『他の人の迷惑になるから・・』とちゃんと叱っていました。
あたり前のことなんですけどね・・いまはそのあたり前のことがきちんとできない親が増えていますから、尚更しつけ・マナーの良さが目につきました。

参考になった!

4人が参考にしています

駅への送迎時間にご注意を。 [天然温泉 きぬの湯]

のんのん さん [投稿日: 2008年12月12日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

平日のお昼すぎに訪れました。

まず、お風呂場に足を踏み入れた途端、床にお湯が流れていてビックリ。最初の一歩が温かいって、いいですね~。
全体的にきれいだし、人も少なくて静かだし、今までいくつか行った中では一番ゆったりできて、大満足でした。

ところで、今回、送迎サービスを利用したんですが、ちょっと失敗しちゃいました。

行きはTXに乗る直前に電話をしたら守谷の駅に迎えにきてくれたんですが、帰りは時間が決まってました。
詳しくはわからないのですが1日に数本で、毎時間あるわけではなさそうです。
入館したら、忘れずに確認することをオススメします。


*** ここからは私の失敗談です ***


このサイトでは小絹駅からはタクシーで5分となっているし、歩いて20~30分ってとこかな。
今日は天気もいいし、時間もまだ早いし、帰りは小絹駅までノンビリ歩こう。

なあんて思ったのが間違いのモトでした。

そんなこと考えてたから駅への送迎をチェックしなかったんです。
お会計を済ませて、なにげなく小絹駅まで歩くとどのくらいですかってフロントの方に聞いてみたんです。

途端に顔が曇りました。「歩けることは歩けますが、40分ぐらいかかるかも・・・。」

げげげっ。

慌てて送迎をお願いできるか尋ねると

「あいにく午後3時をすぎてしまったので次は午後5時になってしまうんですが・・・。」

このやりとりが3:30頃。
親切にもドライバーさんに一応電話してみると言ってくれたんですが、あまり無理を言っても申し訳ないし、タクシーを呼ぶことにしました。
尋ねると、館内のタクシー会社に直通の無料電話の設置されている場所を教えてくれました。

で。

結局、守谷駅に行ってもらったら、若干渋滞もあって、タクシー代は2,420円でした。ぐあああっ。

参考になった!

4人が参考にしています

お客さんのマナーはいいですね [天然温泉 きぬの湯]

使徒 さん [投稿日: 2008年11月21日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

11月20日(木)、近くを通りかかったので入ってみました。
時間は19:30~21:00、平日のせいかガラガラでした。

洗い場も洗っている間ずっと私一人、内湯源泉掛け流しもずっと私一人、露天に出てみると何と無人!露天は中央に大きな岩風呂があって、それを囲むように坪湯、ひのき浴槽、円形の桶浴槽、休憩用のリクライニングシートなどが配置されていて結構広いです。その広い場所を私はず~っと一人で独占していました(笑)

段差のある広い露天は、入り口から見て一番奥が一番深くなっていて、その場所には上の段から来るお湯の水圧が結構かかります。普通にお尻を下につけて座ると、私の身長(座高)では目のあたりまで水没するくらい深いのです。
この水圧がとても気持ちよかったのです。
そういえば天然温泉でこんなに深いのって他に見たことないなあ、など思いながらあまりの気持ちよさに、ついつい長湯してしまいました。

途中、露天の方に何人か入ってきましたがこの日はとても寒かったため、すぐにみんな内湯の方に引き返して行きます。
平日とはいえ、お風呂のゴールデンタイムですよ。
このあたりはもしかしたらゴールデンタイムがもっと早い夕17:00くらいなのかもしれませんね。

東京住まいの私には信じられない光景、といいますか・・この施設大丈夫かなあ・・これで経営は成り立つのかなあ・・などと余計な心配をしてしまいました。

平日1200円(土日祝祭日も同じらしい)という金額が高いか安いかというと、やっぱり高いのかもしれません。
逆に私は空いているし、嬉しいのでまた来ようと思いましたが。

この1200円という金額がお客さんを分けているのかな・・とも思いました。みなさんとてもマナーがいいです。
ちゃんとシャワーや掛湯をして浴槽に入ってきますし、タンや唾を吐く人もいません。

今度はもっと混んでいる(と思われる)土日に来てみようと思っています。

参考になった!

4人が参考にしています

小さい子供連れにはきびしいかも [天然温泉 きぬの湯]

駿泉 さん [投稿日: 2008年11月10日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

乳幼児連れで来訪を検討の方への情報と思い投稿致します。
0歳と3歳の子供連れで行きました。
もちろん0歳のほうはお風呂には入れないつもりでしたが・・
楽ではないだろうとは予測していましたが、実際ゆっくりできなかったというのが実感です。

授乳・おむつ換え共に専用のスペースはありません。
受付で聞いたところ、2階の休憩室でお願いしますと言われましたが、仮眠を取られている方が数名おり、乳児と共に入室することは精神的にためらわれました。
休憩場所については、家族が一緒にいられるような無料の休憩スペースは、4畳半ほどのお座敷(2卓のみ)とテーブル&椅子が2セットぐらいしかありません。
食事処内には数え切れないほどのテーブルとお座敷スペースがあったので、食事を注文して利用すれば座って落ち着くことはなんとか出来ますが・・・・日曜の17:00で2~3グループのみとガラ空き状態でしたね。

最後に、生後1ヶ月だろうがお風呂に入らなかろうが人である限り必ず子供料金500円が掛かります。
だからといって授乳・おむつ換えスペースがあるわけでもなく・・・
料金は事前に調べていなかったのでとてもびっくりしました。
以上ご参考になれば幸いです。

参考になった!

10人が参考にしています

とても気に入りました。 [天然温泉 きぬの湯]

うっき さん [投稿日: 2008年10月11日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

初めていきましたが、掛け流しの名前に恥じない温泉だと思います。
匂いも色も本物だな~と思いました。
自分の中では、東京から近場で行ける温泉では、ベスト1になります。
接客も気持ちよくてさわやかだし、物産館もいい。
東京から1時間以内で温泉地に来た気分が味わえます。
また行きたいです。

参考になった!

4人が参考にしています

スーパー銭湯よりは・・・ [天然温泉 きぬの湯]

ぴかぴか さん [投稿日: 2008年9月13日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

 8/31(日)の午後に行きました。高速道路のインターから近く、とてもわかりやすい場所にありますが、それゆえ広い通りに面していて、目の前は分譲住宅地なので、露天風呂は高い壁に囲われています。
 湯船やサウナの種類も多く、湯温もほど良いため、ゆっくりと楽しめるかと思います。ただ、源泉とはいえ、色も肌触りもにおいも(効能も?)すべて少し薄い気がしました。ここの源泉はこの程度なのでしょうか。
 洗い場も多いため、入浴客はとても多いですが、すごく混雑しているようには感じません。
 従業員の方は受付の方をはじめ、とても丁寧な接客で好感が持てます。湯船の見回りの方(男湯は男性の方、女湯は女性の方・・・男湯に女性従業員がズカズカ入ってくるところが数多くありますが・・・)が定期的に見回りしていて、歩行浴の湯船で泳いでいる子にやさしく注意したりもして、施設内の規律をしっかり維持しているかんじです。
 湯上り後の男女別の無料休憩室(たたみ敷き)もあります。薄暗くしていて、竹枕とバスタオルがあり、ひとねむりするにはいいのでしょうが、大きい部屋ではなく、みんな雑魚寝なので、いびきをする人がいたために、ゆっくり寛ぐというわけにはいきませんでした。眠らなくとも男女・家族一緒に静かに過ごせる場所があるとうれしいです。
 結論としては、ホームページ(の写真)にあるような「ゆったりとした静かな癒しの空間」とまではいきません。スーパー銭湯のような騒々しさはありませんが、それに近いものがある「天然温泉・源泉掛け流しの湯」ではないでしょうか。

参考になった!

4人が参考にしています

進化しています [天然温泉 きぬの湯]

Jonah さん [投稿日: 2008年8月17日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

私の居住エリアである千葉県北西部・茨城南部の温泉の中では、最も「温泉っぽい」温泉で、かなり気に入っています。

週末料金¥1,200とこの界隈では最高値レベルですが、泉質が良く、掛け流しの浴槽も多く、スタッフがかなり高頻度で洗い場・脱衣場・サウナの清掃・整頓をしていつも清潔であることなどから、割高感はあまり感じません。

私は男性なので、男湯に関して述べますと、露天風呂が大幅リニューアルされています。
これまでは、露天エリアに出ると、左側に掛け流しの壺湯が2つ、その奥に休憩スペース、さらに奥に温泉ではない流水槽(青い浴槽は明らかに違和感あり)がありましたが、休憩スペースに2~3人入れる掛け流しの石風呂が新設され、流水槽は4~5人入れる木製の浴槽(循環式)に替わっていました。
さらに、一番広い露天風呂(循環式)の一部(一番深いエリア)に屋根が付き、また、それぞれの浴槽には、掛け流しかどうかと浴槽名が掘られた案内板が新設されています。
内湯は従来のままです。
サウナは3つあります。

今回の改装により、掛け流しの浴槽が、内湯1、露天4となり、より掛け流しの湯が楽しめるようになったのは非常に良いと思います。特に新設の石風呂は1人用の壺湯よりゆったりしているので、かなり気に入りました。

利用したことはありませんが、ここは貸切風呂が充実していますし、宿泊できる客室もあります。
エントランス前には、周辺地域の野菜や特産品を販売するショップがあります。
マッサージ処・食事処も完備。

周辺地域の方々には勿論のこと、常磐道谷和原インターからすぐの位置にありますので、ドライブがてら訪れるのも良いかと思います。

参考になった!

4人が参考にしています

高めだけど○ [天然温泉 きぬの湯]

ゆり さん [投稿日: 2008年1月28日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

初めて行きました。掛け流し?なのに確かに塩素が気になりました。が、以前はこのレベルの温泉でも栃木県まで行かねばなかったのでまあ近場で嬉しいかなと。
一番印象に残ったのは、スタッフがこまめに脱衣場&風呂場のチェックと掃除をしていること。足拭きタオルもぬれっぱなしでなく、水回りもきれいで気持ちよかったです。さりげなく見回ってもらっている安心感もあります。応対もていねいです。
洗い場の場所取りもなく、全体的に他の浴場よりルールとマナーがいい感じでした。
難点はロッカーが上下3列並びなので混みだすと周りの人とバッティングしやすいこと。
食事は「まあOK」レベル(質の割にちょっと高めか?)ですが、そばが期待以上においしかった。

参考になった!

0人が参考にしています

なかなか気持ち良い。満足。 [天然温泉 きぬの湯]

ひろぼー さん [投稿日: 2007年10月14日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

サウナが3種類あるのも、なかなか無くサウナ好きには面白い。それと水風呂が、とっても気持ち良い。水質が新鮮なんだろうか?
毎日来ているという地元のおじさんがいたが、客同士で挨拶していて、地元のリピーターもかなり多いと感じた。
温泉は加温・掛け流し(循環も有り)とのことだが、ぬるめで長湯するには丁度良く自分には適温。施設自体も清潔感があって良い。
料金が高いという意見も多いが、また行ってみようと思うというのが感想。
ここで、これだけの温泉が出るのであれば、建物もスーパー銭湯の造りではなくて老舗の温泉で本格的に癒しを求められるような造りにすれば良かったのにと思う。

参考になった!

0人が参考にしています

塩素臭が・・・ [天然温泉 きぬの湯]

もち さん [投稿日: 2007年6月4日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
2.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

源泉掛け流しということでいってみましたが、
たしかに源泉だと思いますが、お役所の指導なのでしょうか?
源泉にきつい塩素臭が混じっています。せっかくの良泉なのにもったいないですね。でも温湯は気持ちよく長湯できるのはいいです。
内湯と露天に源泉浴槽があるのもいいです。その他は、サウナが3種類あり、塩サウナで塩がタダなのもいいです。

つくばエキスプレスの守谷駅から送迎してくれるのもいいですが、
結構混んでるのがマイナスですかね。

参考になった!

0人が参考にしています

思っていたよりも・・・ [天然温泉 きぬの湯]

ちびとら さん [投稿日: 2007年3月7日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

こじんまりとしてますね。
頻繁に清掃をしていて清潔感があるのは評価できるのですが、これで1200円という料金は少し高いように感じます。
食事は何の特色もなくイマイチかなぁ。

参考になった!

0人が参考にしています

最高 [天然温泉 きぬの湯]

こじろう さん [投稿日: 2007年2月19日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

何回も出入りできるし、奇麗だから好きです。
休憩するところが広いともっといいです。

参考になった!

0人が参考にしています

122件中 61件~80件を表示

お得な温泉クーポン 天然温泉 きぬの湯

お得!ぬくぬくーぽん

2023年06月30日まで

『天然温泉 きぬの湯』入館料100円引き

入館料100円引き

【平日】1,600円1,500円【土日祝】1,700円1,600円


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


TOPへもどる