常総市で天然温泉が楽しめる日帰り入浴施設。
※2023年5月15日~6月1日までメンテナンスのため臨時休館中。6月2日より通常どおり営業いたします。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.0点 / 125件
- 4.3点
- 4.2点
- 4.0点
- 3.8点
(口コミ最新投稿日:2023年5月5日)
122件中 41件~60件を表示
まずお湯がとても綺麗‼そして、施設も綺… [天然温泉 きぬの湯]
かずやかずよ さん [投稿日: 2016年7月19日 / 入浴日: 2016年7月18日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 3.0点
まずお湯がとても綺麗‼そして、施設も綺麗で、私は 混合風呂のお着替えする場所に設置の自販機の瓶フルーツ牛乳を必ず飲みます❗懐かしくて美味です‼
香草風呂は毎日必ず違うので、とても楽しめる。
電気風呂は私のお友だちはリウマチなので、とても気に入ってますよ~
私は露天風呂の横にある、桶のお風呂が低温でとてもリラクゼーションになるので、その中でストレッチしたりして過ごします。
全体的にお風呂も施設も綺麗で、安心します。
お料理は全体的に美味しいですが、特に!!お刺身!!
丼ものは味が濃いように私は感じました。
お土産屋のパンも美味で、お野菜はとっても新鮮ですので、お奨めでーす!!
リラックスできて、本当に有りがたいことです。
19人が参考にしています
サウナが3つも!高温・中温・塩サウ… [天然温泉 きぬの湯]
ろっそ さん [投稿日: 2016年4月11日 / 入浴日: 2016年4月8日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
サウナが3つも!
高温・中温・塩サウナと3つもあるので、入りごたえがあります。
ただ、料金がちょっとお高めなんじゃないでしょうか。
19人が参考にしています
この温泉については分からないことが色々… [天然温泉 きぬの湯]
baka123456 さん [投稿日: 2016年2月21日 / 入浴日: 2016年2月21日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
この温泉については分からないことが色々あり、自宅からそう遠くないこともあって、もう一度訪ねてみました。
やはり脱衣所に入った瞬間から強い匂い。
湯に入って、口に含むとやや塩味と、焦げたような、甘酸っぱいような香りがします。
前回は、この正体が分からず悩んだのですが、温泉に詳しい方の口コミを見て「モール臭」というものかと納得した気になりました。
私なりの解釈としては、消毒も強いがそれ以上に温泉の匂いも強いという感じです。
良きにつけ悪しきにつけ、この香りが特徴の湯という気がします。
浴槽の所に「源泉掛け流し なので ヌル目(37度前後)となっている」という説明が貼ってありますが、
先の口コミの通り、源泉温度はもっと低いのに、まるで非加熱であるかのような誤解を与える言い方は良くないですね。
1400円と高いこともあり近所の人間以外には、それほど価値があるとも思えませんが、湯使いはともかく湯自体は茨城にしては個性的で良い湯なのだと思います。
18人が参考にしています
このエリアでは一番 [天然温泉 きぬの湯]
Kyuki さん [投稿日: 2015年5月6日 / 入浴日: 2015年5月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 2.0点
- - 点
以前近くに住んでいたのでかなり来ています。
今回は近くを通ったので立ち寄りました。
以前はかなりひいきしていましたが、色々な湯を巡った結果ここの評価は普通です。
お湯も悪くはないですが凄く良い訳ではありません。
価格も高いし、会員になるには1000円かかります。
頻繁に来る方にはすぐ元がとれます高い印象です。
家族風呂があったりで高級路線なので設備は良いのですが、
他の施設と比べると取りすぎな感じは否めません。
9人が参考にしています
茨城南部の珍しい日帰り温泉 [天然温泉 きぬの湯]
baka123456 さん [投稿日: 2014年10月19日 / 入浴日: 2014年10月19日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
新しくてキレイな施設です。
料金が、タオル無しで、休日1400円とかなり高い。とはいえ茨城南部で温泉といえば、ここと筑波山周辺くらいしか思いつかないので、もともと温泉が出にくい場所なら、仕方ないのかと思います。
ナトリウム泉ですが、柔らかい感じのお湯です。
内湯にも露天にも、源泉掛け流しがあり、37度くらいのぬるめの湯が中心ですが、44度の加熱湯もあります。ひとつひとつの湯船は小さいですが、昼までは、とても空いていたのでゆっくり入れました。
問題の塩素臭です。
特に掛け流しの湯で匂いを強く感じたので、始め「微弱な硫黄臭?」と思ったくらいですが、どうも違うようです。口コミの通り入浴後も肌に匂いが残りました。
その他、歩行浴槽があったり、ドライサウナが高温、中温と2つあり、さらに塩サウナがあります。
食堂は高そうなので使いませんでした。
2階には簡易ベット式の男女別休憩所があります。
15人が参考にしています
侮れない!って言うか、かなりお勧め [天然温泉 きぬの湯]
cotton_traders さん [投稿日: 2013年6月17日 / 入浴日: 2013年6月17日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点

茨城県南部にこんな施設があるとは知りませんでした。
本館は至って普通のスーパー銭湯って感じ。
別荘の方は八つの貸切風呂と、四つの宿泊可能な家族風呂の構成。
今回利用したのは別荘の『いにしえの』って部屋。
私がお邪魔した時は、全ての風呂が空いていましたので、檜の湯船の部屋を選択。
檜の湯船以外には、岩風呂や御影石を刳り貫いた湯船がありますが、
お店の方に聞くと『檜の湯船が一番人気』とか。
普通の地方都市の幹線道路沿いと言うロケーションの割には、
別荘の造りは、雅さを醸し出して風情はある方だと思います。
ま、山の中の出湯のスケールはありませんが。
泉質はナトリウム塩化物質泉。茶色い湯は、本格派な印象を与えます。他の方が言うほどに、塩素剤の臭いは感じませんでした。
部屋をリザーブしてから湯船に湯を満たすシステムの為、
20分程度待たされる事になります。出来ればHPで部屋を確認し、
時間指定で予約を入れておくのが良さそうです。
27人が参考にしています
強消毒の掛け流し [天然温泉 きぬの湯]
たこ さん [投稿日: 2013年3月3日 / 入浴日: 2013年3月1日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 2.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

茨城県常総市にある日帰り施設です。
私事ではありますが、47都道府県やっと制覇、念願叶って茨城県初上陸です。
さてこちらの施設ですが『別荘』とよばれる家族風呂も併設している大規模なスーパー銭湯、高級感が漂います。値段も平日1200円と高級でした。
温泉ですが、色々な湯船が揃います。結論から言いますと内湯の源泉浴槽が一番マシでした。
露天風呂ですが、我慢風呂?とかいう高温の湯船、外が寒いのでかなり丁度良い湯加減。44℃位。
また入り口に掛け流し壺湯、くりぬき湯が並び、右手には大きな樽風呂、これらが源泉掛け流しになりますが、かなりの強い消毒臭が漂います。主浴槽は循環併用と思われます。
平日朝利用ということでかなり空いていましたが、あまり惹かれる部分がなかった事も事実です。
併設している産直市場のソーセージパン、かなり美味でした。
17人が参考にしています
きぬの湯って絹か鬼怒か? [天然温泉 きぬの湯]
温泉ドライブ さん [投稿日: 2012年7月31日 / 入浴日: 2012年7月22日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 2.0点
- - 点

常磐道谷和原ICから北上して左折、鬼怒川を渡りすぐの県道沿い、新興住宅地の温泉 。小絹駅も車で近い、きぬの湯である。
友人との温泉ドライブの会で利用した。 私個人としては2回目の利用。
付近に競合店もなく、04年のオープン当初より1200円と強気な料金だが、人気である。
現在は宿泊施設や、直売所も出来ていました。
靴鍵100円返却式→フロント:現金払い、鍵預けリストバンド付きロッカー鍵受ける→
1階:食事処、畳敷き休み処(狭い) 浴室
2階:仮眠室(やや暗室)
*内湯 温泉
美肌の湯 掛け流し
他は真湯
電気 寝湯 健美浴(ミニ歩行浴が出来る)
井水掛け流し風呂
きぬの湧水(水風呂)
*露天 掛け流し風呂
茶碗の湯(壺湯)
桶の湯
御影の湯(御影石をくり抜いた2人用)
循環掛け流し風呂
四季の湯(露天主浴・岩風呂、丸太枕の寝湯や、奥は段差で深い部分もある)
檜風呂 (あつゆ・やせがまんの湯、しかしこの時期はぬるかった)
湯は琥珀色である、各浴槽には石柱の名板が立っている。
サウナは3つ、
スタジアムタイプ
中温サウナ
ソルトサウナ
カランにはコンディショナーあり。豆乳入りなどの他2種を備えていた。
全体的に加温は緩めのぬるゆとの事だが、夏はもっとぬるめがほしい。
2階は完全な仮眠の間で、湯上がり後、友人と語らう場所が欲しかった。私達3人組みには不向きであった。
浴後のミニソフトクリーム120円は意外に食べ応えあり良い。
Na-塩化物温泉
弱アルカリ性低張性低温泉
36.6℃ 229㍑ Ph値7.6
04H160604 開業
05H171008土初入浴
12H240722日晴2回目
←前湯 上牧風和の湯→次湯 明野元気館
8人が参考にしています
琥珀色の湯 [天然温泉 きぬの湯]
きくりん さん [投稿日: 2012年5月16日 / 入浴日: 2012年5月4日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

意外と住宅街にあった、日帰り入浴施設。連休中のお昼頃、行ってみました。入浴料1200円を払って、浴室へ。内湯にある源泉浴槽には、琥珀色のナトリウム-塩化物泉が満ちています。泉温は37℃前後で、ややツルスベの肌に優しい浴感。他にも、寝湯、電気の湯、ジェット水流の健美の湯といったラインナップ。続いて、外の露天風呂へ。四季の湯と名付けられた、20人サイズの岩風呂は、源泉かけ流し+循環。また壺湯の2つ、御影石をくり抜いた御影の湯、大きな桶を使った桶の湯が、いずれも泉温37℃前後の源泉かけ流しです。あと、やせがまんの湯と名付けられた、6人サイズの檜風呂のみ、44℃位の加温浴槽。狭い敷地に多彩な浴槽を備え、湯めぐりが楽しめます。次第に人が多くなったので、退散しました。
23人が参考にしています
保温性が良かった★ [天然温泉 きぬの湯]
春&トピピ さん [投稿日: 2012年4月18日 / 入浴日: 2012年1月20日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点

お湯から 少々 硫黄臭がしたのが良かったです。
肌がキトキト?スベスベするような湯質でした。
保湿と保温性が良くて、車で帰って来る間中ぽかぽかしてました。
フロントで売ってる 化粧水が 良さそうで気になる…
入館料が1200円なのが タマニキズでした。(確か、タオルも別料金でした)
8人が参考にしています
温泉は良いのだが・・・ [天然温泉 きぬの湯]
あしじじに さん [投稿日: 2012年3月20日 / 入浴日: 2012年1月10日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
温泉自体は良いと思うが、この施設を利用すると高確率で見たことのない新しい従業員を目にする。
毎週のように求人に情報が載っているところを見ると、人の入れ替わりが激しいのだろうか。
これだけ入れ替わりが多いと、少なからず企業側に問題があるのだろうと思う。
まぁ、私は温泉目的で行っているのであって、サービス目的ではないからどうでもいいと言われてしまえばそれまでなのだが・・・
7人が参考にしています
経営スタイルに好感が持てる [天然温泉 きぬの湯]
湯けむり二人旅 さん [投稿日: 2012年3月2日 / 入浴日: 2011年5月3日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
震災直後のGWに行きました。空いていると思い、決めた茨城旅行。でもナメてました(ノ∀`)茨城の主要な観光スポットはどこも混んでいてここ、きぬの湯も例外ではありませんでした(´Д`)
【施設】超キレイで清潔感がある
【設備】充実
【接客】良い
【脱衣所】普通
【露天】多種充実
【浴感】感じられず
【匂い】無臭と塩素臭
【味】未確認
【コメント】値段は高いですが、内容は見合っていると感じました。キレイな館内、浴室。お湯はまあまあ。安心感&安定感があります(´▽`)
9人が参考にしています
近くだったら週1行きたい [天然温泉 きぬの湯]
kei さん [投稿日: 2012年2月14日 / 入浴日: 2012年1月5日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
初詣の帰りに寄りました。
綺麗な施設、良いお湯、食事も美味しかったです。
ただし、休憩するスペースが無かったような?
男女別仮眠室はありましたけど。
8人が参考にしています
料金が… [天然温泉 きぬの湯]
さん [投稿日: 2011年9月27日 / 入浴日: 2011年9月25日 / 2時間以内]
- - 点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
「ワープステーション江戸」に行った帰りに立寄りました。
温泉はいいなーと思いましたが、料金 \1,200 はちと高く感じました。
5人が参考にしています
休館日(>_<) [天然温泉 きぬの湯]
すみりん さん [投稿日: 2011年9月3日 / 入浴日: 2011年9月2日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
せっかく、高速代かけて行ったのに…
今日まで休館日…運が悪いと言うか(T_T)
9月3日からリニューアルオープンだそうです。
5人が参考にしています
バイパス沿い [天然温泉 きぬの湯]
たつ さん [投稿日: 2011年8月27日 / 入浴日: 2011年8月23日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- 3.0点
およそ こんな場所に作るか てとこに見事に作ってます 綺麗だし 空いてるし風呂 サウナ数が多くて いいですね 我慢の湯と言う高温な湯は も少し熱くてもいいような
熱好きな私には 温いです
44度らしいですが そんななかったような せめつ48以上にして欲しい
また 行きたいです
4人が参考にしています
キレイな温泉施設 [天然温泉 きぬの湯]
まー さん [投稿日: 2011年2月3日 / 入浴日: 2011年2月1日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
清潔感があり、ヒーリング効果なのか音楽がかかっていてリラックスできました。
お湯は薄い茶色で温泉って感じです。
無色透明だと本当に温泉?って思ってしまいます。
1200円でちょっとお高めですが、きれいでした。
4人が参考にしています
源泉掛け流しでも… [天然温泉 きぬの湯]
多摩のドム さん [投稿日: 2010年11月14日 / 入浴日: 2010年11月13日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 2.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
露天の塩素臭がキツかったです。泉質はいいかもしれませんが、源泉掛け流し好きとしてはガッカリでした。
5人が参考にしています
源泉かけ流しのいいお湯です。 [天然温泉 きぬの湯]
ゆずウーマン さん [投稿日: 2010年10月31日 / 入浴日: 2010年10月31日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
病院帰りに寄りました。
疲れた体に良く効くお湯です。
おかげで疲れが取れました。
サウナも3種類あってGOODです。
サウナマットが用意されているのも良いですね。
また来たいと思えるところです。
今度は食事もしてみたいです。
4人が参考にしています
温湯でのんびり。 [天然温泉 きぬの湯]
リラックマ温泉 さん [投稿日: 2010年10月21日 / 入浴日: 2010年10月21日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
雨の中、行ってきました。リニューアルして露天風呂が充実しました。屋根がついたので雨でも露天風呂を満喫できました。自分好みの温湯なのでのんびり温泉に浸かりました。
今回は食事もしました。茨城と言うことで納豆の入った『ねばりがち蕎麦』をいただきました。なかなか美味しかったです。
前回から4年経ってますが、施設はオープンしたばかりの様に綺麗でした。スタッフの対応も良かったです。でも、やはり、平日¥1200はちょっと高いですね。温泉をゆっくりと堪能したい人には良い施設だと思います。
4人が参考にしています
122件中 41件~60件を表示