口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年3月22日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
当時の彼氏と男湯、女湯に分かれて入ったんですけど。
時間が遅く私たちだけのようでした。
内湯がかなり熱く露天に入ったんですが、すごく気配を感じる。
見回してももちろん誰もいないしさっと上がりました。
上がった彼氏にそれを言うと、「俺もそう思って警戒して周り調べた」という話でした。
いろんな温泉巡ってますけど、川沿いはそういうのあるかもなと思いました。
わたしも当時の彼氏もいわゆる霊感みたいなものあるので。0人が参考にしています
-
トトロの小物がすごく可愛かったです!
家族風呂1500円とリーズナブルでした。
木の温もりに癒されました!
温泉の温度もちょうど良く
言うことなしでした!
浴後のソフトクリームも
カップに入っていて食べやすかったです。トトロの小物のクオリティも高くて
たくさん癒されいい一日になりました。0人が参考にしています
-
国道沿い、天ヶ瀬温泉より由布院方面にちょっと進んだところにあります。
ログハウス調の目立つ建物、ソフトクリーム等の軽食堂、
一枚板のテーブルがあるお休み処も併設。
賑うGW中、手前で大渋滞に引っかかり少々ドライブ疲れしていたこともあって
ちょっと立ち寄ってみました。
その軽食堂で300円を支払いさて入浴。
浴槽は熱め・ぬる目の2つ、壁で仕切られています。
源泉がガンガン掛け流し、大き目のガラス窓からは渓流が見えいい感じ。
お湯はほぼ無色・無臭・無味の単純泉とあまり特徴はありませんが、
快適に入浴できるお風呂でした。6人が参考にしています
-
国道沿いの施設で昼食を兼ねて立ち寄りました。
施設は食堂・売店と家族湯に公衆浴場と揃っており、ログハウス調でまとまっており、木のぬくもりが感じられて私的には好印象でした。
さて、お湯ですが無色透明の単純泉ですが、泉温約44度~57度の物を3本所有しておりまして、3本あわせて毎分500リットル以上湧出しているそうです。泉温も手頃なのですべての浴槽が掛け流しで提供されており、鮮度も良く湯使いに関しては好印象でした。でも、特徴的にはかなりのあっさり系で、比較的あっさり系好きな私も物足りなさは感じてしまいました。
最後に公衆浴場を利用しましたが、内湯・半露天各1にソープ類もあって300円とお得な点と、湯使いは掛け流しでしたので、お湯には物足りなさを感じましたが★4つとしました。6人が参考にしています
-
天ケ瀬温泉から別府方面に向かう国道210号線沿いにある立寄り湯で、湯ノ釣温泉という名称が付いています。ドライブイン風の建物の脇に温泉建屋があり、内湯と半露天風呂が隣合わせでどちらも7~8人が入浴可能、内湯と言っても窓が全開になっていたためどちらも大差無く、目の前の川の流れを望むことができました。泉質は無色透明の単純泉で大きな特徴はありませんが、細かい湯の華も舞いかなりの掛け流し量がありました。わざわざここを目的に来る人は少ないと思いますが、旅の疲れを癒すために立寄るには丁度良い温泉です。
1人が参考にしています
-
「筏場(いかだば)の湯」と読みます。
国道沿いにある施設ですが、お湯に関してはかなり本格的です。小さい施設ながら源泉を3本持っており、季節などによって使い分けているそうです。シャワーのお湯もすべて温泉です。料金も300円と良心的です。
100%源泉掛け流しであることにかなりのこだわりを持っているようで、説明の張り紙がけっこうありました。
私たち夫婦はお風呂だけでなく、ここで食事もいただきました。
「とり天うどん」と「猪うどん」をいただきました。
たしかどちらも650円くらいだったと思いますが、具沢山でけっこう美味しかったです。2人が参考にしています
-
-
国道210号線のすぐ横にあります。お風呂は男女別の内湯と露天風呂、家族湯もあり。渓流玖珠川を眺めながら、無色透明、ほんの少し硫黄臭のする熱めの掛け流しを楽しめます。もう少し湯舟が広ければ言うことありません。国道の交通量が比較的多くてうるさいけど、風呂上がりは、ウッドデッキでソフトクリームでも食べて、のんびりできます。仕事中でも、通りがかりに気軽に寄れる立ち寄り湯です。
0人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ