茨城県 / 古河
4.0点 / 21件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
なめがわ温泉 花和楽の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
「泊まれないリゾート」をご体感ください!
オープンエアの大きな窓から、自然の景色を眺めながら楽しめる解放感タップリの内風呂です。季節で変わる眺めをお楽しみください。
マイナスイオンタップリの雑木に囲まれた石造りの露天風呂は、全身浴、半身浴、寝湯と3つの深さを楽しめる工夫が凝らされています。庭の景色を眺めながら夜の露天風呂も最高です。
足元からじっくりと全身を温めることで血行と新陳代謝を促進。全身浴にも負けない心地よい汗が流せます。開放感を楽しみながらゆったりとお寛ぎください。
地元の名産品・特産品やお土産物など、多彩な品揃えです。
施設名 | なめがわ温泉 花和楽の湯 |
---|---|
ヨミガナ | ナメガワオンセン カワラノユ |
住所 | 埼玉県比企郡滑川町羽尾2178 |
TEL | 0493-57-2683 |
営業時間 | 平日:10:00~23:00(受付終了22:00) 土日祝:10:00~24:00(受付終了23:00) |
定休日 | 休館日(不定休) |
公式HP | http://www.kawaranoyu.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
せっけん | ○ | シャワーキャップ | ○ | ひげそり | ○ | シャンプー | ○ | 館内着 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンス | ○ | 盲人用表示 | ○ | 乳液 | ○ | メイク落とし | ○ | クシ・ブラシ | ○ |
歯磨きセット | ○ | ドライヤー | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ |
障害者用トイレ | ○ | レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 喫煙/分煙フロア | ○ |
禁煙フロア | ○ | カラオケルーム | ○ | 授乳室 | ○ | 駐車場あり | ○ | バリアフリー | ○ |
売店・お土産処 | ○ | ベビールーム | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
地元料理や美味しい地酒、本格手打ち蕎麦やうどんで舌鼓。田舎の味にこだわった豊富なメニューでおもてなしいたします。レストランご利用のお客様にはお着きの1品をサービスしておりますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
天然石の遠赤外線と温浴効果で全身を芯から温め、新陳代謝を促進して老廃物を汗と一緒に流します。
女湯にはソルトミストサウナをご用意しました。 ミストサウナは低温・高湿度で楽に入れるのが特徴です。湿った空間が体に熱を伝えやすくするため、スムーズに汗をかけるようになり芯から温まります。 また、入浴後、全身が潤っている感じがするのもミストサウナならでは。 保湿効果が高くお肌が気になる女性にはぴったりの入浴法です。やさしいミストで全身を包み、一日の疲れが心地よく癒されていくのを感じてください
IKIサウナは、室温を60℃~70℃(今までのサウナは通常80℃から100℃)とし、サウナヒーターの石に水を掛け、発生するロウリュ(蒸気)によって体感温度を上げるものです。 室温が低いので身体への負担が少なく、快適に汗がかけます。 また室温を低く抑えることによって省エネルギーにもなり、満足度を高めながら環境にも優しいという、まさに現代社会が必要としていたサウナと言えます。フィンランドで誕生した、スモークサウナの伝統を現代に蘇らせた「IKIサウナ」で、極上のサウナ体験を・・・
はんなりとは京言葉で「上品で華やか」なこと。そんなはんなりとした“癒しの手もみマッサージ”をお届け致します。プロフェッショナルによるきめ細やかな施術で全身の血行を促し、心と身体のコリをほぐしていきます。本格マッサージで、溜まった疲れやストレスを解消してください。
お電話にて事前に御予約も承ります。
TEL:0493-57-2683までお問い合わせください。
アロマエステと温泉効果で、心からリラックスできる「香來」。クレンジングからピーリング(角質除去)、ボディ、フェイシャル、手足のケアまで、お客様のご要望にあわせた多彩なコースメニューをご用意しております。温泉という素肌にとって理想的な保湿環境とアロマの相乗効果で、美しさにさらに磨きをかけてください。心も身体も癒されるひとときを、お約束します。
[18/04/17 08:57]エール数:0
イベント情報「和太鼓演武~鼓蓮~」4/17(土)14:00~【なめがわ温泉花和楽の湯】
和太鼓の演舞で全国出場常連で、花和楽の湯でも大人気の武蔵越生高校和太鼓部のOB達の演舞です。
和太鼓部の礎を築いたOBたちの新たなユニット「鼓蓮(こはす)」の演舞をお楽しみください。
[18/03/07 07:50]エール数:0
[18/03/01 03:26]エール数:0
いじさん さん [投稿日: 2018年5月20日 / 入浴日: 2018年5月20日 / 5~10時間 ]
炭酸泉のお湯なので肌がツルツルになります。風呂上がり後は浴衣に着替えて食事したり、畳の部屋で横になったりと旅館に泊まっている気分。1日ゆっくり過ごせます。従業員教育が徹底しているのか、どなたも接客が良いです。リピートしたくなる温泉でした。
ミイー さん [投稿日: 2018年5月14日 / 入浴日: 2018年5月14日 / 5時間以内 ]
のんびり出来るので 平日利用させていただいています。レストランがビュフェになったので、楽しみに行ってみました。品数も 私的には満足で、期間限定でグラスビールもついていました。ソフトクリームも美味しかったです。そのあと、岩盤浴、ローリュウで疲れを癒すことが出来ました。
温泉の凡人 さん [投稿日: 2017年8月4日 / 入浴日: 2017年8月4日 / 2時間以内 ]
本日2湯目。こちらもラインの誕生日クーポン利用で伺いました。
こちらの施設はかなり広いです(駐車場も)
フロントの建物と浴室の建物が分かれており受付後渡り廊下を通って浴室棟へ。
大きめの内湯。大きな窓。外の景色を眺めながらの入浴。かなり良いです。
露天風呂も大きなものが1つと水風呂。
こちらは塩化物ナトリウム泉なのでしょっぱいです。
どちらの施設もそれぞれ良いところがあります。
両方とも一日中のんびり過ごすのに最高です。
ミカ さん [投稿日: 2017年4月16日 / 入浴日: 2017年4月16日 / 5時間以内 ]
広さはありますが、かけ湯、内湯の温度計の故障、ミストサウナの異臭もありメンテナンスが出来ていません。
おがわ町の系列店の方が居心地がいいです。
すみたん さん [投稿日: 2017年2月6日 / 入浴日: 2017年2月6日 / - ]
足湯とドクターフィッシュを楽しみにいったが、足湯は土日祝のみとのこと。聞いていなかったので、ショックでした。岩盤浴は平日で空いていたため、ゆっくり3種類楽しめました。お湯は茶褐色で塩水です。施設は綺麗ですが、狭い気がしました!レストランは呼び鈴を押してもなかなか来てくれず……でも、料理の提供は速かったですよ!お蕎麦とサラダピザは美味しかったです
ドクターフィッシュは館内表示もなく……やっていないみたい??残念……岩盤浴好きなら滑川をおすすめしますが、総合的には小川の方が、カフェ、足湯も楽しめるので、おすすめかもです
テレビ東京系列「厳選いい宿」温泉コメンテーター、温泉ソムリエマスター、温泉観光士、日本温泉地域学会員、日本温泉科学会員など各種資格を取得。
作成日:2017年09月03日
都心から一時間ほど電車に揺られ、森林公園駅を降りた瞬間から緑の香りが漂って来ました。
そこから歩いて20分ほどの場所にあります。
国営の武蔵丘陵森林公園が近くにあり、お子様連れのお客さんも多いことから、0歳のお子様から一緒に入れる温泉、3世代一緒に入浴できる温泉としてとても人気が高く、この日も家族連れの方から若い方までたくさんのお客さんがいました。
まずは気になっていた「貸切個室風呂」へ
入った瞬間、言葉を失いました!
まるで素敵な旅館に泊まりに来たみたいなお部屋で、ため息が出るほど癒しの空間に、専用の露天風呂。
ここで1日過ごしたい。
PCなどを持って来て、仕事をしながら疲れたら目の前の露天風呂に浸かり、また仕事をして、疲れたらまた露天風呂。
という1日を過ごせたらなんて幸せなんだろうとか、一人で個室でご飯を食べながら、ゆっくり専用露天風呂に浸かり瞑想に耽ったり。
はたまた、誰か大切な人との大切な時間を過ごしたり。
女友達と女子会をしたり。
考えれば考えるほど素敵な空間だなと思いました。
旅館に泊まりに来たみたいなお部屋
和洋室の露天風呂は一枚岩をくり抜かれており、とても贅沢な作りに
壺湯から見える景色も素敵でとても癒されましたよ。
まず露天風呂を見た瞬間、あまりの立派さに驚きました。
九州にある、黒川温泉の職人さんが手がけたという露天風呂の作りは、黒川温泉の風情ある雰囲気そのままに、関東にいながら、まるで黒川温泉に入っているような気持ちになれる作りでした。
東屋の下は寝湯になっており、小さなお子様でも安心して入れる深さのところもあって、とても安心です。
寝湯
黒川温泉の職人さんが手がけたという露天風呂
そして泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。
塩化物泉は熱の湯とも呼ばれ、身体に塩の膜が貼りコーティングされて、出た後もとてもポカポカするお湯で、冷え性予防にもとても良く、冷房対策やこれからの寒くなっていく季節にもぴったりなお湯です。
内湯も外湯も温泉なんてとても贅沢ですね。
内湯
泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
お風呂のあとは定番の「湯あがり堂サイダー」を堪能。
ちょうど良い量で可愛い瓶。持って帰りたくなっちゃうサイダーです。
インスタ映えするメニューで、女性に人気の「花*花ピザ サラダ」を注文。
ジューシーなピザの上に豪快にサラダが溢れんばかりに乗っかっていて、女子に優しいヘルシーなピザでした。
更に大好きな「ピリ辛カレーうどん」もいただきました。
ピリッと程よく辛い上に、麺はコシがあって本当に美味しくて!
そしてメインで「バーベキュー花和楽焼き」!
食べ過ぎ!?(笑
こちらもボリュームたっぷりで、ほっぺたが落ちそうなくらいに、美味しそうな脂の乗ったお肉を自分で焼いて食べます。
まるで旅館で出てくる御前のお肉料理みたいで、ここでも温泉旅館に来た雰囲気になれました。
デザートは、「別腹」ということで、いちごをまるまる凍らせてスライスしソフトクリーム&練乳をかけた「いちご畑」をいただきました。
花*花ピザ サラダ
ピリ辛カレーうどん
バーベキュー花和楽焼き
いちご畑
腹ごなしに「緑の広場」を散策、ちょうど中央に櫓が組んであり風情あふれる景色で、その横に小さな祠のようなものを見つけたので行ってみました。
その中にはピカチュウ風の石像が飾られており、不思議に思って聞いてみたところ、元々は「温泉玉子神社」として毎日スタッフさんがお祈りをしていたところ、なんとそこがポケモンGOのポケストップに選ばれて、たくさんの方に親しまれるようになったので、通称「ポケモン神社」と呼ばれ、今の祠になったとのことでした。
そんなご利益のある「ポケモン神社」に私もあやかろうと思いしっかりお祈りしてきました笑
願い事よ!叶え!
通称「ポケモン神社」
ポケモンGOのポケストップに
まず入ってびっくりしたのが、4つお部屋の真ん中に「麦飯(ばくはん)」という岩盤浴場がありました。
一見、この広い空間は休憩所なのかな?と思うほど寛げる空間で、まさかここも岩盤浴場だとは思わなかったです。
この麦飯は中国では昔から薬の石として用いられてきたみたいで、ダイエット効果や美肌効果があるそうですよ。
そして「岩塩」のお部屋へ
たくさんの岩塩が贅沢に敷き詰められており、その上にタオルを敷いて寝転がります。
とても良い岩塩の刺激が背中に伝わってきて、アンチエイジングや抗酸化作用があるそうです。
お次は隣の女性専用の「溶岩」に行きました。
女性専用というだけあって美容にとても良く、遠赤外線で体の芯まで温めて、デトックス効果も抜群だとか...
そして「黄土」へ
こちらは男女兼用なので、ご夫婦や、カップルできて一緒に汗を流しデトックス出来る素敵な空間でした。
麦飯
岩塩
溶岩
黄土
火照った体を涼ませる「涼」でクールダウン。
入った瞬間の気持ち良さったら。
岩盤浴と交互に入って毛細血管の伸縮を促し新陳代謝を高めるとか...
涼
ヒトカラ(一人カラオケ)も出来るようにリーズナブルな値段のヒトカラ用のプラン(平日限定:1時間 500円)もあるので一人で温泉に行く私も安心です。
温泉旅館に行ってもカラオケがあれば一人で歌ってストレス発散をする私。
ここでも日頃のストレスを発散!
最近ハマっている昭和歌謡を満足いくまで歌っちゃいました。
誰と来ても楽しめるカラオケがあるなんて、休めるだけではなく遊べる空間があるのは本当に魅力的!
ちょっと友達とカラオケに行くなら、ここで温泉も入れて、デトックスもでき、美味しいご飯も食べれて、カラオケもできる、一石三鳥も四鳥もある花和楽の湯さんに来ようと思いました。
お気に入りに追加しました。