きくりん さん
43.9点 / 2647件
男性 | 57歳 | 埼玉 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
お盆の午前中、湯めぐり手形で日帰り入浴しました。受付を済ませ、まずは混浴洞窟風呂へ。手掘りの洞窟に、膝くらいの深さまで、お湯が張られています。無色透明で、湯温は41℃位。ツルスベ感があり、口に含むと鉄サビ味。洗い場はなく、つかるだけですが、子供とか喜びそう。続いて、渓谷沿いの岩戸風呂へ。20人サイズで、お湯は無色透明。湯口は、オレンジ色に変色。しばし貸切状態で、川のせせらぎと蝉の声に癒されつつ、入浴できました。
-
享保7年創業の老舗。お盆休みの午前中、日帰り入浴して来ました。まず、脱衣場を挟んで右手の「古の湯」へ。半露天で、石組みの20人サイズ。無色透明のお湯は、湯温42℃位で、口に含むとすっぱい。PH3.3と表記されていました。石が赤く変色しています。一旦脱衣場に戻り、今度は左手の内湯「美姫の湯」へ。10人サイズの石造り木枠の浴槽で、うっすら濁りがあり、湯温は40℃位。窓から川も見えます。帰りがけ、「御前の湯」の前を通ると、男湯の木札が。覗いてみると、石造りの浴槽に、鮮やかなオレンジ色の濁り湯。黒川温泉で、この色は予想していなかったので、ちょっとびっくり。湯温40℃位で、まったりできました。他にも浴室がいくつもあり、今度は泊まって、楽しみたいと思いました。画像は、御前の湯です。
-
姉妹館「ふじ屋」に泊まった際、露天風呂だけ利用させていただきました。15人サイズの石組みで、屋根から三本の打たせ湯が出ています。お湯は、無色透明で、湯温は42℃位。眺望はのぞめませんが、早朝静かな雰囲気の中、ゆっくりと湯浴みを楽しめました。
-
お盆前の平日、一泊二食付で利用しました。小さな宿ですが、黒川温泉らしい、落ち着いた雰囲気。夕食は食事処へ。和洋折衷の創作料理が一品づつ運ばれ、器よし、見た目よしで、どれも手が込んでいる。食後は、地下の大浴場ふじの湯へ。男性用「千の湯」には、10人サイズ石造りの浴槽が2つ並んでいるが、下は繋がっています。無色透明の硫化水素泉は、湯温42℃位。露天風呂はないので、姉妹館のし湯の露天風呂が使える。朝食もおいしく、チェックアウト前に、家族風呂へ。こちらは、3人サイズの石造り浴槽。ささ濁りで、細かい茶色い湯の花も見られ、口に含むとほのかな鉄サビ味。湯温は、40℃位でまったりできました。また訪れたくなる宿でした。
-
久々の阿蘇内牧温泉。お盆前の平日の夕方、日帰り入浴しました。入浴料500円を払い、一度サンダルに履き替え、森を抜けて湯小屋へ。15人サイズの石造り内湯は、夏期は屋根と窓を開けて半露天にしています。ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-硫酸塩泉は、この日は透き通った群青色で、湯温40℃位。上がる前に宿泊者の方々が入って来られましたが、しばらく貸切状態で楽しめました。
-
平日の午後、日帰り入浴してみました。入浴料300円を払って、竹の湯を利用。湯小屋に着くと、先客はいません。浴室には、10人サイズの石造りの浴槽が1つ。灰色に濁った、酸性・含鉄(Ⅱ・Ⅲ)-アンモニア-硫酸塩泉が、オーバーフローしています。臭いは、硫化水素臭と鉄サビ臭が、混じった様な臭い。湯温は44℃位、PH2.2で、口に含むとすっぱい。湯の花が、底に泥の様に沈殿してました。奥には、打たせ湯もあります。上がるまで、貸切状態で楽しめました。
-
投稿日:2011年8月14日
スーパーダイナミック(硫黄谷温泉 霧島ホテル(いおうだにおんせん))
きくりんさん [入浴日: 2011年8月11日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
以前、宿泊して食事、お風呂とも大満足だったので、今回は日帰り入浴しました。受付で入浴料1000円を払って、硫黄谷庭園大浴場へ。ここでは、4つの泉質が楽しめます。まず浴室入口近くに洗い場と、熱湯の塩類泉、ぬる湯の明礬泉の浴槽。更に奥に進むと、そこは温泉パラダイスとも言うべき、硫黄泉の超ビックな浴槽というか、白い海が広がっています。120人は入れるんじゃないでしょうか。中央から噴水(温泉)が、天井近くまで噴き上がっています。立ち湯と呼ばれる所で、深さ140センチ。亀石のあたりで熱さが増し、巨大な湯樋の下は、激熱です。周りにも、屋根付浴槽が4つあり、それぞれ硫黄泉、鉄泉、明礬泉が楽しめます。あと野外には、硫黄泉の石組み露天風呂も。やっぱり、すごいです!
-
-
霧島に来たら白濁硫黄泉にも入っておかなきゃと、平日の午前中、日帰り入浴して来ました。受付で400円(まっぷる日帰り温泉九州で100円引)を払い、奥のオール木製の浴室へ。先客は5名で、朝からなかなかの賑わい。奥から、大中小の3つの浴槽が連なっています。まず、最奥6人サイズの白濁硫黄泉は、湯温45℃位。白い湯の花がたくさん舞っています。熱めですが、とってもいいお湯。上がっても板張りの床に座って、何度も桶ですくっては、かけ湯してました。一番手前は、1人サイズの炭酸泉。水みたいな温度で、クールダウンにいい。無理すれば2人入れるが、知らない人とだと、ちょいキビかな。人気があったのは、真ん中の3人サイズの浴槽で、湯温は38℃位。両サイドの浴槽から、オーバーフローしたお湯が流れ込んで来ます。次々お客さんが来てましたが、のんびりできる雰囲気が気に入りました。
-
平日、一泊二食付で利用しました。この日は、足湯付和洋室をチョイス。到着時、無料の貸切風呂を案内されたので、夕食前に渓谷沿いの露天風呂「せせらぎの湯」へ。ヒグラシの鳴き声と川のせせらぎに癒されます。夕食は、食事処へ。お一人様なので、衝立で目隠ししてくれました。ちょっとした気遣いですね。お品書き付の懐石料理は、一品づつ運ばれ、どれも美味しかったです。ひと休みし、寝る前に大浴場へ。10人サイズ石造りの内湯には、無色透明の明礬泉が満ちています。湯温40℃位で、浴感はややツルスベ。PH8でした。外には、6人サイズの露天風呂。朝方は、部屋の足湯も。足湯なんてと、普段は使わないのですが、緑の景色と相まって、なかなかいい!朝食も美味しかったです。次回は、硫黄泉の家族風呂も利用したいと思いました。
-
下湯に行ったついでに、寄り道。平日の夕方でしたが、駐車場は混みぎみです。ところが、300円払って浴室に行ってみると、先客一名。素晴らしい景色が脱衣場からも見えちゃっています。はやる気持ちを抑え、まずは10人サイズの内湯から。無色透明の単純酸性泉は、PH3.6。下湯と比べ、浴感はさらり。湯温は43℃位。さぁ、次は10人サイズの石組み露天へ。この時には先客は上がり、貸切状態になっていました。目の前に広がる大パノラマに、時間を忘れ見とれてしまいます。湯温も40℃位で、まったりできました。今回は入らなかった蒸し風呂も、次回利用してみたいです。