きくりん さん
43.9点 / 2647件
男性 | 57歳 | 埼玉 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
土曜日の夕方、日帰り入浴してみました。受付で、鳴子温泉の湯めぐりチケットのシールを2枚渡すと、自家源泉の小浴場と東鳴子共同源泉の大浴場のどちらでも入っていいですよと、ご主人の案内。両方入りますと即答し、先ずは小浴場へ。「不老泉浴室」と書かれた浴室には、4人サイズの石造りタイル張り内湯が1つ。うっすら褐色の、ナトリウム-炭酸水素塩泉が満ちています。湯温は41℃位のぬるめ、PH6.8ながらツルツルとした浴感。茶色の湯の花も、舞っています。一旦服を着て、続いて大浴場へ。中に入ると、右手に6人サイズの浴槽と左手に10人サイズの、2つの石造りタイル張り浴槽が並んでいます。いずれも、無色透明のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉。湯温はそれぞれ、42℃位と40℃位で、大きい方がぬるめでした。PH8.0ながら、浴感はさらり。交互に入っていたら、しっかり温まりました。
-
投稿日:2011年12月25日
鳴子の町も一望(鳴子温泉 幸雲閣(旧 鳴子湯乃里 幸雲閣))
きくりんさん [入浴日: 2011年12月3日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
土曜日の午後、日帰り入浴して来ました。フロントで湯めぐりシール3枚(通常の入浴料700円)を渡し、6階の大浴場へ。ゆったりとした造りの、とても広い浴室です。塔のような湯口から、手前に細長く伸びた、8人サイズ石造りタイル張り浴槽には、透き通った褐色のナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉が満ちています。PH7.2で、湯温は41℃位のぬるめ。それと隣接して、20人サイズ石造り凹型浴槽があり、湯温42℃位で適温。茶色の湯の花も、舞っています。続いて、外の露天風呂へ。6人サイズと小さめながら、一段低く木製の腰掛けがあり、半身浴ができます。43℃位の熱め。立ち上がると、鳴子の町が見渡せます。ゆっくりと、かけ流しの湯を、楽しめました。
-
-
土曜日の午後、日帰り入浴してみました。通常は入浴料600円ですが、この日は湯めぐりチケットのシール2枚を使用。立派な公共の宿の廊下を通り抜け、浴室に向かいます。中に入ると、15人サイズ石造り内湯には、緑がかった白濁の含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉。湯の温度は43℃位で、浴感はPH8.4なので少しツルツルします。口に含むと、玉子味。続いて、外の露天風呂へ。12人サイズ石造り浴槽は、隣の女湯とつながった造りながら、扉できちんと塞がれています。内湯より透き通った湯は、歩くと白い湯の花が舞い上がる。眺望は囲われている為ありませんが、湯温は42℃位で適温。先客が一人しかいなかったので、ほとんど貸切状態で楽しめました。
-
平日の午後、行ってみました。風情のある湯小屋は、地元の方達の日常湯という存在以上に、われわれ観光客の旅情をかきたてます。150円を券売機で払って、中へ。脱衣場も浴室も、なかなかの賑わい。8人サイズのタイル張り内湯には、少し濁った単純硫黄温泉が満ちています。湯温は42℃位の適温で、PH8.7のツルスベ系。ただ、訪問時は人が多かった為か、湯が劣化してる感じがしました。早々に、外の露天風呂へ。ささ濁りのお湯は、41℃位のぬるめ。高齢の方々はこの熱さでは敬遠されるのか、こちらは貸切状態。内湯の混み具合をよそに、ほとんど露天でまったりしてました。上がって脱衣場で服を着ていると、常連さん達の交わす挨拶と世間話。「今日は混んでるなぁ」、「ほら、あいそめの湯が休みだから」、「なるほどねぇ」。何気なく聞こえてくる会話に、こちらもナルホドでした。
-
平日の午後、日帰り入浴してみました。入浴料1000円を払って、一階の大浴場「淡雪」へ。8人サイズタイル張り内湯には、無色透明の単純硫黄温泉が満ちています。湯温は、41℃位。硫黄の香りに癒されます。続いて、外の露天風呂へ。8人サイズの円形浴槽は、トルマリン風呂となっています。囲われているため、残念ながら眺望はありません。湯温は、42℃位の適温。宿の目の前が大湯なので、泊まって湯めぐりするにも、良さそうです。
-
平日の午前中、日帰り入浴して来ました。受付で入浴料1000円を払って、ケーブルカーで展望風呂「雲の助」へ。初めてで発車ボタンがわからず戸惑いましたが、窓の上の高い位置にありました。大人でも楽しめるので、子供連れならきっと喜ぶでしょう。上に登ると、立派な山荘風の湯小屋にたどり着きます。浴室には、12人サイズの石造り内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉が満ちています。湯温42℃位で適温、PH8.7ながら浴感はさらりとしています。続いて、外の露天風呂へ。「熱め」と書かれた1人サイズ小桶風呂と、「ぬるめ」と書かれた2人サイズの石造りジャグジー浴槽があり、湯温はそれぞれ42℃位と、39℃位。ここからでも眺めはいいのですが、さらに階段を少し降りたところに、4人サイズの大桶風呂があり、檜の香りと、湯温42℃位の適温、そして素晴らしい景色に癒されます。帰りがけ、1階の大浴場の暖簾が見えたので、フロントで入浴できるが尋ねたところ、どうぞと快く返事。中に入ると、20人サイズタイル張り浴槽に、やはり無色透明の湯が満ちています。白い湯の花もちょっぴり見えました。湯口付近は赤く変色。ただ、塩素臭が若干気になりました。
-
投稿日:2011年12月15日
週末の午後は激混み必至(黄金の湯 松代荘 (旧 国民宿舎 松代荘))
きくりんさん [入浴日: 2011年11月27日 / 2時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
日曜日の午後、温泉博士の特典でタダで日帰り入浴して来ました。武家屋敷を型どった外観。受付を済ませ、浴室へ。脱衣場は広いのですが、かなりの賑わい。30人サイズの石造り内湯には、茶色の含鉄(Ⅱ)-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉が満ちています。PH6.7で、湯温は42℃位。浴槽のへりは、茶色の析出物(鉄分を含んだ炭酸カルシウム)でこんもりしてます。もう1つの内湯は、4人サイズの半身浴槽で、湯温39℃位のぬるめ。さらに外には、10人サイズの露天風呂があり、こちらは床も析出物で波打っています。湯温42℃位で適温ながら、囲われているため、眺望はありません。内湯と露天を往復しながら、成分総計16470mg/kgの濃い~お湯を満喫できました。
-
-
日曜日の午後、信州秘湯会のスタンプ帳を見て訪問してみました。駐車場がほぼ満車の、なかなかの賑わい。受付で入浴料500円を払って、中へ。12人サイズの木造り浴槽には、黄土色に濁ったナトリウム・カルシウム-塩化物温泉が満ちています。鉄サビ臭のする湯は、42℃位の適温。PH6.5なので、さらりとした浴感。口に含むと、しょっぱいです。湯力もある、いいお湯でした。帰りがけ、スタンプ帳を受付で出したところ、3年ほど前に信州秘湯会を脱退されていたそうで、スタンプはもらえず。ただ、お茶かコーヒー飲んでってと、サービスしていただきました。
-
日曜日の昼イチ、日帰り入浴して来ました。入浴料500円を払い、まずは内湯へ。先客は、いません。5人サイズ木造り浴槽は、湯温42℃位で適温。無色透明のナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉には、白と茶色の湯の花が舞っています。続いて脱衣場からタオル一枚で扉を開け、外の露天風呂へ。目の前に、石造りの浴槽が2つ、また右手には川を挟んで間欠泉と外国人観光客数名!階段を手摺に沿って足早に降り、湯船にドボン。入ってしまえば、かなり高い位置に湯船があるので、観光客から見えません。手前の12人サイズ石造り浴槽は、湯温43℃位で熱め、また奥の5人サイズ浴槽は、40℃位でぬるめ。こちらの透明のお湯には、内湯より大きな白い湯の花が舞っていました。期待していたお猿さんとの混浴は、まださほど寒くないためか、実現せず。ただ上がった後、間欠泉を見学していると、猿達が湯船の周りを散歩していたり、時には飲泉しているのが見えたので、運が良ければ混浴のチャンスがあるのかも。休憩処で、ご主人お勧めの「えんめい茶(近くで採れた山野草を元に作られた健康茶)」をいただき、のんびりするのも、いいですよ。
-
日曜日の午前中、日帰り入浴して来ました。あらかじめ、「今日、そちらは日帰り入浴やってますか?」と電話してOKだったので、安心して向かいます(宿ぶろ利用の場合、宿泊やメンテナンス状況で入れない時もあるので、私の場合必ず電話します)。受付で入浴料300円を払い、奥の浴室へ。この時、男性は露天風呂でした。脱衣場も広くなく、洗い場のカランも1つしかないのですが、半分屋根のかかった20人サイズ石造りの浴槽には、無色透明の単純泉が満ちていて、いい感じです。湯温は42℃位で適温、PH7.8でさらりとした浴感。塀に囲われていますが、とっても風情があり、落ち着けます。終始お客さんが訪れなかったので、ゆっくり貸切状態で楽しめました。