本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

くに~

くに~ さん

平均44.1点 / 1464件

冬はスキー、その他の季節は気ままな旅に出掛けていました。
温泉のある国が羨ましいです。

性別指定なし 年齢 指定なし 住まい海外・南北アメリカ
HPhttp://homepage1.nifty.com/skivaca/
ブログhttp://blog.livedoor.jp/skivaca/

1464件中 311件~320件を表示

前へ  28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 名鉄グループが新たに展開しているスーパ…

    投稿日:2020年7月6日

    名鉄グループが新たに展開しているスーパ…ゆのゆ TOYOHASHI

    くに~さん [入浴日: 2020年7月5日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    名鉄グループが新たに展開しているスーパー銭湯で、豊橋市内では最大級だそうです。温泉では無く、沸かし湯になっていました。立体駐車場と平面駐車場が有り、立体駐車場の鉄骨には衝撃吸収材が取り付けられていました。立体駐車場の階段からは屋根続きで入館出来ますので、一階に停めても一旦2階に入ることで雨の日は傘要らずです。駐車場からの退出は入って来た側からも出られますが、立体駐車場の奥の平面駐車場からも出れるようです。同じ一方通行の道に出るので、奥から出た方が便利そうでした。
    内湯は、主浴槽を高濃度の炭酸泉にしています。大きな湯船で何ヵ所かに炭酸の吹き出し口があるようで、まんべんなく炭酸の泡が付きます。ジェット水流系は、90cmの深湯と座湯になっていて、ボックスにより微妙に水流の強さや位置を変えていました。替わり湯は、週替わりになっているようです。この週は、チューリップの赤い湯になっていました。水風呂は、16.5℃に冷やして有り、ギンギンに冷えていました。
    露天風呂は、中央に大きな円形の湯船が有り、炭酸泉にしています。内湯同様に高濃度な炭酸泉でした。この炭酸泉が、東海地方最大級の大きさだそうです。端に作られた岩風呂には、大型のテレビが付いています。反対側の端には。薄く湯を張った寝転び湯です。 壺湯は3つありました。この3つは、底から泡を激しく噴き上げているものと、少しだけ噴き上げているものと、全く噴き上げていないものと異なる趣向になっています。
    レストランでゆのゆ御膳を頂きました。できたて豆腐、野菜天ぷら、刺身、ミニ冷やしうどん、とろろ、十六穀米、漬物、小鉢で構成されています。できたて豆腐は、ミニコンロの火が消えるまで開けてはいけないとのことです。開けると、豆腐が固まらないそうです。十六穀米には、砕いた栗が入っていました。うどんは、ネギ無しにしてもらいました。コンロの火が消えて不完全燃焼な臭いがしてきたので、豆腐の鍋を開けてみましたが、完全には固まっていない感じでした。デザートにベリーパフェを頂きました。逆円錐形のグラスでは無いので、食べ易いです。中には、凍らせた果実が沢山詰まっていました。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き850円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 他の温浴施設ではチケットを買ってからの…

    投稿日:2020年7月6日

    他の温浴施設ではチケットを買ってからの…三田洞神仏温泉

    くに~さん [入浴日: 2020年6月13日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    他の温浴施設ではチケットを買ってからの検温としていますが、ここは建物に入る前に体温測定としていました。また、マスク着用はもちろんのこと、滞在時間を1時間半に制限していました。泉温16.9℃ を加湯,加温して浴場は41~42℃に設定しています。
    内湯は、半円形の湯船を全身浴とし、端に底から泡のバイブラを付けています。隅に作られた腰湯だけは、明るい紅茶のような色で透明度20cm位の湯が張られています。湯出口からは、時折冷たい湯や熱い湯が混ざってきます。歩行浴の湯船は、底を小石状にした小さい湯船が2つ独立して並べてあり、湯温は微妙に変えていました。
    シャンプー,石鹸の類無し520円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂無し。

  • 名阪国道の近くに建つ温浴施設で、沸かし…

    投稿日:2020年6月29日

    名阪国道の近くに建つ温浴施設で、沸かし…癒しの里 伊賀の湯(閉館しました)

    くに~さん [入浴日: 2020年6月7日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    名阪国道の近くに建つ温浴施設で、沸かし湯となっています。
    お食事処では、うな丼が限定メニューとして挙がっていました。肉厚の鰻を使っています。
    内湯は、白湯の大きな主浴槽を日曜日は替わり湯にしています。コラーゲン成分を配合しているそうです。小さな湯船は、炭酸泉にしていました。ジェット水流系の湯船は2つ。片方は座湯とし、もう一方は深さ90cmのエステバスにしています。1人サイズに仕切られていますが、ジェット水流の吹き出し口は、それぞれ位置や数が異なっていました。水風呂は、温度計の目盛りが20℃以下で荒くなっていて、何℃の設定かはわかりませんでした。それなりには冷えています。
    露天風呂は、大きな異形の岩風呂になっています。 座湯は、背中の部分が波打っていてさざ波のような感覚をイメージした造りとなっていますが、湯の勢いが無かったです。壺湯は、3つ。一般的には信楽焼が使われることが多いですが、ここは地元の伊賀焼きとなっています。露天風呂のコーナーで高い位置に大型テレビが据えられていて、どこからでも見えるようになっていました。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き800円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 平成18年の文化の日、ここの会長が天皇…

    投稿日:2020年6月29日

    平成18年の文化の日、ここの会長が天皇…隠れの湯 対泉閣

    くに~さん [入浴日: 2020年6月7日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    平成18年の文化の日、ここの会長が天皇陛下から旭日双光章を授かったとのことです。観光地のど真ん中に建つホテルとなり、周辺には有料の駐車場しかありませんが、日帰り入浴の場合は入浴利用に対してホテルへの駐車が無料となり、停め置きは不可とのことです。コロナ対策としては、マスク着用と入館時の検温はもとより、有事に連絡が取れるよう宿帳への記名が求められました。浴室の手前には、ウォーターサーバーで、冷えた滝水のサービスがあります。
    内湯は、樹齢200年となる当地方産杉で湯船が作られています。湯船を2分割し、湯出口のある方は、湯船の底からも2ヶ所で湯を噴き上げていました。上からは木組みで仕切られているように見えますが、湯船の中で繋がっている1人サイズの部分には、底から泡のバイブラとしていました。泉温28.0℃、ph10.3のアルカリ泉との表示ですが、その名残は微塵も無い湯となっていました。
    露天風呂は、時間によって男女入れ替えとなり、滝を最後の岩窟滝まで観て戻って来ると、もはや利用出来ない時間帯となっていました。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き900円。100円式有料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有るが男女入替式。

  • イオンタウン本巣の隣に建つ温泉です。武…

    投稿日:2020年6月24日

    イオンタウン本巣の隣に建つ温泉です。武…ぬくい温泉(旧 武芸川温泉別館 ぬくいの湯)

    くに~さん [入浴日: 2020年6月6日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    イオンタウン本巣の隣に建つ温泉です。武芸川温泉別館ぬくいの湯から名前が変わっていてカーナビに登録されておらず、イオンタウンを目印に探しました。でも、レジから打ち出されたレシートは、武芸川温泉別館ぬくいの湯と表示されていました。暖簾の表記は変わっても、実質は変わっていないのでしょうか。天然温泉を自噴しているようで、泉温24.5℃、ph9.0のアルカリ泉となっていました。天然温泉の湯船だけは、かなりのヌルヌル感があります。
    内湯は、大きな湯船を天然温泉としていますが、湯出口はありませんでした。主浴槽の半分サイズを窓側に2つ並べ、片方を白湯、もう一方を小さな気泡によるシルク風呂にしています。水風呂は18℃位であまり冷えていませんでした。
    露天風呂は、一番奥を天然温泉の岩風呂とし、大型テレビが付いています。湯出口からは朽ちた丸太を通してから落とし入れていました。替わり湯は季節の湯として、紫色の湯が張られていました。初恋の湯と名付けられた湯は、木苺の香りを持つラベンダーの入浴剤です。白湯の壺湯は、3つ有りました。座湯は、背中から湯を流していました。結構大量に流していますが、座面が曲線になっているので、湯は均等に流れていました。
    受付と反対側となり、そのまま進んで良いのか迷う構造ですが、お食事処で海老天ぷらざるそばを頂きました。海老が大きいです。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き800円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • こちらの温泉は、新型コロナウイルス対策…

    投稿日:2020年6月24日

    こちらの温泉は、新型コロナウイルス対策…筑北村交流促進センター西条温泉とくら

    くに~さん [入浴日: 2020年6月5日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    こちらの温泉は、新型コロナウイルス対策として、マスク着用の他に、男女各風呂の入浴者数をそれぞれ20人までに制限しています。日によって色が変わり七色の湯だそうですが、見事なまでに透明な湯でした。泉温13.9℃の単純硫黄泉なので、加温しています。循環濾過とのことですが、源泉を受ける貯湯槽のオーバーフローはそのまま湯船に流し、湯船の中からの循環と貯湯槽からの源泉と混ぜて湯船に戻しているようです。そして、湯船からのオーバーフローは捨てています。
    内湯は、大きな湯船が1つです。湯出口が貯湯槽になっているようで、岩伝いに湯船へ流している湯は、卵が腐ったような薫りとなる冷たい水でした。仕切られた区画に打たせ湯のノズルが付いていますが、久しく使われてはいないようです。
    シャンプー,ボディソープ付き410円。100円バック式無料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂無し。JAF会員証提示でタオルプレゼント。

  • 平成9年に地下1300mから温泉を堀当…

    投稿日:2020年6月24日

    平成9年に地下1300mから温泉を堀当…くつろぎ天然温泉 湯楽(ゆらく)

    くに~さん [入浴日: 2020年5月31日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    平成9年に地下1300mから温泉を堀当てたとのことです。泉温33℃の仄かに黄色の湯は、甘い香りになっています。キャッシュレスはクレジットカードのみですが、減税対象となっていました。
    内湯は、小さな湯船が並んでいます。一番奥には、源泉掛け流しの湯船が有り、泉温そのままの温度になっています。浸かっている内に暖かく感じる良泉です。この天然温泉に炭酸を加えた炭酸泉は、やや熱くしていました。底から泡を噴き上げるバイブラもありました。寝湯は、ジェット水流が強く掛けられていました。足元側から入るようになっていますが、かなり狭いです。深さ110cmの湯船は、何ヵ所かに強いジェット水流が掛けてありますが、誰かが使っていると、通れない狭さがありました。背中から湯を流している座湯は、足裏にも湯を噴き上げていました。水風呂の温度はわかりませんでしたが、それなりに冷たくなっていました。
    露天風呂は異形の湯船が1つで、大型のテレビが据えられています。端には仕切られたエリアの打たせ湯が常時湯を落としていました。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き650円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • イオンの隣にあり、駐車場は共有している…

    投稿日:2020年6月23日

    イオンの隣にあり、駐車場は共有している…天然温泉コロナの湯 大垣店

    くに~さん [入浴日: 2020年6月6日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    イオンの隣にあり、駐車場は共有しているようです。泉温25.1℃、ph7.31の温泉だそうです。
    内湯は白湯のみで温泉を使っていません。主浴槽には、湯船繋がりでスピンジェットの座湯が有りました。背中と足裏から弱いジェット水流がかけてあります。奥に別な湯船で強力なジェット水流がそれぞれ仕切られて3席有りました。電源ON/OFFと弱中強の切り替えボタンがそれぞれに付き、強にすると2.1m/秒のジェット水流に全身が揉まれます。替わり湯は、よもぎ蒸し風呂の入浴剤になっていました。水風呂は17.2℃の備長炭風呂になっています。備長炭は、湯船の底に半分に割った竹の形でタイル状に敷き詰められていました。
    露天風呂は、全ての湯船に天然温泉を使っています。大きな岩風呂の中央に突き出た湯出口からは、僅かにしか湯が出ておらず、更に冷たい水でした。源泉温度よりも冷たく感じました。特筆すべきは、端に置かれた木化石風呂です。珪化木を用いているとのことですが、詰めれば大人3人が入れる大きさの湯船に張り合わせた跡が無く、くり貫いてのこの大きさは凄いです。壺湯は、2つありました。一段高い場所の桧風呂は、高濃度の炭酸が加えられています。この湯船からのみ見える大型テレビが付いていました。
    お刺身膳を頂きました。醤油は、小袋になっていました。新型コロナウイルス対策でしょうか。ファミレスは座席の間隔を開ける対策を解除する傾向にありますが、温泉業界は1人でも発生したらアウトと引き締まった対策が採られています。
    シャンプー,ボディソープ付き750円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 源泉の掲示がありますが、入浴剤の湯船も…

    投稿日:2020年6月23日

    源泉の掲示がありますが、入浴剤の湯船も…天然温泉コロナの湯 半田店

    くに~さん [入浴日: 2020年5月31日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    源泉の掲示がありますが、入浴剤の湯船も有り、どこに源泉を使っているのかはわかりませんでした。この店も、マスク着用していないと入館出来ず、厳格に運用していました。スカーフ等でも構わないのですが、何も着けていない人は入店を拒んでいました。また、受付での検温も実施していますが、体温が高い人は今まで1人も居なかったとのことです。
    内湯は、大きな主浴槽を3分割していました。端に底から泡のバイブラが有り、中央にジェット水流が4セットで、ここまでは境が無いです。厚手のビニールで仕切られた端にはジェット水流が2基、常時湯を放出していました。中央に大きな湯船が2つ並び、片方は炭酸泉としています。炭酸の放出口は湯出口と反対側で湯船の中になっています。この放出口近くは半端無い炭酸濃度となり、掛け値無しにサイダーのようでした。通常、湯出口近くが狙い目の場所となりますが、意表を突いた穴場でした。もう片方は、15.1℃に設定した水風呂になっています。今の季節は未だ広過ぎる湯船ですが、猛暑の頃には有難い大きさだと思います。離れた所にジェット水流の寝湯となる湯船が有り、露天風呂に近い方の2席が電気風呂になっていました。
    露天風呂は、出入口付近を半円形で残した以外の全てのスペースを湯船にしています。細長い湯船の端には大型のテレビがありましたが、故障していて映っていませんでした。露天風呂は替わり湯となっていて、宮城県は鳴子温泉の泉質となる入浴剤になっていました。
    シャンプー,ボディソープ付き750円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 温泉は湧いておらず、井戸水の沸かし湯と…

    投稿日:2020年6月23日

    温泉は湧いておらず、井戸水の沸かし湯と…コロナの湯 豊川店

    くに~さん [入浴日: 2020年5月30日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    温泉は湧いておらず、井戸水の沸かし湯となっています。この店もマスク着用していないと入店出来ず、受付で体温の測定がありました。受付は2階となりますが、風呂場は1階にあります。2階は、食事処と健美効炉になっています。食事処は、さぬきやの玄うどんが入っていました。天ざるうどんを頂きました。天ぷらは、オクラがまるごと1本に海老が2尾、ナスとカボチャに竹輪となっていました。
    内湯は、横長に幾つかの湯船が並んでいます。真ん中は白湯となり、湯船続きで一段下がった所に、座湯となるジェット水流のボックスが並んでいました。一番奥は、電気風呂のジェット水流になっています。反対側には、それぞれ仕切られたジェット水流の深湯(90cm以上)が有り、ON/OFFと弱中強の切り替えボタンがそれぞれに付いていました。強にすると2.5m/秒の勢いで湯が流れます。水風呂は、15.1℃と冷えていました。
    露天風呂は、大きな岩風呂を全国12ヵ所から選んだ温泉の泉質となる入浴剤になっています。今日は、熊本の黒川温泉の湯にしてありました。壺湯が2つありますが、湯を溢れ流してもすぐには補給されませんでした。寝転び湯は、5cn程の深さで湯を張っています。高濃度炭酸泉の湯船には、大型のテレビが付いていました。CMのタイミングで、人が入れ替わります。
    シャンプー,ボディソープ付き800円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

1464件中 311件~320件を表示

前へ  28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる