本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

ぴいすけ

ぴいすけ さん

平均43.7点 / 897件

秘湯・野湯・源泉掛け流し・料理の美味しいお宿・にゃんこのいるお宿が大好きです。銀婚湯・石塚旅館・かつら木の郷・松宝苑・仙仁温泉 岩の湯・中房温泉・福元屋・山河旅館・岩井屋・湯宿 草菴等が大好きです。

性別男性 年齢 57歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

897件中 261件~270件を表示

前へ  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • カランからも温泉が!

    投稿日:2010年2月15日

    カランからも温泉が!蛇骨湯(閉館しました)感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年2月14日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    2009年10月にメディアパル社から出版された「東京の銭湯&温泉」という書籍に掲載されている東京の銭湯・温泉を最近巡っています。
    ここ蛇骨湯は最近リニューアルされたとのことですが、脱衣所のロッカーなどもかなりきれいになっていて清潔感があります。
    ただし、ちと狭いかな・・・
    露天風呂もありますが、いかんせんちょっと狭い・・・
    でも、横に恋のいる池があったり水が流れていたりして風情はあります。
    何よりもここの売りはカランからもうっすら色のついた温泉が供給されることですね。お湯はなかなかいい感じでした。450円なら入る価値十分にあります。

  • 景色は捨てがたい!!

    投稿日:2010年2月7日

    景色は捨てがたい!!瀬田温泉山河の湯(閉館しました)感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年2月7日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    内湯は狭くて暗くてたしかにあまり評判がよくないのもわかります。いまどきの他の施設みたいに黒湯以外のお湯があったりしないし、ハーブ湯・薬湯とかがあったりしないし・・・
    でも、露天風呂エリアは想像以上によかったと私は感じました。外に出て最初にある露天風呂はけっこう広々してるし、(冬は意味ないけど夏だと)露天エリアのあっちこっちにある芝生やベンチとかのくつろぎスペースもいけてるし、(途中の移動路は距離がむっちゃありますが)展望露天風呂もなかなかよい景色だし・・・
    ちなみに今日は展望露天風呂から富士さんがくっきりはっきり見えてすごくきれいでした。
    でも、あの値段設定はないですよね。なんとか1000円くらいになんないもんですかね。
    ちなみに、露天スパエリアには3つのお風呂があるのですが、そのうちのひとつは今日は温度調整機がトラブルだったとかでお湯がはってませんでした。
    日曜日の10時に行ったのですが、男湯は内湯と露天と全部あわせても10人ほどしか入ってませんでした。あれでやっていけるのか心配になっちゃいました。

  • 塩素臭するもお湯はGOOD!

    投稿日:2010年1月31日

    塩素臭するもお湯はGOOD!里美温泉保養センター ぬく森の湯感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年1月31日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    たしかに塩素臭はするんですが、お湯はPH10超えていてむっちゃぬるぬるしてます。
    露天風呂は高台にあるにもかかわらず景色がほとんど見えないのは残念です。露天風呂にはりんごが20個くらい浮かべてありました。
    たしかに露天風呂には湯のはなっぽい浮遊物がけっこうたくさん浮いていました。ゴミには見えませんでしが・・
    ちなみに貼紙で「浮遊物は温泉成分と塩素が反応したものです」となってました。
    お年寄りの方などはゴルフ場にあるようなカートで駐車場まで送ってくれたりしてました。

  • 料理は美味しいです

    投稿日:2010年1月19日

    料理は美味しいです湯本富士屋ホテル感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年1月17日 / 2泊]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    44.0点

     前回書き込みでは3点の評価をつけましたが、詳細な評価もちつけておらず乱暴だったかなというのと、意外に皆さんの評価が低かったので擁護の意味もあって追加書き込みします。
     毎年会社関係の会議で年2回ほど宿泊しており、今回で多分15回目くらい宿泊しました。
     正直言ってお風呂はそれほど魅力を感じません。せっかく箱根になるのに、お湯はほんの少しですが塩素の臭いもするような気もします。
     でも、湯気の立ちこめる内湯は洗い場のスペースも広々していて浴槽もきれいで気持ちいいものですし好感が持てます。
     前回宿泊時(H21年6月)までは浴槽内に缶入りのシェービングフォームがおいてあったのが、今回から脱衣所にしかおかれなくなったのはちょっとマイナスポイントですが・・・
     露天ぶろは岩造りのものとヒノキ造りの浴槽が並んであります。ヒノキ造りの方が少し湯温が低くてのんびり長時間つかていられるので好きです。
     少し塩素の臭いがするような気がするといいましたが、あくまでもほんのすこしです。ちなみに、触感や味や臭いはそれほど温泉っぽくないのですが、そこはやっぱり箱根の温泉!あがってからも一晩中体がポカポカしていて夜も熟睡できます。草津温泉みたいに強すぎないので湯あたりしたりもしませんし・・・
     ただ、日帰り入浴で訪れるほどの魅力があるかというと少し疑問です。私みたいに会社の研修会などで宿泊するのであれば、ホテル内に2次会する場所やマージャンルームなどもありますし、お風呂も広くてきれいだし、とても快適にすごすことができると思います。
     脱衣所内に貴重品ロッカーもあるので安心できます。
     なお、ここはけっこう料理も美味しいです。おいしいだけでなく、見た目がとってもきれいでいつも感心します。朝食はバイキングなのですが、これまた種類も豊富だし、美味しいです。もう少しメニューに変化があるといいのですが・・・ でも、毎回ほとんど同じメニューなのに飽きることなく美味しくいただけているので、それはそれですごいと思います。
     どの部屋にとまるかによっても違うのでしょうが、私の宿泊した部屋からは箱根湯本の駅や登山電車の線路や箱根の山々が見えてとっても気持ちいい眺めでした。

  • かなりヌルヌル!

    投稿日:2010年1月11日

    かなりヌルヌル!塩原ファミリー牧場りんどうの湯(閉館しました)感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年1月10日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    近くにある「あかつきの湯」ほどではないような気もするが、ここもかなりのぬるぬるのお湯が楽しめる。
    東北道の西那須野塩原インターを降りて国道400号線を塩原温泉方面へ少し走った道沿いにある。有名な(しかもでかい)ホウライの千本松牧場を少し過ぎたあたりです。
    規模的に千本松牧場とは雲泥の差ですので、きがつかないで通り過ぎちゃいそうな感じです。
    建物もみていただければわかりますが、かなりあかぬけなくて古臭い感じ・・・
    でも、お湯はほんもの!
    ちゃんと休憩所なんかも完備されていてのんびりできます。
    あえていうと、脱衣所が狭いのとロッカーがすごく古い感じなのはNGですが・・・

  • 超ヌルヌル

    投稿日:2010年1月11日

    超ヌルヌル塩原あかつきの湯感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年1月10日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    0 - 点

    那須塩原界隈には何度も行ってるけど、ここのお湯が最強でした!
    あのヌルヌル感は何物にも代えがたいです。
    あえていうと、脱衣所が少し狭めだったり、露天風呂の景観がいまひとつだったり、牛さんとかの臭いがほのかに漂ってきたりするのはマイナスポイントですが、お湯の素晴らしさが全てをきにしなくさせてくれます。
    何度も通いたい最強温泉です!!

  • 食前のひとっ風呂は最高!

    投稿日:2010年1月11日

    食前のひとっ風呂は最高!奥塩原温泉 河童(休館中)感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年1月10日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    44.0点

     以前から元湯方面へ行く際に横を通過するのでいつも気になっていた「すっぽん河童」ですっぽん鍋+源泉掛け流し貸し切り湯を堪能してきた。
     他の方の書き込みにもあるように、畑を掘っていたら温泉が湧いたのですっぽんの養殖をはじめたというこの店は食事を取ると温泉にも入れてもらえます。
     食事処の隣にある(本当に)小さな湯小屋がたっていて、中には二つに貸し切り湯があります。まさにドバドバってな感じで源泉が掛け流されています。窓を開けると、隣(といっても10m以上は離れているが・・・)の家の一部が見えたりもするのがなんだけど、当日は道路には雪は残っていないが庭や道路わきにはたくさんの雪がつもっていて雪見貸し切り露天風呂を堪能できた。
     お湯は無味無臭な感じで、特色はそれほどない感じだが、どちらの風呂も適温でした。浴室の作りはほぼ同じなんですが、若干食事処寄りの湯船の方が新しめできれいだったかも。
     食事はすっぽん鍋1人前4200円のコースのみ。すっぽん鍋は何度か食べたことがあるが、正直ここのは「おぉぉ!!うんめぇ!!」というようなレベルではないかも。というか、すっぽん鍋自体が滋養強壮(精力増強!?)アップを目的として食することも多いからあんなものなのかな。
     でも、決して美味しくないんじゃないですよ!
     前菜の後にいきなりすぐに食べられる状態で出てくるすっぽん鍋も、そのあとにたっくさん出てくる野菜をすっぽんのダシがきいたスープでいただくのも、最後の雑炊も十分美味しかったです。特に雑炊は、白御飯だけじゃなく、黒米・玄米なんかがはいっていてちょっと固めの米で造られていて、かなりおいしかったです。
     お決まりのすっぽんの生血(ジュースでわってあって飲みやすいです)と胆汁(焼酎でわってありますが、苦い!!!)も、なかなかおもしろかったです。
     店の方はとっても気さくで、気取ることもえらぶることもなく、いろいろとお話をしてくださって、なかなか楽しいひと時を過ごせました。

     とにかく、お風呂同様に商売っ気が全然なくて素朴な感じです。ああいう店(お風呂)は、なくならないでほしいです。

  • 露天風呂からの景観は最高

    投稿日:2009年12月19日

    露天風呂からの景観は最高富貴の森感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2009年12月7日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    先日、TVの「秘湯ロマン」でもとりあげられてましたね。
    センスのいいこじんまりしたホテルです。
    お湯は湧出温度が低いので加温してますし、源泉掛け流しではなく循環もしてますが、塩素臭さも感じられず優しい感じのお湯でした。内湯も悪くないですが、内湯から20mくらい離れたところにある露天風呂はかなり気持ちがいいです。たしかに足元をみると道が見えたり他の建物が見えたりもするのですが、湯船につかって遠くを見るとはるか木曽の山々が見えて、檜の湯船の雰囲気のよさもあいまってかなりくつろげます。
    ホテル全体も本当にこぎれいでおしゃれでいい感じです。
    女性の方が都会の喧騒を忘れに友人と訪れるなんていうのにもってこいという感じですね。
    田舎にあるのに、ひなびた感じが全然なくこじゃれた感じです。

  • お湯は噂どおり、対応は噂どおりじゃない!

    投稿日:2009年12月19日

    お湯は噂どおり、対応は噂どおりじゃない!釜沼温泉 大喜泉感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2009年12月5日 / 1泊]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    44.0点

    ネットで検索すると「客を客と思っていない、風呂に入れてやっているんだという態度」などと酷評されてたりするので、けっこうおっかなびっくり行ってみました。
    しかし、私たち夫婦はネットでたくさんみかけるような不快な思いはまったくしませんでした。
    たしかに、「すごく強いお湯なので1回の入浴は20分以内にしてください」とアドバイスというよりも命令口調でかなり強く言われたり、温泉の効能についてほんの少し講釈があったり、脱衣所には感謝の手紙がこれみよがしに貼られていたりと気になるところはありました。でも、それほど気になるレベルではありませんでした。
    実際、私たちが宿泊した日に一緒だった他の方はアトピーで悩んでらっしゃる方なのか、一生懸命に女将さんのお話をきいてお風呂でずっと顔をお湯をはった手桶につけていたりしてアドバイスを素直にきいて頑張ってらっしゃいました。
    また、ここのお湯を気に入って購入される方も多くいらっしゃるようで、温泉の入ったポリタンクがかなりの数置いてあったりしました。
    料理は薬膳風ということですが、普通においしかったです。冬でも冷たいものだけがっかりしたというような書き込みもネットで見られましたが、ちゃんと温かいものは温かい状態で出てきて量・味ともにとっても満足できました。
    何年も前に購入した「元気になる!自家源泉の宿(関東・甲信越)」というJAF出版発行の本にこの宿の料理が2ページ見開きでどかーんと紹介されていて、その時は「日本秘湯を守る会」の会員宿だとは知らなかったのですが、いつか行ってみたいと思ってました。
    お風呂場の景観とかがもう少しよければもっとよかったなとも思いますが、ここはお湯の効能を目当てに訪れるのがよい温泉でしょうから、あれでいいのかもしれませんね。
    お部屋も超快適とはいえないものの、特に寒いとか臭いとかいったこともありませんでした。
    お湯だけなら文句なし5点、料理は4点、その他もろもろを考慮して5点か4点か相当悩んだあげくに4点とさせていただきました。
    ちなみに、私はいつかまた行ってみたいとも思っています。

  • こぎれいで気持ち良い

    投稿日:2009年11月29日

    こぎれいで気持ち良いスーパー健康ランド 華のゆ 羽生感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2009年11月22日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    羽生駅前にある「ホテル グランティア羽生 SPA RESORT」に併設されたSPAです。
    あまり期待せずに行ったのですが、意に反してかなり満足できました。
    お湯もなかなか新鮮な感じで、塩素臭くもないですし、浴槽もそこそこ豊富。個人的にはすごく好きな寝湯もしっかりありましたし・・・
    アメニティーもけっこう充実。
    お湯がよくてもロッカーやトイレが汚かったり狭かったりするとがっかりですしね・・・

897件中 261件~270件を表示

前へ  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる