-
投稿日:2017年10月2日
夏季名物の冷やし風呂 (香肌峡温泉 いいたかの湯(かはだきょうおんせん))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2017年8月7日 / 滞在時間: 2時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
国道166号線の高見峠から東に3~40分ほど行ったところ。道の駅飯高の中にある温浴施設です。産直系の販売所や食堂なんかもありまして、結構賑わっているところです。
お風呂は2種類の浴室が男女交替制。当日はフロント受付から遠い側の浴室になりました。
内湯はサウナが92℃ほどで4~5人サイズ。水風呂、薬草風呂は中身失念。41℃くらいで甘い香りがしていました。主浴槽は41℃、壺湯が内に2基あり、こちらも41℃くらいでした。泉質は含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。11.73g/kg,20.3℃、pH6.5,7L/minというスペック。浴槽内では加水のためか、浴感なし、匂いなしとなっていました。塩素臭は弱目です。アメニティはオリジナルのお茶3点セット。これはいい香りがしていました。あと、個室?のスチームサウナもあります。3人用です。
露天は41℃の浅い岩風呂、打たせ湯もあります。夏場はこちらにある大きな樽風呂は冷やし風呂となっていまして、30℃ほどに調節されて涼しい入浴が楽しめるようになっていました。6~10月初旬までの限定でして、暑い日にうれしいですね。ただ、長く入ってくるとどうしても冷えてきますので、できましたれば36℃ほどの不感入浴で楽しめればいいなぁと。1人が参考にしています