■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 700円~
3.4 点 / 19件
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを
投稿日:2009年8月16日
季節を選べば・・・
(濁河温泉 市営露天風呂)
organicさん [入浴日: 2009年8月12日 / 滞在時間: 2時間以内]
44.0点
55.0点
22.0点
0 - 点
0 - 点
御嶽山の麓、標高1800mにある濁河温泉郷は日本一高い所にある温泉街ということです。この標高からすると当然なのかもしれませんが、幹線道路からはかなり遠く途中スキー場がある所までは開放的で道路も整備されていますが、その先は狭い山道となります。施設はシンプルで小さな脱衣所がある小屋のみ、あとは広い露天風呂があるだけです。その露天風呂は大きく二つに仕切られており、片側が40~42℃、もう片方が42~44℃程度とやや熱めでした。お湯は無色透明で多量の湯の華が舞っており、ほのかな石鹸集がする大変上質なものでした。成分で湯底はヌルヌル、もちろん完全掛流しです。但し、この季節の山露天風呂は止む終えないのでしょうが、とにかく多くのアブが飛び回っており、はえたたきも用意されていました。と言う事で本当はゆったりと長湯をしたかったのですが、とても落ち着いて入っておられず10分足らずで退散しました。場所柄しかたがないのかもしれませんが、市営の割には500円の入浴料は決して安くはありませんし、小屋の清掃もいまいち、更には自販機の飲み物も150~180円とコストパフォーマンスは決して高くありません。泉質や景観はとてもすばらしいので、今度はアブが少ない秋頃にゆっくり入りたいと思いました。
2人が参考にしています