あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 12:00~14:00
■入浴料 2,500円~
3.9 点 / 16件
千歳の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
湯畑源泉
バスターミナルに近い住宅地にはジモ専の施設が点在しますが、ここもその一つ。
そっけない、白いコンクリ…
4.0 点
喜美の湯同様、住宅地に溶け込んでいる千歳の湯。飾り気の少ない湯屋は場所柄にぴったりだ。
前回来たときはちょうど清掃直後でまだ湯が張られていなかった。今回は夜中に訪問したところ、楽しそうに語らう声が中…
4.0 点
喜美の湯から徒歩2~3分で移動!外まで笑い声が聞こえてきます。人が多そうなのでパスしようかな?と迷っていると、1人出て見えたので入れ替わりでお邪魔させていただきました。
先客2名、私の後に1名と計4…
4.0 点
草津の公衆浴場の一つで湯畑から徒歩で数分、但し温泉街の中心部から離れた方角にあるため、入浴客の多くは地元の方々のようです。造りはいかにも地方の公衆浴場といった感じで、温泉小屋は鄙び感や風情においてはと…
4.0 点
スーパーから奥まったところにある千歳の湯。
外観は目立たぬものの、先客がふたり、そしてすぐに6人の人がやって来て、小さな浴場は一杯になりました。
スーパーに車を停めてやって来るんでしょうか。
浴槽が…
4.0 点
草津温泉には沢山の共同湯があり、こちら千歳の湯もその一つです。住宅地の中にあり、こんなところに!?という感じでありました。お隣は普通の民家であるという、それだけに観光客も少なそうです。
湯殿のラ…
2.0 点
7/18、第2湯目にお伺いしました。場所は以前に確認してあったので、迷わずに到着しました。当日は白根神社の祭り飾りで、軒下に提灯がぶら下げられており華やいだ雰囲気です。お湯は白嶺・喜美・瑠璃等と同じく…
5.0 点
ルート17からルート353に入ると、とても良い感じがします。パウダーシュガーを何度も振りかけたような、真っ白な頭の草津白根山が近くなってくるのが印象的です。吾妻渓谷辺りからは、いっそう良い雰囲気を感じ…
4.0 点
生活との密着感を強く感じます.
白幡の湯,地蔵の湯,躑躅の湯は観光客も少し意識してもらっている感じがありますが,ここは別.
雨が降る早朝で誰もいなかったので,入らせてもらいました.
お湯は勿論一…
4.0 点
バスターミナルを南に下るとある 千歳の湯。
源泉名 湯畑 源泉温度53.9度PH2.0
酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)(酸性低張性高温泉)
前回草津を訪れた時、若干…
4.0 点
一歩はずれた地元の方々系の温泉でした。
街湯ですのでこれと言った特徴は無いのですが、珍しく駐車場の有る街湯です。
4.0 点
ターミナル通りから入った静かな住宅地の中にあります。この付近には「千歳の湯」ともう一つ「喜美の湯」という共同湯がありますが、どちらも見つけにくい場所にあります。両方のぞいて見ましたが、こちらの方が空い…
5.0 点
道の駅から湯畑への途中、すずらん通りとの交差点付近にある。ここもよく通る道だが、今まで見事に見逃していた。外湯は本当に奥が深いと改めて思う。
明るい日差しが特長。脱衣所も例外ではなく、外湯めぐりで汗だ…
4.0 点
湯畑から離れています。浴槽はコンクリートです。
その浴槽からはお湯が掛け流れており、私が湯につかるとお湯があふれ洗面器が泳ぎだしました。(笑)
お湯は適温で入りやすく体がとても温まりました。
脱衣所に…
4.0 点
湯畑からちょっと離れています。バスセンターを登っていくとあります。
可もなく不可もなくって感じですが、個人的には好きです。
観光客が少なくてわさわさしていないのでゆっくり入りました。
3.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。