-
投稿日:2023年1月10日
露天風呂と炭酸泉に水風呂の交互浴で整う… (みやかみの湯)
きくりんさん [入浴日: 2021年12月1日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
露天風呂と炭酸泉に水風呂の交互浴で整う
湯河原温泉街の玄関口付近に位置し、千歳川沿いに佇む、平成31年(2019年)1月にオープンしたスタイリッシュな日帰り温泉施設。平日の午前中、利用して来ました。
入浴料880円は、玄関を入って右側の受付で。コインレス鍵付き靴箱キーと入浴料を渡すと、ロッカーキーをくれるシステムです。受付の向かい側が男湯(女湯は受付の奥)です。
コインレス鍵付きロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入るとすぐ、かけ湯槽と2人分のシャワーブース、向かい側に4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、クラシエのボタニカル系です。
内湯は温泉+炭酸ガスなので、まずは外の露天風呂へ。6人サイズの石造り浴槽があり、無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉[源泉名: 湯河原温泉 混合泉 (土肥サービランス)]がサラサラとオーバーフローしています。泉温61.7℃を加水・加温して、42℃位で供給。PH8.2で、やや肌がスベスベする浴感です。吸込み口があるので、循環・かけ流し併用。循環あり、消毒なし。湯口の湯を口に含むと、少し石膏臭がしてまろやかな味がします。
続いて、内湯へ。5人サイズの石造り浴槽があり、湯温は38℃位。奥の給湯口付近は泡付きがいいのですが、全体的にはまあまあでしょうか。こちらは、湯河原初の炭酸泉なのだとか。手前の1人サイズの石造り浴槽は、水風呂で水温は20℃位。温冷の交互浴がいいとのことで、行ったり来たりしてみます。
でも内湯は消毒もありなので、また露天風呂へ。デッキチェアが並んでいて、山の景色を眺めつつ川風に吹かれてまったりできました。
2階には休憩室「腰掛け処」もあり、湯上がりにのんびりできるのですが、この時はコロナ禍で使えなかったのが残念でした。
主な成分: リチウムイオン0.27mg、ナトリウムイオン384mg、マグネシウムイオン0.70mg、カルシウムイオン110mg、ストロンチウムイオン0.64mg、アルミニウムイオン0.04mg、鉄(II)イオン0.07mg、マンガンイオン0.01mg、亜鉛イオン0.01mg、フッ化物イオン0.72mg、塩化物イオン582mg、臭化物イオン1.72mg、硫酸イオン329mg、硝酸イオン1.01mg、炭酸水素イオン37.3mg、炭酸イオン0.45mg、メタケイ酸イオン3.16mg、メタホウ酸イオン1.03mg、メタケイ酸101mg、メタホウ酸10.5mg、遊離二酸化炭素0.39mg、成分総計1.588g38人が参考にしています