-
紀美野町の山奥の温泉。15時回っての訪問で数台車が止まっていたが、外から窺うと暗くてやっているのかどうか分からなかった。年季の入った旅館といった感じで全体的に暗かった。
浴室はフロントから下に降りて行くことになる。浴室前に貴重品用のロッカーがあるが、残念ながら一度お金を入れたら戻ってこない。脱衣場はロッカーではなく、籠が置かれているだけである。
ここの温泉は美肌の湯やアトピー皮膚炎に効果があることで評判らしいが、内湯・露天とも消毒臭がして、露天は透明な湯で、かなり温めだった。温泉というよりもただのぬるま湯に浸かっている感じしかしなかった。今一つ温泉らしさが感じられなかったという印象…内湯は適温で緑がかったお湯であった。
カランが一部壊れていたり、お湯をだしてもすぐに止まって何回も押し続けるなど、あまりいい印象をもたなかった。山奥までいった割には…という感想である。21人が参考にしています