口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年6月17日)
15件中 1件~15件を表示
前へ 1 次へ
-
トロッコビューの源泉かけ流し温泉ホテル
富山地方鉄道本線の宇奈月温泉駅とトロッコ列車の宇奈月駅のちょうど真ん中あたりに佇む、平成19年に開業した鉄筋7階建ての温泉付ビジネスホテル。平日に、一泊二食付(夕食は弁当)で利用して来ました。
チェックインは、2階のフロントで。こちらの宿泊プランは基本的に素泊りか朝食付プランなので、夕食は温泉街へ出かけるか、持込することになりますが、今回は夕食の弁当付プランを見つけて予約。宿泊代は前払いで、チェックイン時に弁当を受け取ります。浴衣はエレベーターを降りた所にあり、自分で持って行くシステムです。
この日は、6階の8畳広縁付和室に宿泊。窓からは、宇奈月温泉街とトロッコ列車がズラリと並んだ車庫と川のせせらぎを眺める景色。旅情をそそられ、翌日の黒部峡谷散策への想いに胸が高鳴ります。
早速浴衣に着替え、7階の大浴場「天然展望温泉 スカイスパ」へ。男湯は、奥の浴室です。棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に6人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、POLAのローヤルゼリー系です。
右側に7人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明の単純温泉(源泉名: 宇奈月温泉)が、源泉かけ流しにされています。清掃後の湯はり時のみ、温度調整で加水ありとのこと。PH8.20で、肌がスベスベする浴感です。加温無し、循環・濾過無しの極上の湯。右の方に、2人分の寝湯スペースあり。窓から宇奈月温泉街を見下ろす景色。ずっと貸切状態で、まったりできました。
夕食は、部屋で「味づくし弁当」に舌鼓。電子レンジは同じフロアにあるし、2Fのエレベーター前にビールや発泡酒もある(値段はコンビニ並み)自販機があります。
弁当は9マスに区切られ、ご飯だけでも3種(バイ貝の炊き込み・鶏そぼろ・おぼろ昆布)、おかずも1マスに3〜4品づつ、デザート1マスです。量こそ少なめですが、飲む人には十分満足。よく考えたら、ちょっと贅沢な部屋食ですしね。鉄道ファンならずとも、ライトアップされたトロッコ列車に、酔わせてもらいました。
翌朝は、男女入替になった手前の浴室へ。浴室に入ると、右側に5人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、同じものです。
窓際に6人サイズのタイル張り石枠内湯があり、湯温は42℃位。オーバーフローは前日の浴室の方が凄かったですが、朝からかけ流しの極上湯を満喫できました。
朝7時前に、トロッコ列車の1日乗り放題きっぷ(普通客車のみで4000円)と始発の乗車整理券を求めて駅へ。ホテルへ戻って、朝食は2階の食事処で手作り朝食のバイキング。煮物中心の家庭的なおかずに満足して、チェックアウトしました。
主な成分: リチウムイオン0.40mg、ナトリウムイオン99.8mg、アンモニウムイオン0.27mg、マグネシウムイオン0.27mg、カルシウムイオン12.3mg、ストロンチウムイオン0.19mg、亜鉛イオン0.13mg、フッ素イオン6.23mg、塩素イオン77.9mg、臭素イオン0.23mg、硫酸イオン27.2mg、炭酸水素イオン132mg、メタケイ酸水素イオン0.82mg、メタホウ酸イオン0.39mg、メタケイ酸26.9mg、メタホウ酸4.39mg、遊離二酸化炭素7.48mg、成分総計402mg15人が参考にしています
-
以前トロッコ電車を利用した時に源泉足湯のみを利用させて頂きましたが、今回はホテルの湯を頂きました。宇奈月温泉駅の目の前に位置しており、7階に作られた温泉からはトロッコ電車を見下ろすことも出来ます。風呂場前のロビーでは黒部の水を冷したポットのサービスがありました。
内湯が1つだけですが、90℃を越える源泉を冷ましただけの加水無しで掛け流されています。殆ど着色の無い湯ですが、湯出口で湯の当たる部分は黒く変色していました。弱アルカリ泉とのことですが、ねっとり纏わりつく湯となっています。源泉足湯は熱い湯でしたが、お風呂の湯はかなり冷ましているようです。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き540円。アメニティは、資生堂椿,POLA,LAXが選り取りみどりでした。鍵付き無料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂無し。9人が参考にしています
-
素泊まりで利用しました。
見た目ビジネスホテルなのに贅沢な源泉かけ流し。
アルカリ性単純泉の無色透明。
豊富な湯量に感動しました。
露天風呂は無しの大浴場のみ。
大浴場は7階にあるので、夜よりは朝・昼の方が景色が良くておすすめです。
山間の宇奈月温泉街が一望出来て、気分が良いです。
TSUBAKIやLUXなどのシャンプーリンス完備で、そのほかのアメニティも充実。
部屋もシンプルな造りでしたが満足できました。8人が参考にしています
-
温泉評価:75/100 宿評価75/100
泉質:アルカリ性単純温泉。掛け流し。
雨の降る中運転をし15時位に宇奈月へ着き予約していた此方へとIN。
【値段】
1泊朝食付き\6650(入湯税込)
【立地】
宇奈月温泉駅と宇奈月駅の真ん中にあるので(両方100m程)
トロッコ列車観光にはもってこいの場所である。
【建物】
少し鄙びたビジネスホテルといった感じで階段を上って入り口がある。
【部屋】
8畳の和室でトイレ、空冷蔵庫、テレビ、金庫あり。バスは無し。
自分が泊まった時、隣のおじさん連中の声が聞こえて(そこそこ大きい声)
寝付けなかった。壁は結構薄いと思われる。
【接客】
フロントの対応は丁寧で愛想がいいため好感が持てた。
【食事】
食事はバイキングで品数は15~20位でまずまずといった所。
【風呂】
最上階に大浴場があるのみで夜10時頃に男女入れ替え。
浴槽は10人程入ることができる大きさでツルツル感あり。
【その他】
チェックイン前・アウト後にかかわらずフロントにトロッコ列車観光だと
伝えれば無料で車と荷物を預けることが可能。7人が参考にしています
-
宇奈月温泉街の中にある宿泊施設です。地鉄とトロッコの両駅の間くらいにあります。フロントで受付をしまして、7階の展望浴場まで上がります。脱衣所は籠のみですから、日帰り入浴の場合は貴重品をフロントで預かってもらいます。
浴室の窓からは眼下にトロッコ列車の駅が見えまして、おもちゃのような列車の出入りが確認できます。浴槽は1つだけのシンプルな形式でして、温泉は「宇奈月温泉」とありました。黒薙からの引湯みたいで、トロッコに乗っていますと湯を運ぶパイプが対岸に見えます。そういえば大学の頃に受講していた法学の授業で宇奈月温泉訴訟なるものがありましたねぇ。この引湯に関する訴訟だったと思います。話を戻しまして、泉質はアルカリ性単純泉、87.8℃、443mg/kgのかけ流し。無味無臭ながらさっぱり熱々の温まりのよい湯でした。
欅平散策の帰りとかに疲れをいやすのにもってこいかと思います。アメニティー類も充実していますので、一般の方にも安心してお勧めできるところです。5人が参考にしています
-
GW5月3日に宿泊しました。
温泉のサイトなので、温泉のみの感想です。
とりあえず、日帰り利用するような施設ではないですね。
お湯は、源泉かけ流し。加温、加水、循環、添加全てなしの正真正銘の温泉。
ただし、私にとっては、大人しすぎるというか、平凡すぎるというか・・・普通のお湯?っていう感じは否めません。(ここは好みの問題だと思います。)
施設についても、露天なしなので・・・
最上階にあるので、見晴らしはいいけど・・・・黒部渓谷鉄道のトロッコに駆け込む観光客を見たい方にはいいかもしれないですね~
そんな感じです。4人が参考にしています
-
立地が最高です。
目の前は駅のホームですのでトロッコの駅まで徒歩1分。
周囲に高い建物が無いので部屋からの見晴らしも良く、川向こうの紅葉した山が見えました。
B&Bですのでバイキングの朝食のみですが、時期によっては早い時間からやっていますので、早めの出発にも都合が良かったです。
最上階の展望風呂も湯量豊富なかけ流しで、気持ちよく入浴出来ました。
部屋や館内設備も想像していたより綺麗で、フロントの対応も良かったです。
また一人でも和室を利用できるのはありがたいです。
残念なのは仕方が無いかもしれませんが夕食が無いことで、簡単なものでも良いから夕食が出ると良いと思います。
温泉街の食事施設は夜になるとほとんど営業しておらず、居酒屋などで食べるしかないです。5人が参考にしています
-
-
-
B&Bとしては、よかったですよ。。バイキングもおいしかった。
夕飯は、街に出て前沢屋、河鹿でそれぞれ食べたがおいしかった。。。ホテルの前には、ポプラもあるし。。ヨカヨカです。。
でも、展望風呂では、あまり、体をオープンにしていると前のホテルから見えるみたい。。。(湯船に入るならOK...)3人が参考にしています
-
宇奈月温泉にあるB&Bタイプのホテルで、宿泊で利用しました。日帰り入浴も受け付けています。宇奈月の温泉街からは若干離れた場所に立地しているのですが、道路を挟んだ向かいにコンビニがあり、滞在中は重宝しました。
廃業したと思しき旅館を改装して現在の施設を作ったらしく、洋風のロビーが出迎えてくれたかと思うと、古めかしい和風の部屋が控えていたりと少々不思議な造りではあります(汗)。が、温泉付きでリーズナブルに宿泊できるため、個人的には不満は感じませんでした。従業員の方々の対応も良かったと記憶しています。朝食も和洋バイキング形式で美味しかったです。
さて、お風呂ですが、内風呂と露天風呂が男女別であります。お湯は無色透明ですが、湯触りなめらかで、じんわりと身体の芯まで効いてくる良いものでした。
宇奈月で温泉付き且つリーズナブルに宿泊したい方にはお薦めの宿だと思います。3人が参考にしています
15件中 1件~15件を表示
前へ 1 次へ