古都京都の山々の自然に囲まれ、幽玄美をもつ高級温泉宿と思わせる佇まいの上方温泉「一休」京都本館。 「滝」と「松」をモチーフにした露天風呂に岩盤浴などのリラクゼーション施設も完備しています。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.4点 / 163件
- 3.5点
- 4.0点
- 3.9点
- 3.9点
(口コミ最新投稿日:2022年7月10日)
161件中 1件~20件を表示
個性が減ってきたかも_________… [上方温泉 一休京都本館]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年7月10日 / 入浴日: 2022年5月15日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
個性が減ってきたかも________________
国道307号線沿いにある温浴施設です。国道24号線との交差点から10分ほど東に入ったところです。
内湯は人気処が38℃の炭酸泉。炭酸強めで消毒臭は少な目。白湯は40℃くらい。ちょうどいい温度帯になっています。腰かけ浴、92℃サウナ、水風呂とありました。アメニティはプレミアムアロマ3点セットでした。
露天は温泉の主浴槽が2か所。40℃くらいで消毒臭は少な目。つるつる感も少々といったところ。スチームサウナ、40℃の壺湯、40℃の寝転び浴も温泉。つるつる感ある単純泉ですが、やや個性というか特徴が減ってきたような気もします。泉質変化か加水率かは不明ですけど。pH9.3で0.386g/kgとなっていました。
1人が参考にしています
施設外観 [上方温泉 一休京都本館]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年5月8日 / 入浴日: 2022年3月9日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
普段、私はお風呂屋さんには行かないので… [上方温泉 一休京都本館]
けいももたんママ さん [投稿日: 2022年5月7日 / 入浴日: 2022年5月4日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
普段、私はお風呂屋さんには行かないのですが、子ども達は小さい時から主人に連れていってもらっているので大好きです。子どもも年齢的に女風呂に入らないといけないという事で良さそうな施設があれば一緒に行こうと思いたどり着いたのが一休でした!!
食事処は丁寧な接客にまずはひと安心。丼セットと焼き鳥などの1品料理をいくつか頼んだのですが、どれも思っている以上に美味しくて高評価です。次はカツとエビフライ又は唐揚げがのったボリューム満点な定食を食べてみたいなと今から楽しみです。
そして、お風呂ですが色んなお風呂やサウナがありわくわくしました♪血行がよくなる炭酸泉というのが、気になっていて入りたかったのですが人気でいっぱいだった為、まずは露天風呂やサウナを楽しみました。落ち着く雰囲気に気持ちも安らぎました。
最後にやっと炭酸泉に入ることができたので、しっかりつかりました。次の日にその効能からか髪の毛がつるつるでした。数日間はいい感じでしたよ◎腰痛もちなのでまた入りに行きたいと思いました。
最後にシャワーなのですが、場所によってなのかわかりませんが水量があまりだったり温度調節が結構難しかった点がマイナスポイントでした。
でも居心地よく気持ち良かったので、また訪ねたいという気持ちの方か勝ちです!!
0人が参考にしています
つるつるしっかり___________… [上方温泉 一休京都本館]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年5月1日 / 入浴日: 2022年3月9日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
つるつるしっかり____________________
城陽市の南部、山城大橋から東に入った国道沿いにあります。ちょっとした山間部の入り口みたいな感じでして、雰囲気ある元料亭の建物らしいです。
当日は松の湯の側に入浴しました。内湯は人気処が炭酸泉。40℃くらいで炭酸は強め、消毒臭は弱かった。隣に白湯、腰かけ浴とあります。奥には90℃サウナと水風呂がありました。アメニティはプレミアムアロマ3点セットでした。
露天は温泉の主浴槽が2つ。42℃くらいでつるつる感しっかり。塩素臭は今回は弱かったですが、浮きゴミが目立っていました。あとは寝転び浴も温泉です。41℃の温泉壺湯はいい感じでごみ類も抜けていました。オーバーフローしていますし、いい感じです。
泉質はアルカリ性単純泉で、つるつるとした感じがきっちり出ているのが好印象です。大きな温泉浴槽のごみ類が課題かなぁと思います。それ以外は今回は文句なしでしたね。
1人が参考にしています
施設外観 [上方温泉 一休京都本館]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年4月7日 / 入浴日: 2022年1月25日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
もう少し消毒臭が少なければ______… [上方温泉 一休京都本館]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年3月21日 / 入浴日: 2022年1月25日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
もう少し消毒臭が少なければ______________
国道307号線沿いにある温浴施設です。もともと和風旅館か料亭だったところですので、雰囲気がいいです。
内湯は86℃サウナと水風呂。炭酸泉は38℃で炭酸強めで消毒臭少な目です。白湯の主浴槽は42℃くらい。腰かけ浴もあります。アメニティはプレミアムアロマの3点セットです。
露天は温泉浴槽が3か所あります。40℃くらいで微つるつる感あり。消毒臭は普通レベルでした。壺湯2基も40℃ほど。スチームサウナもありました。
泉質はアルカリ性単純泉でpH9.42とアルカリ度が高いです。浴後の肌のしっとりとした感じもいいですね。もう少し消毒臭が少なければと思います。たまたま日が悪かっただけかもしれませんが。
1人が参考にしています
脱衣所、室内風呂で会話している人が多数… [上方温泉 一休京都本館]
すみれ さん [投稿日: 2022年1月17日 / 入浴日: 2022年1月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
脱衣所、室内風呂で会話している人が多数、黙浴を推奨する張り紙が欲しかった。
0人が参考にしています
施設外観 [上方温泉 一休京都本館]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年12月30日 / 入浴日: 2021年8月5日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
さっぱりとした浴後感が魅力______… [上方温泉 一休京都本館]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年12月20日 / 入浴日: 2021年8月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
さっぱりとした浴後感が魅力__________
国道307号線沿いにある温浴施設です。もともと料亭だったところを改装して温泉を掘って提供しているので、何かしらとゴージャスな感じがします。
お風呂ですが、内湯は白湯になっています。こしかけ浴、40℃の白湯浴槽、炭酸泉は38℃くらいで炭酸は普通レベル、消毒臭は少な目です。88℃サウナと水風呂もあります。
露天は大浴槽が36℃の不感温浴になっていました。消毒臭少な目でつるつる感少々。小浴槽と壺湯は41℃の温泉浴槽で通常モードです。泉質はアルカリ性単純泉。pH9.42でして、さっぱりした浴後感に魅力あり。夏場の入浴ということもありまして、不感温浴がなかなかよかったです。
1人が参考にしています
喧騒を離れ癒される京都一休本館さん… [上方温泉 一休京都本館]
ささやん さん [投稿日: 2021年9月7日 / 入浴日: 2021年9月5日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
喧騒を離れ癒される京都一休本館さん
なかなか遠くてしょっちゅうは行けませんが、とっても好きなお風呂屋さんです。
中でもこの時期限定の不感の湯は、普段は熱いお湯が好きな私でも絶妙な温度帯で過ごしやすくリラックス出来てとってもお気に入りです。
炭酸泉もくつろげますし、館内もゆったり過ごせるので日頃の疲れを癒せます。
5人が参考にしています
山寺のような施設で庭も手入れが行き届い… [上方温泉 一休京都本館]
しゅんフェル さん [投稿日: 2021年9月6日 / 入浴日: 2021年9月4日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
山寺のような施設で庭も手入れが行き届いていて落ち着いた雰囲気です。館内も落ち着いていて、露天風呂やサウナ、炭酸風呂などが楽しめます。家族で来られる方もおられますが、大人向けの施設と言えると思います。レストランもうどんやそばが特に美味しく、価格もお手頃です。喧噪を離れゆっくりされたい方にお勧めです。
4人が参考にしています
今回が初めて、入浴のみの利用です。… [上方温泉 一休京都本館]
あきねこ さん [投稿日: 2021年9月4日 / 入浴日: 2021年8月11日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
今回が初めて、入浴のみの利用です。
コロナの影響もあったのかもしれませんが、夏休みのわりには空いていました。
1人で入れる樽湯、ミストサウナ、炭酸風呂、サウナ、露天風呂数種類があり充実しています。洗い場はシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ有り、酒粕系の洗顔料、パック、ピーリングがあり女性には有難いです。顔がツルツルになりました。洗面所ではドライヤー、綿棒、除菌済みのブラシがあります。スキンケア用品は各自持参ですね。自然を感じながらゆっくり入浴でき、とても気持ちよかったです。また行きたいです。
3人が参考にしています
自然の中でゆったりとできました。水… [上方温泉 一休京都本館]
てんてん さん [投稿日: 2021年9月3日 / 入浴日: 2021年9月3日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
自然の中でゆったりとできました。
水風呂も冷たすぎず私には丁度よい温度でした。スタッフさんもみなさん優しい感じで好感が持てます。お食事も美味しかったです。
今度はマッサージも受けてみようと思います。
また、遊びにいかせてもらいますね。
コロナで大変でしょうががんばってください。
0人が参考にしています
露天風呂が木々に囲まれていて気持ちよく… [上方温泉 一休京都本館]
山ちゃん さん [投稿日: 2021年8月25日 / 入浴日: 2021年5月8日 / - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
露天風呂が木々に囲まれていて気持ちよく過ごせました。
サウナも広くて高温です。こちらの施設のマッサージ店楽々がお気に入りです。飲食はファミリーレストラン並みといったところです。総合評価はいいほうだと思います。お値段は少し高めです。
1人が参考にしています
無料券が沢山あったので行きました。… [上方温泉 一休京都本館]
ラン さん [投稿日: 2021年8月18日 / 入浴日: 2021年8月18日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
無料券が沢山あったので行きました。
ご飯は美味しいですが,少し高いのと,こないだ虫が出たので少し不快でした。
お風呂は気持ちいいですが,こちらも虫が少し多いです,
0人が参考にしています
とても雰囲気の良い落ち着けて、癒される… [上方温泉 一休京都本館]
よしりん さん [投稿日: 2021年8月15日 / 入浴日: 2021年8月15日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
とても雰囲気の良い落ち着けて、癒される場所です。
でも岩盤浴は、もう少し種類があった方が良いかなと思います。露天風呂の景色は最高です。
ゆったりと休日を過ごせました。
0人が参考にしています
お湯が全てぬるい。ぬる湯イベントなのは… [上方温泉 一休京都本館]
yuco さん [投稿日: 2021年8月4日 / 入浴日: 2021年8月3日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
3人が参考にしています
ずっと気になっていてやっと行けました。… [上方温泉 一休京都本館]
ponpon さん [投稿日: 2021年7月10日 / 入浴日: 2021年7月10日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 2.0点
- 2.0点
ずっと気になっていてやっと行けました。
けっこう山の方までいきましたが
雰囲気はとてもよく遠くから来たかいあったなーと思っていたのですが、
受付の定員さんの態度が凄く悪く嫌な気持ちになりました。
お風呂は虫がいっぱいういてて
虫が苦手なので全然お風呂にも入れず
夏なのに寒かった!笑笑
料金に見合ってないなーって感じでした!
外観と炭酸温泉はよかったです^ ^
1人が参考にしています
施設外観 [上方温泉 一休京都本館]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年7月9日 / 入浴日: 2019年5月5日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
「らしさ」を感じるいい湯_______… [上方温泉 一休京都本館]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年7月7日 / 入浴日: 2019年5月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
「らしさ」を感じるいい湯_____________________
国道307号線を山城大橋から東に進んでいくと見えてきます。少々山がちのエリアになります。もともと料亭だったところを改築していい感じに仕上げてくれています。
お風呂は内湯から行きますと、90℃サウナ、水風呂、腰かけ湯、炭酸泉は38℃で炭酸強め、塩素臭少な目です。白湯の主浴槽は42℃くらい。ここまでは温泉ではないです。アメニティは ラ・アンジュラグの3点セットかプレミアムアロマの3点セットでした。
露天は温泉の通常浴槽が4か所。42℃くらいの熱めの設定で、つるつる感あります。壺湯も温泉で2基。40℃くらいでした。あとはスチームサウナもありました。
泉質はアルカリ性単純泉でpH9.42、陽イオン107.0mg/kg、陰イオン254.6mg/kgとなっていました。らしさが出ているいい湯でした。このあたりのコンディションは日によって差があるように思います。当日は「あたり」だと思います。よかった。
1人が参考にしています
161件中 1件~20件を表示