-
投稿日:2015年7月19日
やっと谷地温泉のお湯に浸かることができ… (谷地温泉)
一人旅さん
[入浴日: 2015年7月18日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
やっと谷地温泉のお湯に浸かることができました。
これまで、経営者が変わった、雪で建屋がつぶれた、等の事で、その後どうなったかと思い、行ってみました。今回は、日帰り入浴。
外観は、前と同じ。フロントには前は、お菓子等がおいてありましたが、お菓子は脇に追いやられ、真ん中に、テーブルとイスが置かれていました。(そこに、内湯の建物がつぶれた写真のファイルがありました。)
日帰り入力だったため、部屋の様子、食堂の様子は、わかりませんでしたが、廊下からちょっと見えた部屋の中はきれいな畳がしかれていました。
温泉に入ろうとして、まず驚いたのは、着替えるところが新しくなっていた。内風呂は、前のまま。中の壁、ついたてが真新しくなっており、ちょっと違和感。でも、お湯は、昔の通り、熱い湯と温い湯。内湯の中は、天窓があり、内部がすごく明るい。
熱い湯とぬるい湯の仕切りのところには、前と同じく、お湯が飲めるように、シャクが置いてあり、木のふたを開けてお湯をすくうことができます。その木のふたを開けると、本当に湯船のしたに、お湯がわき出るところを見ることができます。前は暗くてわからなかったのですが、今度は良く見えます。
冬は厳しいので、経営も厳しいこともわかりますが、ずっとこの温泉が続いてほしいものです。
パンフレットがおいてあり、そこにHPが記載してあったのですが、なぜがつながりません。だから、予約もできず。
それに載っていた電話番号にかけてみましたが、呼び出し音だけ。
たまたまいなかっただけか?こんな事で、行く人が少なくなってほしくないと思います。
でも、何とか、探して、ゆっくりとお湯に浸かりたいと思います。12人が参考にしています