口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年2月19日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
投稿日:2023年2月19日
愛犬と海外の方を連れて行きましたが、と… (ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート(旧 洞爺パークホテル天翔))
匿名さん
、性別:女性 、年代:20代
星5つ5.0点
愛犬と海外の方を連れて行きましたが、とても良いホテルでした!お部屋も綺麗で愛犬と泊まれる部屋は他のお客様と別なフロアーですが、綺麗に洞爺湖が見えますし、専用の出入り口があるのでお散歩行くのも気軽に行けて本当に満足です!!
ここは愛犬と行く人も家族や友達、カップルで行く人も満足できると思います!
スタッフさんもとてもいい人たちでした!1人が参考にしています
-
エントランスを抜けロビーに入った時にまず、素晴らしい景色が正面に…。
ロビーも落ち着いた雰囲気でステキでした。
お部屋は口コミで気になった大きな窓があるリゾート館に…。床から天井までの窓でこちらも洞爺湖&羊蹄山が正面に見える素晴らしいロケーションでした。
もちろん天空露天風呂からのロケーションもGood♪
ただ、お湯を重視の方には源泉ではないのでお勧めしません。温泉地でスーパー銭湯?と間違う薬湯&りんご湯は必要ないかも…(笑)
バイキングはその場で調理している物が多く美味しかったです。2人が参考にしています
-
年末に1名1室で泊まってみました。窓が大きく、羊蹄山、もちろん洞爺湖の眺望は最高なポジションです。隣室の騒音、配管騒音などもなく、ゆっくり眠れる作りの良い建て屋です。ゲームコーナーも広く、卓球台もありました。子供はサンパレスの方が楽しいのかもしれませんが、子供なしならこちらの方がゆっくりした旅が楽しめる気がします。JTB経由で連泊バイキングプランにしましたが、別室でタラバガニ、ホタテの刺身が付きました。どう言う訳か、2泊目はホタテなし。減点1は、露天がないことと、泉質かな。
4人が参考にしています
-
半年ぶりにJTBを通して天翔館・部屋食プランで宿泊しました。
変わっていて驚きました。
○お湯の色が茶褐色から透明に戻っていました。詳細の掲示は
ありませんでしたので,事情は不明です。
○屋上ジャグジーとプールは「改修工事中」でした。
○中国なまりの従業員の日本語が格段にうまくなっていました。
○チェックインは部屋に入ってから行うよう変わっており,
しかもウェルカムフルーツが出されました。
○朝食は別室に案内され,バイキング会場の喧噪と隔離された
環境でとることができました。おかずはバイキング会場に
取りに行きます。
@nifty温泉の趣旨とずれますが,驚きは最後の2つです。どのような人がこのような待遇を受けるのかはまだわかりません。1人が参考にしています
-
9月30日立ち寄りで行きました。
二時前に行ったのですが、5,6人しか入浴していませんでした。
立ち寄りの場合は、休憩室の前にあるビーチサンダルのような履物に履き替えてから浴室に行くようになっていました。
脱衣所は棚に籠を置いてあるタイプで、ロッカー式ではなく、貴重品入れが別にあるのですが、小引き出し位の大きさでした。
洗い場はかなり沢山ありました。浴槽は横長で、とても広く、全面から洞爺湖を望めるようになっていました。この日は小雨が降りお天気がよくなかったのですが、お天気のいい日にはもっと眺望を楽しめたかと思います。お湯は温度も丁度よくて、湖を眺めながら少し長湯をしても大丈夫なくらいだと思いました。湯上りに冷水が飲めるようになっていたのは嬉しかったです。1人が参考にしています
-
パークホテルとパークホテル天翔が隣接していて、お風呂は共通なのですが、タオルを見ると、どちらに泊まっているのか分かってしまうのが嫌ですね。
僕は天翔に一度泊まっただけですが、パークホテルに泊まった人からしたら、嫌悪感を抱くでしょう。
二つのホテルの最上階と屋上がお風呂施設なので、とても広く、眺めも最高ですよ。3人が参考にしています
-
5/1にJTBエース宿泊プランで行ってきました。洞爺湖に面した宿で唯一1名1室の設定があり,追加料金で部屋食にもできるというものです。
カラカミ観光グループのホテルは,クチコミでも評判がよくないので,今回初めて部屋食にしてどうかと思ったのですが,人的サービスがいくらか普通になったようです。すなわち,
★中国なまりの美人を見かけませんでした。
★部屋食で世話をしてくれた人は,普通に女将さん風でした。朝食会場で挨拶されたのにはびっくり。
という状況です。
温泉やその設備に目立った変化はありませんが,1年前より茶褐色が濃くなったような気がします。2年前の無色透明よりも,現在の方が温泉らしくて好きです。
部屋食の内容は,追加料金以上の上質なものでした。今回,宿の売店では,市価でドリンク類(ジュース・アルコール)が販売されていたのも驚きです。部屋食でも,飲み物を持ってきてもらうことは可能ですが,事前に売店で買っておいた方が,安くあがります。外部からの持ち込みではないので,問題ありません。総合的に,絶対部屋食がおすすめです。1人が参考にしています
-
ウォーキングできるくらい湯船が東西方向に広いです。眺めもよいです。しかし,檜風呂以外は,微妙に塩素の香りがしました。大浴場入口にスペックなどが貼ってあって,加水循環式って書いてありました。正直です。屋上にジャグジー&プールがありますが,やはり夏じゃないと寒いです。
部屋への案内は超美人ですが中国なまりで,笑顔がないので引きます。部屋に入った後に来る客室係は日本人ですが,事務的で,旅館のもてなしではないですね。案内は,希望者と初めてのお客だけでいいと思います。
新館の部屋自体は料金相応の豪華さです。上層階なら眺望と花火は満点です。早朝,晴天無風なら,逆さ富士ならぬ逆さ蝦夷富士が見えます。大浴場でも同じことが言えます。
私は,眺望と花火と広い湯船が目的で行っているので,問題点は気にしませんが,泉質や旅情を求める向きには避けた方がよいと思います。また,お子様向けの施設は貧弱ですから,お子様連れも避けるべきでしょう。4人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ