- 温泉TOP
- >
- 中国・四国
- >
- 鳥取県
- >
- 鳥取
- >
- 吉岡温泉
- >
- 吉岡温泉会館 一ノ湯
- >
- 吉岡温泉会館 一ノ湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年1月28日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
源泉そのままで熱湯がおすすめです。
キャンペーンも終わってしまって、通常の金額になってました。
鍵の使い方がコロナで特殊ですが、よく考えてある。施設の説明も丁寧にしてくださり、第4木曜日は回数券が1000円引きととても親切に説明してくれました。
どの時間帯も今なら比較的少ないのでゆったり入れるとのことです。私達が行ったときも多くなくてゆっくりと温泉を楽しめました。
温泉は源泉そのままで一切薄めていないとのこと。
すごく湯上がりもポカポカで気持ちよかったです。
難点なのは、脱衣所が狭いことかな。
(でも、建物のことなので仕方ないですね。)
掃除も行き届いていて、綺麗でした。
事前予約でテントサウナも体験できるようです。
次は回数券を買おうと思います。4人が参考にしています
-
本日入浴に行きました。キャンペーンなのか65歳以上は料金半額なれど、本人確認必要とのこと。自身は車で免許証あり、だが、妻は署名書なし主人の健保証と提示し妻の確認を求めるもかなわず。
市内の先頭に行くのに、未分証明書をぶら下げていく人がいるのか?行く前にネットで営業時間等確認するも詳細確認せずの自身にも問題があるかもしれないが、キャンペーンの事は自宅に帰って確認するも見つけること出来ず。
老人に優しいキャンペーンなのか?老人を苦しめるキャンぺーんなのか?従業員の対応にも腹立たしくお湯の暖かさと違う不愉快さで温泉を去る。
この頃の政策は、ネットだの携帯だのと言うが年寄りが使いこなせる範囲を行政や経営者がもっと親身に理解した方が良い。やがてあなた方の通る道です。
今日は上記のようなことから不愉快な一日となりました。5人が参考にしています
-
まだ新築の香の一ノ湯 古湯の歴史から脱皮した 現代版の施設に変身 綺麗な温泉場になりました 湯治場のイメージはこの施設にはありません! 安心のお湯は1000年の時を経た申し分なしのアルカリ温泉です。44℃のあつ湯は結構入りやすいまろやかさを感じました!デジタルの温度表示は44.8~44.5℃を示していて45℃に近い44℃の公表です熱好きにはたまりませんね!いい湯でした。
13人が参考にしています
-
鳥取藩初代藩主池田光仲が自分専用に掘らせたと伝わる、藩主及びその一族のみが入浴を許された温泉が新築オープンしています。昨年4月に新築後約1年4ヶ月となるこの8月10日に来館十万人を突破したそうです。泉温50.5℃,ph8.0の湯が毎分100リットル湧出していて、源泉掛け流しで使われています。泉質が単純温泉なので湯に特徴は無いですが、カランにも温泉が使われているようでした。カランは、昔の銭湯のような方式になっていて、湯温の調整は無く適温で湯が出るようになっています。
内湯は、熱い湯とぬるい湯の2つの湯船とし、熱い湯は約44℃の設定にしています。熱い湯には湯出口がありますが、ぬるい湯は湯船の底から供給しているようでした。囲ったエリアで打たせ湯が設けて有り、コックを捻って湯を落とすようになっていました。
露天風呂は、岩風呂になっていて、竹筒から湯を供給しています。
シャンプー,ボディソープ付き500円のところJAF会員証提示で450円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。5人が参考にしています
-
初めて、一ノ湯に行って来ました。
熱い温泉と聞いていましたが、癖になる熱さで、気持ちいいくらいです。うたせ湯も湯量が多く、肩、腰がスッキリしました。
湯船は、あついのぬるいの露天風呂とあり、今日は、木の湯が男性用で、肌触りも良かったです。11人が参考にしています
-
以前からの上湯、下湯がこちらに統合されて綺麗な施設に変わりました。
内湯のお湯は44度くらいでもちろん熱めですが、なぜか以前の温泉館時代よりぬるく感じました。
鍵付きロッカーやシャンプー、ドライヤーなどが無料になった為たくさんの人が訪れやすくなって、本当にここ吉岡温泉⁇っていうほどお客で賑わってました。19人が参考にしています
-
お湯はとても良い。あがってもツルツル。
44℃の熱めの湯船とぬるめと こじんまりしているが源泉なのでかけ流しです。
近くには無料の足湯やおしゃれなカフェでカレーやオムライスもおいしかった‼
温泉好きな人にはお薦めいたします。10人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ