口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年8月23日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
2019/8/22現在も一般客の利用は停止されていました。
地元住民のみの利用可とのこと。5人が参考にしています
-
一般客は、入浴出来なくなったみたい(T ^ T)
1人が参考にしています
-
一般客は入浴出来なくなったそうです。
1人が参考にしています
-
昭和初期から親しまれている、浜村温泉の共同浴場。日曜日の午後4時を過ぎた頃、利用してみました。線路沿いに歩いていくと、ゆうゆう健康館(ここの足湯は人気)の隣にあります。集中管理配湯所の緑のタンクが間近。入浴料200円は番台で。おばちゃんに、隣の薬師堂とくっつくように建っているので、何か関係があるのか尋ねてみると、関係はないのだとか。レトロな扉付き脱衣棚のある、板張りの脱衣場。大人5人が座って入れるサイズの、タイル張り石枠内湯が1つ。無色透明のカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(源泉名:浜村温泉 集中管理配湯所)が満ちています。源泉52.8℃を、42℃位で供給。PH7.9で、肌がツルツルする浴感。深さが1m10cm位あるので、少し青みを帯びています。湯口の袋は、茶色に変色。湯の花キャッチャーでしょうか?先客のお年寄りが上がられた後、貸切状態でまったりできました。
10人が参考にしています
-
線路沿いにあります。
含石膏食塩泉、単純放射能泉。
ガツンと熱いの期待してたのですが さほどでもなかった
サラリとした湯です。
蛇口の布袋がなかったら どんな湯の花が出てくるのか
少し興味をひかれます。 鳥取の共同浴場は200円が嬉しいです。4人が参考にしています
-
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ