口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年7月28日)
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ
-
プールなどもあるので、ファミリーフレンドリーなところかと思い日帰り入浴で訪れましたが、
0歳の赤ちゃんを連れていたので、赤ちゃんはベビーバスのみの入浴とのこと。
結局、子どもをおいて入るわけにもいかず、体を洗うだけで、入浴できませんでした。
オムツが外れていないと入浴できないというのは、衛生面を考えてのことでしょうから、仕方ないと思うのですが、ホームページにその点の明記をいただきたいと思います。4人が参考にしています
-
ゴールデンウィークに蓼科東急ホテルに宿泊し、こちらの温泉を利用しましたが、シーズン的なものもあったのか、とてもホテルに宿泊している客とは思えないマナーの悪い子供連れの客でごったがえしており、係りのスタッフの配慮もなく驚きました。日帰り入浴客が余りに多く、繁忙時には宿泊客や別荘所有者に利用を規制すべきと考えます。特に、女子風呂の汚さはひどかったらしく、東急ブランドもがた落ちの印象でした
8人が参考にしています
-
標高1300mの山中に広がる、約200万坪・東京ドーム142個分の広大な敷地に、スキー場やゴルフコース、トレッキングコース、テニスコートなどのスポーツ施設やレストラン、リゾートホテルが建つ東急リゾートタウン蓼科。その一角、会員制リゾートホテル「東急ハーベストクラブ蓼科アネックス」の隣に佇む、室内プールを併設した温泉施設。もちろん、温泉だけの利用もできます。平日の午後、寄ってみました。
入浴料は通常1050円ですが、この日は温泉博士の特典で1000円割引の50円で入浴。階段で2階へ上がり、右手に進むと廊下の右側に男女別の大浴場があります。コインレス鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に12人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、馬油系を含め数種類を配置。左側の窓際に、奥の10人サイズと、手前のジャグジー付き6人サイズの2つの岩風呂があり、ともに無色透明の単純温泉(源泉名:蓼科高原温泉1号井)が満ちています。泉温25.0℃を加温して、奥の大きい方が42℃位、手前は40℃位で供給。PH8.4ながら、肌がツルツルする浴感です。循環ありで、湯口の湯を口に含むと、無味で弱塩素臭が感じられました。
続いて、外の露天風呂へ。左側手前に、2人分の打たせ湯があります。右手に屋根付15人サイズの岩風呂があり、湯温は41℃位。紅葉の木々を眺め、しばしまったり。平日のせいか、ほとんど貸切状態で楽しめました。湯使いが少し残念ですが、スポーツ後等で一汗流すには良いかも知れませんね。
主な成分: ナトリウムイオン16.4mg、マグネシウムイオン5.4mg、カルシウムイオン9.4mg、ストロンチウムイオン0.07mg、マンガンイオン0.02mg、鉄(II)イオン0.08mg、フッ素イオン0.1mg、塩素イオン1.9mg、硫酸イオン0.1mg、リン酸水素イオン0.1mg、炭酸水素イオン109.8mg、メタケイ酸55.5mg、メタホウ酸0.2mg、遊離二酸化炭素2.3mg、成分総計207.1mg10人が参考にしています
-
東急リゾートタウンの中にある温泉です。
内湯は二つ有り、大きな方には湯出口からの供給に加えて掛け湯のオーバーフローも流し込んでいました。小さな方は、バイブラになっています。
露天風呂には、造りから考えて湯が流れているべき所は乾いていて、湯の排出口のみに流れがありました。湯が減らないところを見ると、循環して湯船の中から供給しているのかもしれません。ボタン操作の打たせ湯が有り、設定時間は1分半でした。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き1050円のところ割引券使用で525円。鍵付き無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。5人が参考にしています
-
東急ハーベストクラブ蓼科アネックス付属施設。 期待していなかったが、塩素消毒も少なく案外良かった。 ただ、背中合わせの客にシャワーの水しぶきをかけたり、立ってシャワーを使うなど、マナーの悪い客がいた。
蓼科高原温泉1号井 単純温泉 加水、加温、循環、塩素消毒
25.0度 pH8.4 溶存物質 204.8 ナトリウム 11.4 カリウム 5.7 マグネシウム 5.4 カルシウム 9.4 ストロンチウム 0.07 マンガン 0.02 鉄(Ⅱ)0.08 フッ素イオン 0.1 塩素イオン 1.9 硫酸イオン 0.1 遊離二酸化炭素 2.3 メタケイ酸 55.5 メタホウ酸 0.2 酸化還元電位(ORP)22 205 (2012.12.23)2人が参考にしています
-
-
-
-
-
-
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ