陽だまりの湯
多種多様なお風呂でリラックスしたひとときを
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.5点 / 14件
- 2.9点
- 3.5点
- 3.2点
- 3.5点
(口コミ最新投稿日:2021年12月10日)
14件中 1件~14件を表示
風呂は温泉でもないですし、昔から特別変… [陽だまりの湯]
サウナ好き さん [投稿日: 2021年12月10日 / 入浴日: 2021年12月10日 / 2時間以内]
- 1.0点
- 2.0点
- 3.0点
- 1.0点
- 3.0点
風呂は温泉でもないですし、昔から特別変わったところもありません。
炭酸風呂や露天風呂に入りながらテレビを見れるのは良いと思います。
また、サウナ後の屋外ベンチでくつろげるのは最高です。
ご飯は値段相応…それ以下かな…くらいで特別美味しいものではありません。
書いていない施設マナーで注意されることがあります。気分を悪くされる方は利用を避けてください。
週末や時間帯によっては激込みしますし若い子の集団がうるさいので静かに入りたい方にはオススメしません。夜11時以降がゆっくり入れてオススメです。
3人が参考にしています
サウナーとしてはサウナルーム狭めで来館… [陽だまりの湯]
アオ さん [投稿日: 2021年11月20日 / 入浴日: 2021年10月25日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 3.0点
サウナーとしてはサウナルーム狭めで来館時間を選んだ方が良いです。炭酸泉は炭酸弱めであるが、岩盤浴は良い空間で、ゆっくり芯まで温まります。スタッフの対応は、気持ち良くとても良いです。
1人が参考にしています
駐車場も、かなり長く続いていますが、建… [陽だまりの湯]
くに~ さん [投稿日: 2020年9月24日 / 入浴日: 2020年8月23日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点

駐車場も、かなり長く続いていますが、建物の中も奥が深い構造になっています。路面電車万葉線の旭ヶ丘駅が駐車場入口の真ん前となり、路面電車を使って来館した場合は、フロントに万葉線乗車証を出せば帰りの無料乗車券250円分と交換してもらえるそうです。
新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒です。また、レストランのテーブル席は、片側だけに椅子が置かれていました。座敷席の方は、対面での着座が可能です。
内湯は、白湯の湯船が42℃と表示されていましたが、それ以上に熱く感じました。隣には、水風呂です。19℃位の設定でした。ジェット水流の湯船は、寝湯と90cmの立湯に別れています。立湯の方は多彩な水流が狭い通路に掛かり揉みくちゃにされます。電気風呂と1つだけ座湯がありました。背中から湯を垂らす座湯は、足元が足湯になっていました。背凭れは、熱いです。
露天風呂は、常時成分を監視して調整している人工アルカリ泉です。やや白濁した湯になっています。岩風呂はトンネルで裏側に通じていて、左右に寝湯と寝転び湯に別れていました。これらのオーバーフローが、湯船に流れ込んでいます。寝湯の方は、奥まった空間に密集して雑談を続けている集団が居たのでパスしました。寝転び湯の方は、3cm程の厚さで湯が張られています。壺湯は、3つです。炭酸泉の湯船には、香り付けされていました。
レストランで、名物カレーうどんを定食で頂きました。定食は、コロッケと漬物にご飯が付きます。辛さを三段階で選べるので、中辛にしました。カレーのルーと具材は別々に扱っているのか、具がカレーに溶け込んでいるわけではありませんでした。具は、豚肉、タマネギ、キツネが見えていますが、タヌキも隠れていました。カマボコと三ツ葉が載せてあり、辛さは唐辛子で調整しているようです。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き650円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
9人が参考にしています
館内和風で雰囲気が良くお香の香りがして… [陽だまりの湯]
温泉巡り さん [投稿日: 2017年11月25日 / 入浴日: 2017年11月25日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- 3.0点
- 2.0点
- - 点
館内和風で雰囲気が良くお香の香りがしてとても気持ちよい。ただ男性更衣室からお風呂場までいたるところに若い年頃の女性従業員が見回り巡回をしているのでそこに抵抗さえなければ、おすすめできる銭湯だと思います。
53人が参考にしています
平日でも [陽だまりの湯]
ウィング・ロード さん [投稿日: 2012年12月26日 / 入浴日: 2012年5月2日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
何度か 通ってますが 電車の 停車場や バス停が 有るため、駐車場が 空いてても 混んでる時、有り。休日に 成ると 子供が 多くゆっくりは 出来ない。使っている水を ナノ水に 変えたと 言ってるが 違いが 分からず。
10人が参考にしています
炭酸泉に浸かりに [陽だまりの湯]
ゆきにゃ さん [投稿日: 2012年3月11日 / 入浴日: 2012年3月11日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
人工の炭酸泉があるということで、一度入ってみようと訪れました。
炭酸泉は露天にあるということで、行ってみたがどこにあるのか分からない?
ぐるっと回って見て、入口近くの小さめの湯船がそうだと分かりました。
炭酸泉に人が集中していて、なんだかいも洗い状態(-_-;)
でもほんのり香りのするお湯で、ぬるめのお湯が心地よかったです。
空いているときにまた行きたい。
6人が参考にしています
まあまあ [陽だまりの湯]
ちろたんとごま さん [投稿日: 2011年12月7日 / 入浴日: 2011年10月19日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
綺麗でこのテの施設としては合格点でしょう。可もなく不可もなくといったところでしょうか。
2人が参考にしています
人工温泉ながらも施設内容はよし [陽だまりの湯]
zuramasa さん [投稿日: 2008年11月1日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
近くに所用があったため、汗流しの意味で立ち寄り入浴。土曜の夜ということもあり、なかなかに混雑している。駐車場からエントランス回りは間接照明を利用して大人っぽい非日常感を演出できている。いわば「プチモダン」な感じか。エントランスから受付回りや脱衣所は普通。それでも内風呂は白湯ながらも一通りのラインナップを揃え、サウナも2種類ほどあったか。露天風呂は人工温泉の岩風呂。アルカリ性単純泉を人工的に作ったとのことだが、その湯は循環+塩素臭あり。特別に有難いものではないだろう。ただし、岩風呂回りの普請はなかなかに変わっており、手前の大浴槽から岩のトンネルをくぐった先には寝湯なんかが幅を利かせる。湯そのものよりも演出に感心。あとは、入浴剤使用の変わり湯や壷風呂あたりがある。浴槽に関しては通り一遍のラインナップに加えて、ちょっとしたギミックが面白い。ただし、湯を期待するものではないかと。
4人が参考にしています
食事処もなかなかです [陽だまりの湯]
tach さん [投稿日: 2008年10月7日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
食事処についても補足しておきます。白海老のかき揚げうどん 550円。
高級食材の白海老を使っていてこの値段だとおいしいわけがないと思ったのですが、せっかく富山にきたので思い切って食べてみました。これが正解。かき揚げもさることながら、麺もこしがあっておいしかったです。
3人が参考にしています
なにかと交通の便がよい [陽だまりの湯]
tach さん [投稿日: 2008年9月19日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
出張で高岡にきた機会をとらえて、市内観光も兼ねて高岡駅前からレンタサイクルで利用しました。近くにジャスコがあるので、ドリンク類はそこで安く購入できるし、入り口のすぐ横に屋根付きの駐輪場があるので自転車でくるのも便利ですね。万葉線でも旭ヶ丘電停すぐのところだし、駐車場も広いし、なにかと交通の便がよいところです。
スーパー銭湯としても、きれいで、使い勝手がよいです。特にサウナは、入り口が2重のドアになっているので、人の出入りがあっても温度が下がらないように工夫されています。露天エリアも広くて気分がよいですね。これが600円で利用できるのはお得だと思います。
2人が参考にしています
お盆前に導かれて [陽だまりの湯]
桜 金太郎 さん [投稿日: 2008年8月11日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
外観が豪華だったので入浴料は2千~3千円はするなと諦めていた。お盆前だし勇気出して入館してみると6百円と安いので拍子抜けした。もっと前からと残念な気持ち。街のど真ん中だったからだな。駐車場がとにかく広いな。ちょっと高級なスーパー銭湯だった。家の近所には無く羨ましい。人工アルカリ性単純温泉を体験する。何か良さそうだ。お盆前のご先祖の導きかな!
2人が参考にしています
高岡のスーパー銭湯 [陽だまりの湯]
オレハマッテルゼ さん [投稿日: 2006年6月5日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
お風呂の種類は豊富で楽しめます。迷路みたいに仕切ってあるところでいろいろなジェットバスが楽しめます。また,最近は寝湯を備えている施設も多いですが,先駆け的に備えたのは,呉西ではここだったと思います。施設的には非常に満足できますが…。
昨日(日曜)の夕方に久々に訪れました。道路に近いところに駐車している自動車が少なく,館内の付近に駐車できたので「浴場も空いているのかな?」と思ったのですが,浴場の込み具合にはビックリ!すごく混んでいました。帰り際に気づいたのですが,館内に近いところに駐車場が増設されていたようでした。土曜・日曜は相当混みあうみたいなので平日が無難ですね。平日ならば本当にゆっくりくつろげます。
2人が参考にしています
今や常連客(のつもり) [陽だまりの湯]
えーじゃん さん [投稿日: 2005年10月15日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
当館がオープンして1年がたちました。
こちらの湯の泉質は人工アルカリ性単純温泉といって,天然温泉の泉質を機械設備によって再現したものだそうです。
温泉の効能自体ははっきりあるのかないのかわからないですが,単純にスーパー銭湯と割り切ってしまうと非常に楽しむことができると思います。
露天風呂,内湯,2種類のサウナ室と充実しており,別途料金であかすりやマッサージも行ってくれます。特に私のお気に入りはスチームサウナであまり他の施設では見られないものです。
また食堂,レストラン,休憩所も備えられ従業員も気持ち良く対応してくれますので私もこちらを訪れると2時間程度長居をしてしまいます。
ただ土曜・日曜は結構混みますので出来れば平日の利用が無難でしょう。
それと,私は男性でありますが,男湯に女性従業員が入ってきていろいろ作業をしていかれることに少々驚いてしまいました。
12人が参考にしています
とっても近い!気楽!清潔! [陽だまりの湯]
街中温泉マニア さん [投稿日: 2005年10月10日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
街中にあって、駐車場も広い。きれいに清掃されていて、露天風呂、内湯、打たせ湯、寝湯、腰掛湯、水湯、ミストサウナ、普通のサウナなどだいたいそろってました。かまくら?洞窟?のような(10人くらいでいっぱい)中で、薬草か何かがたかれていて、モァ~っと温まる設備が、PCで疲れた肩こりや首こりには良く効きました。女性向けのマッサージや顔そりなどのメニューが充実していて、しかも安いです。若いスタッフ(アルバイトさん?)が多く、活気があり、明るくて親切な印象がありました。
0人が参考にしています
14件中 1件~14件を表示