本文へジャンプします。

梅ヶ島温泉 湯元屋(旧 虹乃湯)の口コミ情報一覧

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
4.2点 / 6件

こだわり評価ポイント

お湯
4.5点
施設
3.8点
サービス
4.0点
飲食
4.5点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2020年8月16日)

6件中 1件~6件を表示

ここの露天風呂は夏はぬるくて、いつまで… [梅ヶ島温泉 湯元屋(旧 虹乃湯)]

匿名 さん [投稿日: 2020年8月16日 / 入浴日: 2020年8月16日 /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
5.0点
サービス
4.0点
施設
5.0点
飲食
4.0点

ここの露天風呂は夏はぬるくて、いつまででも入っていられます。もちろんトロトロのお湯♨️
一言断ってペットポトル大きいのに2〜3本温泉を頂いて帰ると、夜自宅でももう1回温泉気分が味わえます♨️
静岡おでんは言うまでもないですが、手打ちそば〜ざる〜は絶品です。
蕎麦は勿論、自分でおろす生山葵も良い仕事してくれます。
温泉だけでなく、水も頂いて帰れば帰宅後お茶やコーヒーが美味しいこと間違いありません。

参考になった!

0人が参考にしています

東京からも何回も行ってます。店主のお人… [梅ヶ島温泉 湯元屋(旧 虹乃湯)]

オクニ さん [投稿日: 2019年8月7日 / 入浴日: 2019年6月6日 / 5時間以内]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

東京からも何回も行ってます。店主のお人柄が良く 店内もとても開放的で寛げる。入店して窓際に座ればとても爽やかな風が心地よく 木々の揺らぎや鳥の声なんかに包まれて もうこのまま居眠りをしたくなります。おでんは グルメの自分でも実際あちこち食べ歩いてきましたが 静岡一 日本一 だと思いますよ。いいえ決して言い過ぎではありません。何しろ 具材の大きさや質の高さ、出汁の奥深さ、年期からしても 何処もかなわないでしょう。 源泉かけ流しのお風呂はこじんまりしていて 硫黄のほのかな香りと相まって非常に心豊かになれます。温まります 風呂上りにレトロなかき氷 これも本当にしみじみ嬉しいものです。ホッとして改めてゆっくり景色や清流を眺めれば  あ~ 平家の隠里らしいな~と感激したりで 命の洗濯しつつ 又来よう!!と思うわけです^^

参考になった!

5人が参考にしています

梅ヶ島のこじんまりした湯処 [梅ヶ島温泉 湯元屋(旧 虹乃湯)]

きくりん さん [投稿日: 2015年10月27日 / 入浴日: 2015年6月7日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
3.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

手打ち蕎麦と静岡おでんが人気の食事処「湯元屋」さんに併設された、ちょっと目立たない日帰り温泉施設。日曜日の午後、利用してみました。

入浴料700円を支払い、土産物売場の左側にある階段で2階へ上がると、男女別の浴室があります。コインレス鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、手前に3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、お茶系です。

奥に、6人サイズのタイル張り石枠内湯があり、うっすら青みがかった透明の単純硫黄温泉(源泉名: 梅ヶ島温泉 混合泉)が、かけ流しにされています。源泉38.2℃を、42℃位に加温。PH9.6で、肌がツルツルする浴感です。口に含むと、微かに玉子臭。窓の外には、安倍川と橋の景色を望めます。

続いて、外の露天風呂へ。4人サイズの岩風呂で、湯温は36℃位の不感温度帯。こちらは、衛生管理のため循環ありとの表示でしたが、この日は循環湯の投入がなく、内湯からオーバーフローしてくる湯のみでした。囲まれているため、残念ながら景色は望めません。食事処はお客さんで一杯でしたが、温泉の方は運よく貸切状態で楽しめました。

主な成分: ナトリウムイオン65.8mg、カルシウムイオン1.5mg、炭酸水素イオン29.1mg、炭酸イオン44.0mg、水酸化物イオン0.7mg、塩化物イオン4.9mg、硫化水素イオン12.5mg、チオ硫酸イオン11.4mg、硫酸イオン15.2mg、メタホウ酸イオン3.6mg、メタケイ酸58.1mg、成分総計0.248g

参考になった!

23人が参考にしています

うーむ… [梅ヶ島温泉 湯元屋(旧 虹乃湯)]

さとー さん [投稿日: 2010年3月7日 / 入浴日: 2010年3月7日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
4.0点
サービス
3.0点
施設
2.0点
飲食
 - 点

静岡に立ち寄ったついでに行ってみましたが、結構距離がありました。
静岡の秘湯という感じです。

浴槽は大人3人入ると一杯になります。
お湯は思った以上にいいのですが(内湯)、露天風呂は循環式なのでせっかくの硫黄臭が全く感じられませんでした。
入湯料も500円程度なら納得できますが、ちょっと高く感じられました。

参考になった!

4人が参考にしています

小さいけど良い湯 [梅ヶ島温泉 湯元屋(旧 虹乃湯)]

じんなら魚 さん [投稿日: 2009年4月24日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

入浴したのはH.19年1月27日ですが、施設は小さいけど綺麗で硫黄の香りが心地良いツルスベアルカリの良い湯でした。料金は700円と書いてあったけど500円で入れました。季節や曜日で料金が違うのかもしれません。最初は赤石温泉白樺荘へ行く予定でしたがバスが雪の為に井川のちょっと先までしか行けないと言う事で途中の六番(地名です)で下車、急遽梅ヶ島温泉に変更。しかしこちらのお湯もとても良かったです。

参考になった!

5人が参考にしています

硫黄臭漂うツルスベ湯 [梅ヶ島温泉 湯元屋(旧 虹乃湯)]

喜劇駅前温泉 さん [投稿日: 2005年5月13日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

静岡市の山奥の梅ヶ島にある温泉施設です。湯元屋さんという土産物屋兼食堂に併設されています。
設備は男女別の内湯と露天がありますが、場所が安倍川の源流近くの山奥でとても狭い場所に建てられているので、浴室も脱衣所もとてもこじんまりしています。
湯は無色透明無味硫黄臭の単純硫黄泉で、泉温が38.2℃のため加熱していますが、かけ流しになっています。pH9.4なのでツルスベ感がある気持ちのよい湯です。露天よりも内湯の方が硫黄臭もツルスベ感も感じられました。
広々としたところでないとイヤだという方には不満かもしれませんが、ツルスベ湯ファンであれば気に入ると思います。
なお、データには料金500円とありますが、私が入浴したときは、料金は700円でした。
(2005年5月入浴)

参考になった!

5人が参考にしています

6件中 1件~6件を表示

お得な温泉クーポン 梅ヶ島温泉 湯元屋(旧 虹乃湯)

お得!ぬくぬくーぽん

2023年06月30日まで

『梅ヶ島温泉 湯元屋(虹乃湯)』 入浴料割引

入浴料割引

通常700円670円(30円お得!)


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


『梅ヶ島温泉 湯元屋(旧 虹乃湯)』その他のクーポンはこちら


TOPへもどる