- 温泉TOP
- >
- 北海道
- >
- 知床
- >
- ウトロ温泉
- >
- 北こぶし知床 ホテル&リゾート
- >
- 北こぶし知床 ホテル&リゾートの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年7月5日)
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ
-
道東サウナの聖地!知床を望む景観が最高でした。
脱衣所は鍵付きで広くて清潔で安心。
ウォータークーラー有り。
温泉は内湯(中温・低温)と半露天風呂あり。
低温湯の中にはリクライナーが2台浮かべてあり、寝そべりながらの半身浴も楽しめます。
北こぶし知床リゾート最大の特徴であるサウナは2種類!
UNEUNAとKAKUUNAは夜と朝で入れ替わるので、ぜひ宿泊して両方楽しんでほしいです。
知床湾を望むガラス張りや木の温もりを全身で感じられる素晴らしいサウナ体験ができます。
自然音を中心とするBGMにもこだわりが感じられ、テレビはなくしっかりと癒されました。
セルフロウリュはできませんが、オートロウリュがあり温度も高めでした。
水風呂にも深さがあり、外気浴は私が利用した6月下旬は屋上が開放されており階段を上った先にリクライニングチェアが4台あり空いていて知床の風を感じられとても快適でした。
屋上まで行かなくても露天スペースにも椅子が置いてあります。
中でも面白かったのは、朝風呂終了後の翌朝9時30分から10時までの30分間に限り大浴場とサウナの撮影が可能なことです。
男性用と女性用の2つを行き来して両方撮影できます。
着衣しての撮影になりますが、お風呂やサウナを撮れるのは全国でも大変珍しく画期的な試みで大満足できました。
営業終了直後なのでまだサウナ室内も熱くて(笑)、服を着た状態で入室して汗をかきながら撮影できる体験はここでしかできないのではというほど貴重なものでテンションが上がりました。
ここのサウナ室は設計にもこだわっていて特徴的で美しいので、サウナ好きの方ならかなり楽しめるイベントだと思います。12人が参考にしています
-
ウトロ温泉のシーサイドに建つ、老舗の大型ホテル。オホーツクに夕日が沈む頃、日帰り入浴して来ました。入浴料1000円を払って、西館8階の展望大浴場「大海原」へ。二面ガラス張りの浴室からは、夕日に照らされた港が一望。湯温の違う3つの石造り内湯があり、無色透明のナトリウム-塩化物泉が満ちています。右から、14人サイズの中温浴槽で、42℃位の適温。真ん中は、20人サイズの低温で、40℃位のぬるめ。さらに、左が6人サイズの高温浴槽で、43℃位になっていました。PH6.7ながら、ややツルツルする浴感。続いて、屋上の露天風呂「星の湯」へ。12人サイズの石組み浴槽は、41℃位。日が沈むまで、まったりできました。一度、流氷の押し寄せる季節に来て、別の景色を眺めてみたいです。
12人が参考にしています
-
流氷の時期の平日に利用しました。
ガラス張りの内湯には,湯温の違う湯舟が3種類あります。
凍ったウトロ港が見えましたが,利用した時間帯は吹雪で
見通しが悪く,オホーツク海まで見ることができません
でした。
露天風呂は,到着日は暴風で閉鎖されていたので,翌朝
利用しましたが,湯舟に漬かると囲いで外が見えません。
雪が降るだけでした。それから,露天風呂に通じる階段が
滑りやすいように感じました。
宿泊施設の規模に比べると,内湯・露天両方とも狭いように
思います。夏の観光シーズンには相当混雑するのでは
ないでしょうか。
脱衣場は畳敷きで,ゆったりしています。係員(男湯には
若い男性係員)が頻繁に掃除をしていました。
ウトロ温泉自体,泉質は期待できませんが,晴天のときに
利用時間帯を選べばゆったり入浴できることでしょう。6人が参考にしています
-
家族で一泊しました。知床は涼しく温泉にはとても良い気候でした。 お風呂からの眺望は、とてもすばらしかったです。
道内の温泉を殆んど制覇した我が家では、上位に入るホテルでした。
料理も美味しく、大変満足しました。海産物の美味しさは間違いなく一位でした。
今度両親も招待しようと思っています。5人が参考にしています
-
当初のプランがキャンセルされてしまい、バイキングのプランになってしまいました(旅行会社の手違い?)。
正直、バイキングはおいしいとは思いませんでした。特にカニと寿司は、本州から北海道まで来て、この程度のものを食べるのかと、悲しくなりました。
露天風呂への階段も足の悪い老人には、酷です。
部屋はきれいだし、仲居さんも親切丁寧に対応いただきましたが、全体としては満足度は高いとは言えないです。3人が参考にしています
-
旅行代理店を通して予約しました。たまたま一番よいグレードにアップグレードされたこともあったと思いますが、部屋は、とても快適でした。食事は、蒸し物中心だけど、まあまあかな。温泉は、循環かと。でも、眺望とか港の前なのでそれなりの雰囲気だと思います。交通の便もよいし、夜は、いろいろイベントやっているし、あの場所のホテルとしては、よいのではないかと思います。
3人が参考にしています
-
ツアーで泊まりました。
ウトロのホテルの中で、追加料金が必要だったよさそうなホテルの中から選んだのですが、部屋も食事もお風呂も、可もなく不可もなく、まあまあです。
食事は、いちおう蟹など出ましたが、特別おいしいというわけでもありませんでした。
女性にはちょっと多い量でしたが、量よりも質を重視して欲しかったです。
お風呂は、海が目の前で景色はいいですが、男女を入れ替えても左右対称なお風呂なので特に変わった印象もありませんでした。(いちおう、石のお風呂と木のお風呂だったみたいですが)
サービスなどにも特に不満はありませんが、特にここがよかった!というところも思いつかず、すべてにおいて、まあまあ、のホテルでした。2人が参考にしています
-
ウトロ港のすぐそばに建ち、ロケーションも良いです。
行動するにも便利な立地だと思います。
夏と冬、2回ほど泊まったことがありますが食事も美味しいし、良い旅館だと思います。
お風呂は泉質としては特に印象に残るものではありません。循環だと思います。が、露天、内湯とも景色はいいです。ウトロ港を見下ろす感じで爽快です。2人が参考にしています
-
ウトロを訪れるのは3度目でしたが、日帰入浴者には厳しい時間帯の施設が多く、正直言って妥協の利用となりました。「ここまで来て循環?」というのが正直な感想でしたが、ウトロはあくまでも知床観光の基地、と捉えたほうが無難でしょう。温泉に比重を置くのであれば、反対側の「羅臼」をお勧めします。
1人が参考にしています
-
ここの温泉はオホーツク海に面しているのですが、水平線から朝日が昇るのはもちろん、時期によっては、水平線に夕日が沈むのを見ることができます。
お風呂の施設はいたってシンプルで、内湯と露天風呂です。1人が参考にしています
-
サービスは良い印象を受けました。2月ということもあり、
夏場よりは安く露天付客室に泊まりました。(約18000円)
部屋の風呂は掛け流しされていて良かったです。
食事処で食べる夕食も美味しく、量もあり。
また、知床ファンタジアの見物の帰りには暖かいゆず茶を用意してくれました
知床観光には最適!2人が参考にしています
-
この夏に利用しました。何かと話題の知床なので、早めに予約しようと思い、2ヶ月以上前から予約をいれ、楽しみにしていました。しかし、直前になって、「オーバーブッキングです。仮押さえしてますので、できれば羅臼のホテルに変わってもらえませんか。」という内容のメールが・・・。団体客や、旅行社を通しての予約でなく、個人での予約だったので、連絡が来たのだと思います。こっちの予定をお話した上で、ぜひ貴ホテルを利用させていただきたいと連絡したところ、気持ちよく対応していただき、宿泊させていただきました。宿泊中、不満な点は何もありませんでしたし、充分満足しました。だけど、今まで利用した北海道の宿泊施設の中で、「予約金」なるものを、事前に支払ったのは、ここだけでした。予約金を取っておきながら、「オーバーブッキングです」は、個人客に対して、余りにも失礼なのでは。
「個人客も大切にする北海道」であってほしいと、願いたい出来事でした。2人が参考にしています
-
・内風呂に温度の差のある湯船があり、低温の方ではオホーツク海を望みながらゆっくりでき、ラベンダー風呂は良い香り。カランは少なめだが、仕切りがあって良い。温泉はよくあたたまる。
・食事は、朝のバイキングは、普通である。夜は食事処のプランで、バター蒸しがメインであった。楽しいが、北海道の幸としては味はそこそこである。丈の低い仕切りがある。
・9月は、部屋から漁港の鮭の積み下ろしが見られて面白い。部屋はいろいろな種類があり、露天風呂つきの客室も4部屋、特別室もある。予算に応じて選ぶとよいかも。
・希望しなければ、部屋係が来ないので気楽。心付けも必要なし。冷蔵庫は空だったので何でも持ち込んで冷やせて便利。
・観光船乗り場に近く、知床五湖や自然センター等に近い。知床観光にお奨めと思う。1人が参考にしています
-
料理がうまいとある割にはちょっと・・・宿泊した時期は秋でバイキングはサーモンフェアなる物をしていたが道東にすむ物にとってたいしたことも無く熱も通しすぎ、かにの身もパサパサ。バイキングだから仕方ないのか・・・料理もありふれたものばかりでもう少し工夫と努力が必要。接客もいまいち。旅行会社の手違いか、ホテルの手違いかはわからないが、最初のプランより多く請求されたので確認したところただ返金分ですと、そっけなく渡されもう少し何とかいいようがあるのでは、と感じました。
1人が参考にしています
-
以前、ジャルストーリーというパックで北海道旅行をしたのですが、旅行会社の手違いか、大型の赤いバスにツアー客はなんと私たち二人だけ。その状態で層雲峡、阿寒湖,ウトロと3泊4日の旅は寂しかったですね。ただ、予定表でつまらないところは勝手にパスできるので時間的な余裕はありました。その中で、このホテルは運転手とガイドが「食事が楽しみ」と着く前からウキウキしていたのですが、なるほど北海の幸を十二分に堪能できました。温泉も泉質自体はたいしたことなかったですが、いわゆる空中露天風呂で、かもめがすぐ横を飛んでおり、オホーツクの眺めは壮大でした。
1人が参考にしています
-
去年の6月に5,980円のプランで泊りました。
安いプランにもかかわらず、到着した時にはフロントでお絞りも出していただきました。
部屋の指定は出来ませんでしたがオホーツクの海が見えるお部屋でした。
内湯からも海が見渡せ、流氷の時期には間近に見ることが出来ます。
露天風呂は内湯から階段を上がらなければならず、お年寄りや体の不自由な方にはキビシイかなと思いました。
いつまでもポカポカとして、湯冷めしないいいお湯でした。
夕食はバイキングでしたが、さすが知床ですね。種類も豊富でタラバ蟹やめずらしい行者ニンニクもありました。
ステーキも焼きたてで食べられるし、ここのバイキングは最高でした。
時期を変えて、もう1度行きたいホテルですね。1人が参考にしています
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ