- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 和歌山県
- >
- 白浜 (和歌山)
- >
- 南紀白浜温泉
- >
- ホテル 天山閣海ゆう庭
- >
- ホテル 天山閣海ゆう庭の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年10月21日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
白浜温泉の平草原公園の近くに建つ、全客室が露天風呂付きの温泉宿。通常は日帰り入浴を受付していませんが、「南紀白浜ゆめぐり札」のシール2枚を使って、日曜日の午後に大浴場のみ利用して来ました。
思ったよりも老朽化した本館で、まずは受付。その斜め前にある、更に老朽化した温泉棟「熊野古道温泉」へ。雨が降ってきたので、スタッフの方が傘を貸してくれる心遣いが嬉しい。この温泉棟の玄関の雰囲気が、また渋すぎます。左右に男女別の浴室があり、左側が男湯です。
棚にプラ籠が並ぶ脱衣場(100円有料ロッカーもあり)には、ドライヤー完備。階段を下りて、浴室へ向かいます。右側に、6人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、馬油系です。左側には、石造り内湯が2槽。奥の12人サイズの浴槽には、無色透明のナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(源泉名: 鉛山温泉)が満ちています。泉温55.0℃を、42℃位で供給。PH7.9ながら、肌がスベスベする浴感です。湯口は浴槽内ですが、仄かな塩化物臭。オーバーフローもあり、赤茶色の小さな湯の花も舞っています。深さが70cm位あり、浴槽内に腰掛けがあります。手前の4人サイズの方の浴槽は、サウナ用の水風呂。しばらく貸切状態で、まったりできました。
温泉の使用状況表示が無かったのですが、源泉かけ流しかなと思われます。公式HPで客室の写真を見ると新しくて良さげなので、泊まると評価も高くなるのかも知れません。
主な成分: ナトリウムイオン238.1mg、マグネシウムイオン6.0mg、カルシウムイオン13.3mg、
鉄(II)イオン0.5mg、フッ化物イオン12.6mg、塩化物イオン 105.9mg、チオ硫酸イオン
0.5mg、硫酸イオン3.3mg、炭酸水素イオン488.2mg、炭酸イオン2.8mg、メタケイ酸104.4mg、メタホウ酸5.2mg、遊離二酸化炭素13.8mg、成分総計1.009g8人が参考にしています
-
客室展望露天風呂の宿を探して、海ゆう亭を発見しました。
http://www42.tok2.com/home/wtman/
ご飯、部屋、サービスどれをとっても一級品でした。
ただ一つ、お風呂が熱い・・・
温泉なのだからそれが普通で、良い事なのだとは思うのですが、熱すぎてなかなか入れずに苦労しました。
1泊だと少しの時間ももったいないので、お湯はなんとか適温にしておいてほしいです。3人が参考にしています
-
部屋風呂付に宿泊しました。
かなり遠くに海が少しだけ見えます。
宿の主人は親切な良い方でした。主人の説明でクエは夏場が旨いことを知りました。2人が参考にしています
-
部屋風呂付に宿泊しました。
かなり遠くに海が少しだけ見えます。
宿の主人は親切な良い方でした。主人の説明でクエは夏場が旨いことを知りました。1人が参考にしています
-
従業員の方の接客がとても丁寧で親切でした。食事処で鍵を忘れ
たら走って届けてくださったり、帰りにこちらの計算ミスで定時
の送迎では電車の時間に間に合わないと察するや特別に車を出し
ていただいたりしました(あまりこういうことはない方がいいの
ですが…)。
部屋はとてもきれいで部屋についている露天風呂も温泉かけ流し
で湯加減もちょい熱めでいい感じでした。熱ければ水を足すこと
もできます。外にいくつかお風呂がありますが、私はここで十分
でした。
夕食はボリューム満点ですが、特に多すぎることもなくとても
美味しかったです。部屋にケーキはありませんでしたが(笑)
夕食後部屋に戻るとお冷を入れたポットが置いてあり、(特に
夏だったので)その心遣いがうれしかったです。今度白浜に行く
ときもここにしようと決めています。1人が参考にしています
-
先日このホテルに泊まりに行きました。
このホテルは白浜温泉パークの中にあります!
まずすばらしいところは部屋がとてもきれいなこととヒノキの露天風呂が全室に備わっていることです。部屋からは海と夕焼けが一望できてとてもすばらしい眺めでした。
さらに感動したのは、料理のおいしさ!料理長が腕によりをかけて作る夕食は海の幸が新鮮で、ボリュームも満点。全室個室で周りに気兼ねなくおいしい料理を楽しめます。また仲居さんも親切で心から温泉を楽しめました。
なんといってもうれしかったのは、夕飯を終えて部屋に戻ってくると布団が敷いてある横にさりげなく食後のケーキがおいてありました。心遣いのあるサービスだと思います。
この温泉の近くには千畳敷などの名所もあり立地もいいと思います。また利用したいホテルのひとつですね。1人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ