那須高原の大自然に囲まれた天然温泉源泉かけ流しが愉しめる栃木県須塩原市の日帰り温泉
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.1点 / 103件
- 4.6点
- 3.8点
- 3.8点
- 3.9点
(口コミ最新投稿日:2021年10月1日)
103件中 1件~20件を表示
今まで二回ほど利用しました!コロナ… [塩原あかつきの湯]
フジヨシヒロユキ さん [投稿日: 2021年10月1日 / 入浴日: 2021年9月18日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
今まで二回ほど利用しました!
コロナ禍により食事は14時までと言うことで残念ながら二回とも食事が出来ませんでした😢
施設は古いが 、何と言っても温泉はとても良いと思います‼️
軟らかく肌に的割りつくような良質の温泉♨️です👌
色々な日帰り温泉を利用してますが、温泉に関しては、私的に一番に気に入っています。
3人が参考にしています
最近妻のダイエットに影響されて、私も妻… [塩原あかつきの湯]
ペロ さん [投稿日: 2021年6月29日 / 入浴日: 2021年6月24日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
最近妻のダイエットに影響されて、私も妻以上にダイエットに夢中。ここのサウナが効果抜群と聞いて行ってきました。オープンと同時に入湯しましたが、流石に大浴場・露天風呂、どちらも人は居ない、ラッキーと思ったのですが、サウナが満室状態。空きを見計らって入室。サウナが苦手な私でしたが、妻の言うことに間違いは無いと、ひたすら我慢我慢。
そして、初めての水風呂、これは30秒が限界。
温泉は身体がツルツルとなる感覚が分かる湯です。
サウナの室温は96℃、席数は6人で満室かな。
とても心地よい暑さです。
温泉から出た後に、肌に残る温泉の香りが癖になりそうです。
この香りはサウナでの匂い。。。なんなんだろう???
でも、、また行きたいなと思った温泉施設でした。
次回は妻とプール体験もしてみちょうかな。
0人が参考にしています
なにかとてもリラックス出来た気がします… [塩原あかつきの湯]
バッハ さん [投稿日: 2019年9月17日 / 入浴日: 2019年9月17日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
なにかとてもリラックス出来た気がします。最近足が痛かったのにとても楽になった。近いうちに又行こうと思います。大浴場から外を見ると殺風景なので、もっと緑があれば…。
6人が参考にしています
お湯がトローっとしてて肌馴染みが良く、… [塩原あかつきの湯]
まますけ さん [投稿日: 2019年8月23日 / 入浴日: 2019年5月24日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
お湯がトローっとしてて肌馴染みが良く、3日間、身体がポカポカしててびっくり‼️良いお湯で満足
2人が参考にしています
お風呂のお湯は薩摩学サラサラでよかった… [塩原あかつきの湯]
キムタク さん [投稿日: 2017年8月26日 / 入浴日: 2017年8月25日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
お風呂のお湯は薩摩学サラサラでよかったです。今流行りの炭酸があったらもっといいかな。
リクライニングが欲しい。テレビがあって寝る事ができればもっといいかも。
食べてお風呂に入ってまた寝るみたいな連鎖がうまれるかなー。
4人が参考にしています
口コミを参考に湯巡りをしており、4/2… [塩原あかつきの湯]
磯 さん [投稿日: 2017年4月26日 / 入浴日: 2017年4月24日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
口コミを参考に湯巡りをしており、4/24入浴して来ました。私自身、いろんな温泉を利用していますが、ここの泉質は初めてです。琥珀色でヌルヌル感があり、適温なので長く入浴出来ます。食事処も広くのんびり出来、適宜な料金で利用できます。
3人が参考にしています
牧場と林で迷子に [塩原あかつきの湯]
奥州の暇人 さん [投稿日: 2015年11月26日 / 入浴日: 2015年11月26日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
似たような風景で看板も少なく、迷ってしまう。こんな所に日帰り温泉があるの?という所にあり、しかもモール泉。薄茶色でツルスベの湯は源泉は熱いが適温になっていて寒い日には気持ちいい。平日800円はちょっと高め!
4人が参考にしています
寒風の中でまったりと湯あみが楽しめる [塩原あかつきの湯]
放浪人 さん [投稿日: 2014年2月28日 / 入浴日: 2014年2月22日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点
ここは道路からかなり奥まったところにある。だが、その周囲は牧草地か牧場ばかり。夏などに行こうものなら、強烈な堆肥の臭いに参ってしまう。
9年前、夏に訪れてその匂いにノックダウンして以来、ここはいいお湯にもかかわらず、敬遠してきた。今回は雪の後だけに、まだ、堆肥はまかれていないだろうと思って訪れた。
案の定、薄い紅茶のような色の付いたモール温泉を存分に堪能できた。施設はきれいで、源泉掛け流し。これで敬遠するはずがないのだが、臭いだけはいただけない。
プールもあり、広い休憩所もあり、さらには食事もできるとあって、結構人気がある。だが、多くの人は、露天はいらない、内湯だけでいいのではないかとクレームをつけている。それはすべてあの強烈な堆肥の臭いから来ている。あれがなければいいのにと、思えてならない。
5人が参考にしています
景色が残念 [塩原あかつきの湯]
nurusube さん [投稿日: 2013年11月29日 / 入浴日: 2013年11月19日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点

脱衣室に入るとかなり温泉の臭いがしてきます。浴室に入るとモール系のお湯がたっぷり。施設的には地元の日帰り温泉ですがまあいいでしょう。サウナは温度が高くて汗もよく出ます。寝湯のジェットは弱くて、無い方がいいかもしれません。露天風呂は内風呂より温泉は新鮮な気がします。せっかくの景色が塀でみえないのは残念。都内のような2階浴室なら最高なロケーションが望めるはずですが、せめて男風呂の塀だけでももう少し下げて欲しいと思いました。食事もごく一般的なものでした。那須の硫黄系温泉の後で入ると癒されます。
2人が参考にしています
全部内湯にしてはどうか? [塩原あかつきの湯]
喜劇駅前温泉 さん [投稿日: 2012年5月29日 / 入浴日: 2012年5月29日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点

雑誌「温泉博士」の温泉手形で入浴させていただきました。何度入っても油臭とツルスベ感のあるここのお湯は好きですが、何度行ってもここの露天風呂が牧場の匂いがするのが気になってしまいます。いっそのこと、改装のときに露天風呂をなくして内湯のバリエーションを増やす(例えば、ぬる湯浴槽を設けるなど)方がいいのではないかと思います。
(2012年5月入浴)
2人が参考にしています
投入量 [塩原あかつきの湯]
アフリカーナ さん [投稿日: 2012年5月13日 / 入浴日: 2012年5月5日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
ヌルヌルスベスベモール泉。香りがいい。植物由来の香り+油臭。とにかくこのあたりの温泉の決め手は香りに尽きる。気になったのが浴槽の大きさに対しての投入量の少なさ。内湯はなまりまくっていてちょっと頂けなかった。露天は熱めだが鮮度が良く楽しめた。個人的には大鷹の方が好き。
1人が参考にしています
プールでもぬるぬる浴感… [塩原あかつきの湯]
温泉ドライブ さん [投稿日: 2011年12月14日 / 入浴日: 2011年12月4日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点

…の、あるお湯です。丸い円形の流れるプールにやや黄色掛かった温泉が張られていた。内側はジャグジーです。
店側は逆歩きも薦めており、運動になる。遊泳プールは無いが、空いていたので流れに向かって泳いだ。サウナ79℃あり、シャワーのみ。
場所は那須から塩原へ向かう県道沿いを行くと看板があり、地元道を入る。牧場風の景色の中にある平屋建て。バーデゾーンが目立つ。
靴箱100円(鍵自己保持)→券売機→達人クーポンの人は直接フロントへ→左手レストラン・大広間など、右湯殿 男性はプール、湯殿の更衣ロッカーが廊下を挟んで別口になっている(写真)女性は一緒、ロッカー100円戻り式・冷水機・リキット類あり
内風呂は灰赤味がかったタイル貼り、伊豆石の床材、主浴と水風呂、深くて寝辛い寝湯がある。
サウナは小規模、テレビなし。
露天:アプローチは石畳以外は砂利敷きで、石で囲った長四角の露天風呂一つ、あつ目で43℃を差していたが、石で囲った洞窟状の湯口は激熱でその付近はあつい。店員さん曰わく源泉投入してるというが、まさか68.4℃ がそのままきてるわけではあるまい。
送流過程で冷めているものと思われるが40℃後半だろう。
焦げ茶の板塀で囲われているが、高木の落葉樹が並び強風に靡いて清々しい。落ち葉が露天の隅を占拠している。
泉質には疎い私、温泉の達人に書き込みを始めて以来泉質にも気にするようになったが、素人である。それでもここの湯はぬるとろしている、これ程の感触を認識して入ったのは 初めてかもしれない。
余談だがここのレストランの名前は、「びすとろっと」と言う。
アルカリ性単純温泉
250㍑ 勝田に姉妹店あり
平成16年10月開業とか(フロント談)
土休1000円
17時から800円
達人クーポン700円※期間あり
受付10~21
定休日第3水曜
11H23.1204日入浴
1人が参考にしています
失敗! [塩原あかつきの湯]
温泉レスラー さん [投稿日: 2011年10月4日 / 入浴日: 2011年6月6日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点

平日の午後4時頃到着予定!鹿の湯から宿泊先(塩原新湯温泉)へ向かう途中に立ち寄り予定になっていました。ところが、レンタカーの馬鹿ナビのおかげで施設近くの畑の中で迷子になってしまいまして、遅れる事30分の4時半過ぎに到着しました。ごそごそ10分ぐらい片づけをして玄関へ行くと玄関周りで散歩する人、車の中で待機する人が多いなと・・・受け付けの人も教えてくれればいいのにな!夕方5時から夜料金で安くなるって、おまけにクーポンも知らなかったし・・多分、16時50分頃に800円の払って入浴したみたいですね。まあ、悪い見本という事で!入浴料は平日・土日問わず夕方の5時からは200円引きで入れるみたいです。
愚痴が長くなってしまいましたが、お風呂は多くの口コミにもあるとおり、淡黄褐色透明のツルツル感のある温泉で良かったです。香りが複雑で香ばしい香りかな?1番感じたのは?あまりうまく表現できませんけど、嫌な香りでは無かったです。あと、露天エリアといううか庭?がかなり広めで露天が「ぽつ~ん」という感じで少し変に感じました。施設的には標準的な印象でした。
3人が参考にしています
黄金色のヌルヌル湯 [塩原あかつきの湯]
温泉まったり さん [投稿日: 2011年6月19日 / 入浴日: 2011年6月19日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
2人が参考にしています
あけまして栃木・福島2泊3日の旅…① [塩原あかつきの湯]
ぶっちゃば さん [投稿日: 2011年1月7日 / 入浴日: 2011年1月3日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点

あけましておめでとうございます(^0^)/1月3日…早朝5時に自宅がある千葉の片田舎を出発し、この旅初めての湯浴みとなった、塩原あかつきの湯にオープンと同時にうかがいました。館内・外、雰囲気は公営の施設のような印象をうけました。温泉は皆さんのクチコミどうり、『トロッ』『ヌルッ』っとしたなかなかの泉質…『効きそう』ってな感じですね!良い温泉でした。2011年温泉めぐりのスタートをこちらの湯できり、次の目的地である元湯温泉に車を走らせました。
0人が参考にしています
ヌルリ感 [塩原あかつきの湯]
猫なぁ さん [投稿日: 2010年10月17日 / 入浴日: 2010年10月15日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
少し黄色がかったヌルリとしたお湯でした。脱衣所が浴室用とプール用にわかれているせいか狭く感じました。牛さん臭はなく露天は温めでゆっくりできました。手作りプリンは美味しかったですよ。
1人が参考にしています
なかなかでした [塩原あかつきの湯]
もばいるん さん [投稿日: 2010年9月6日 / 入浴日: 2010年9月6日 / 2時間以内]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
気持ちよかったです
0人が参考にしています
すべすべ [塩原あかつきの湯]
旅人hiro さん [投稿日: 2010年9月6日 / 入浴日: 2010年9月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
単純温泉で強アルカリのヌルヌル感が良い(^^湯上がりしてから肌のすべすべ効果が良かったです(^^湯温度は42℃とちょうどいい温度!プールも完備してるので家族連れが多く混んでました!露天では近くの牧場?からの香りが漂ってきて少し残念な・・・
0人が参考にしています
塩原あかつきの湯 [塩原あかつきの湯]
paw_paw さん [投稿日: 2010年3月29日 / 入浴日: 2010年3月29日 / 2時間以内]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

塩原と那須湯本の間を移動する道すがら、何度となく案内板を目にしていた「あかつきの湯」さん。@nifty温泉さんでクーポンが発行されていることを知り、すかさずプリントアウトして突撃してきました。クーポンは一枚で5人まで利用でき、800円が500円に値引きされますので、ボンビーな我が家は感涙に咽びながら使わせていただきました(笑)。
アクセスは西那須塩原ICから程近い県道から少し入ったところにあり、手前には関連施設なのか、温泉供給会社の事務所がありました。その奥に件の建物があります。センター系の立派な建物ですが、夕方の訪問時には少々薄暗い印象。メンテナンス休業かと不安になりましたが、ちゃんと営業していました。看板やライトアップなんかをもう少し強化するといいのにな~と余計な心配をしてしまった次第です。ただし館内は明るく清潔感に溢れ、典型的な日帰り施設といった感じですが、畳敷きの食堂兼休憩場もあり、半日ゆっくりと過ごしたい向きにもピッタリだと思います。
さて、お風呂はというと内湯ゾーンと露天に別れており、内湯には10人サイズの大浴槽にバイブラ付きの寝湯、水風呂、サウナといったラインナップ。シャワー&カランもの数も充分でボディーソープやリンスインシャンプーも完備し、手拭い一本あればOKです。
大浴槽の湯はやや茶色掛かった緑茶色、ほんわかとした塩化物泉の香りがします。湯口付近では香ばしい鉱物的な焦げ臭も感知。香りが気に入り、終始湯口付近での湯浴みとなりました。体感42度の適温でヌルツルした独特の肌感触は、他の方のクチコミ通りで、とても気持ちよかったです(※注)。
次に内湯に併設された露天へ移動。こちらは7~8人サイズ、岩風呂風の造りで内湯よりも茶色っぽくみえましたが、浴槽の材質のせいかもしれません。内湯よりもやや控えめながら塩化物泉の香りが立ち込めます。湯口付近での焦げ臭もまずまず。なかなか雰囲気の良い露天で、湯船以外のスペースも充分なのですが、立塀や壁で周りの景色が見えず殺風景で少々圧迫感があるのが惜しいところ。手入れやお掃除は大変になるでしょうが、植栽などを工夫すると、より奥行き感や立体感のある癒し空間になるような気がしました。
ところで、こちらの施設にはお風呂だけでなく、水着着用の温水バーデンプールもあり、自由に利用できるようになっています。今回は見学だけさせてもらいましたが、円形の迷路チックな造りで、中央の部分はジャグジーになっているそうです。プールではなく源泉を流し込んだ浴槽だったら面白いのにな~とよからぬ想像をしてしまいました(笑)。歩行浴用のプールらしく、地元のお父さんやマダム、浮き輪で遊ぶお孫さんを連れたおじいちゃんが和気藹々と楽しんでおられました。
写真は上が内湯大浴槽、下が露天です。
(※)ヌルツル感と言えば、近くの愛宕山温泉も有名で、ヌルツル度もかなり強力です。ヌルツルファンの方は是非訪問なさってみてください。
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen001090_1.htm
1人が参考にしています
雪見風呂を堪能 [塩原あかつきの湯]
群青 さん [投稿日: 2010年2月14日 / 入浴日: 2010年2月13日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
小雪が舞い散る中、初めてこの温泉施設に立ち寄りました。
湯のヌルヌル感はホント、何ともいえない魅力で、じっくり堪能させていただきました。
露天風呂はさほど広くないものの、気持ちよい温度でじっくり身体の芯から温まりましたし、雪を見ながらこんな気持ちよい温泉体験をできて、満足の一語に尽きます。
一方で、脱衣場の狭さは残念な気がしましたね。
これだけ湯の質の良い温泉なのだから、利用者も多いわけで・・・
できればもう少し改善できればもっとこの施設は良くなると感じました。
それと、やはり、微かに”牛の臭い”が周囲に漂ってました。
なので、この2つの点で☆一つマイナスさせてください。
0人が参考にしています
103件中 1件~20件を表示
塩原あかつきの湯
2022年09月30日まで
入館料最大100円引き ※小学生以下も利用可
【平日】800円 → 700円 【土日祝】1,000円 → 900円(午前10時~午後5時の場合)