本文へジャンプします。

大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯の口コミ情報一覧

【夏のおすすめサウナ2023】口コミキャンペーン

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

栃木県 大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

日帰り 宿泊

評価 3 3.5点 / 19件

場所栃木県/塩原

お湯 3 3.9点

施設 3 3.9点

サービス 3 3.7点

飲食 4 4.5点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年10月2日

19件中 1件~19件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 2度目の宿泊。宿泊者専用のお湯がとても…

    投稿日:2021年10月2日

    2度目の宿泊。宿泊者専用のお湯がとても…大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    まにまにさん 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    2度目の宿泊。宿泊者専用のお湯がとても好きで、また行きたくなるお宿。お部屋のお風呂もphの高いヌルっと美肌の湯。お食事も沢山。朝はロビーにて、モーニングコーヒーのサービスもあり優雅に過ごせました。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 日帰りも快適

    投稿日:2018年12月8日

    日帰りも快適大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    雪ん子さん 、性別:女性 、年代:~10代


    評価 星5つ5.0点

    ハンタマスキー場帰りに寄りました。JAFの割引で600円から500円で利用して来ました。ホテルに併設されている温泉とゆう認識で行きましたが日帰りにも力を入れてるようでホテルの高級感も兼ね揃えながらスーパー銭湯のような万人受けする快適さもあり(食事処や休憩、お土産コーナーなど)尚且つ良質な温泉なので思った以上に長居してしまいました。 ナトリウム-塩化物温泉ph値9、1とのことですが内湯も露天もトロトロ感のある肌触りでお肌つるつるになりました。特に露天の桧風呂は源泉かけ流しとなっており、ここだけ若干の白濁りで皆譲り合いながら、かけ流しを楽しんでいました。飲泉所がお風呂の入口にあり、試しに飲んでみましたが若干のたまご味がしました。コップの位置がすごく分かりづらくて飲泉の案内の左、真っ黒のプラスチックケースの中にコップがあります。大田原市の温泉もすごく気になってたので今回行けて良かったです。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • 先日お世話になりました。彼との初旅…

    投稿日:2017年1月24日

    先日お世話になりました。彼との初旅…大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    ゆずいろさん ゲスト 、性別:女性 、年代:20代


    評価 星5つ5.0点

    先日お世話になりました。
    彼との初旅行で泊まるホテルを選んでいて、一番に和牛A5ランクに惹かれました。本当に柔らかく口の上でトロけるような上質なお肉、蟹の茶碗蒸しには余計な食材が入ってなくてとてもまろやかでした。とにかく量が多くて、2人で食べ切るのに大変でした。
    お部屋に付いていたお風呂は小さめです。露天風呂だったので寒かったですが、追焚き機能付きだったので悪くないです。シャワー室が別にあったので、新しいなと思いました。
    部屋の布団もふかふかで気持ちが良かったです。
    朝ごはんも優雅でした。素敵な旅行ができました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 眺望は低い

    投稿日:2012年6月30日

    眺望は低い大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯 感想

    たつさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    川沿いつっても 小さな川の隣に建つ温泉宿

    泊まりの方も日帰りも楽しめる温泉施設ですが

    泊まり専用の風呂が空いていていいです

    お湯がヌルヌルで 肌に効きそうです

    お湯自慢の宿ですが 食事も中々です
    牛の握り など 量質とも満足出来ます
    女性には浴衣を選べたと思います

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • まずまず

    投稿日:2012年2月19日

    まずまず大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯 感想

    organicさん


    評価 星3つ3.0点

    大田原市にある日帰り温泉施設で、休日の午後に立寄ったため、多くの地元の方々で賑わっていました。かなり大型の施設で、浴室にはジェットバスやサウナ、更に露天に出ると2つの浴槽がありました。泉質はナトリウム-塩化物泉で無色透明のオーソドックスなもの、基本的には循環ですが、一部の浴槽にはかなりのオーバーフローが見られました。この手の施設に高望みをするのは無理難題でしょうが、比較的近くには那須塩原温泉郷等、レベルが高い温泉が多数存在するため、今一つ特徴に欠ける温泉施設という印象です。但し、逆に言えば大きな欠点も見当たらない標準的な温泉施設と言えるでしょう。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 緑色したお城・龍城苑

    投稿日:2012年2月19日

    緑色したお城・龍城苑大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯 感想

    温泉ドライブさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    1985年に仮オープン、翌年グランドオープン以来、増改築を繰り返してホテル併設のお城風の建物に。
    横を流れる蛇尾川の対岸には、名前の元になる龍城公園・大田原城跡がある。

    以前は西那須野よりバスで来た、蛇尾橋下車。
    その時の玄関は今、ホテル口になっていて、右側に日帰り口と温泉センターが増設されていた。

    靴箱100円戻り式→フロント手払い→吹き抜けの食堂(セルフ)→ロビー兼通路→突き当たりに飲泉所:龍の口から温泉が出ている、コップはなかった(写真)

    2階:階段あり大広間、カラオケあり
    ホテル側は3階まであり。

    脱衣室:ロッカーコイン不要、2段縦形あり。仕切り付鏡面台あり。

    浴室:数段降りる。内湯も以前とは違って改装されている。灰赤系のタイル貼り、床には黒い筋交い状のタイルが模様を添える。

    カラン:壁三面にあり、手前列は仕切り付。シャワー一体形で桶台はなし。

    サウナは左手、広くて三段席、テレビあり。

    浴槽:窓際の主浴槽・圧注・あつゆ・水風呂と、打たせ湯跡が電気風呂となった合わせて5種。

    露天:右端出入り口より数段降りる。
    岩風呂と以前はなかった檜風呂(屋根付)がある。 瓦付の白い壁に囲まれる。
    湯は無色透明だが、やや白っぽさも感じる。近くのホテルアオキ同様、phが高い。
    露天の雰囲気も、以前来た時より太陽の湯の感じが無くなってしまったような感じがした。曇ってきた性もあるだろうか…

    大田原温泉 太陽の湯
    51.7℃ ph9.1 ナトリウム-塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)

    600円

    97H091228初入浴
    12H240206月2回目

    ←前湯 新治村遊神館
    →次湯 尻焼き温泉

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 水曜日は割安です

    投稿日:2011年11月24日

    水曜日は割安です大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯 感想

    みや立っつさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    祭日なのに水曜日はサービスディなので400円で入れました。アルカリ温泉のため、お肌ツルツル。女性には嬉しいでしょうね。浴室の床が少し滑るのはアルカリ温泉の宿命でしょうね。そのぶん泉質が良く、掛け流し本来の温泉臭も味わえるので、値段以上の良い施設でした。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 危険

    投稿日:2011年3月22日

    危険大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯 感想

    高梨さん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    ここは、珍しく飲める温泉なので、近くに行くとよっていました。この前も、近くに出張の空き時間に利用しましたが、露天風呂のドアを開けたトタンにつるっと滑って転んでしまいました。下は、石の階段んで、ものすごい痛みがあり、風呂どころではなくなりました。医者に行ったら肋骨が2本折れてました。この内容と、あわせて階段へのゴムなどの改善要望を施設にメールをしましたが、なしのつぶてです。
    みなさん、大変滑り、転ぶと下は石です。十分注意してください。

    参考になった!

    16人が参考にしています

  • 普通の

    投稿日:2010年11月16日

    普通の大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯 感想

    りんごさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    可もなく不可もなく、普通の温泉です。特にこだわりがなければ、設備もいいので女性にはオススメします。
    すいてて良かったです。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 可もなく不可もなく

    投稿日:2009年9月23日

    可もなく不可もなく大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯 感想

    群青さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    以前からクチコミ等で気になっていた場所だったので、訪れてみました。
    改装された直後ということで、建物内部は清潔感に溢れておりました。
    で、肝心の温泉や湯の質なのですが・・・
    特にこれといって気を惹かれるものを感じませんでしたね。
    温泉の湯を注いであるスーパー銭湯といったら適切か?

    露天風呂に降りていくときに、その姿が近隣から見えているんじゃないか?と思うほど。
    そういう意味でも、温泉情緒を味わえずにちょっと残念かも。
    広い湯に浸かって全身から温まりたい!的な用途で訪れるのなら、いいと思われます。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 温泉なんでしょうけど

    投稿日:2009年5月7日

    温泉なんでしょうけど大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    通りすがり・・・さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    とっても設備が整っていて、女性の方にもお勧めします!

    ただ、「ぬるすべ」な温泉が多い地域なだけに、ここは
    消毒の臭いがする普通のお湯に感じてしまいます。

    それと、体に絵が描いてある人が浴槽脇に数人で寝ていたりして
    怖かったです。従業員の方も注意しないんでしょうね。

    設備は本当に良いですよ。けど、それだけじゃね。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 白鳥を見た後に☆

    投稿日:2008年12月7日

    白鳥を見た後に☆大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    キャンディさん


    評価 星4つ4.0点

    喜連川温泉から、大田原市の琵琶池に行ってみます。大田原で羽を休める白鳥の姿を見たいと、毎冬思っていましたから・・・琵琶池は、静かで心休まる場所でした。大勢のカモに混じって、二羽の白鳥の優美な姿がありました。心がなごむ素敵な時間です。辺りの空気がとても澄んでいるのを感じました。
    太陽の湯、とてもきれいな建物です。十分なスペースをとった館内は、さすがホテルだなと思いました。リニューアルも、最近したばかりでしたっけ。浴室に入る前に飲泉所があります。
    ここのお湯は少しトロミがありますが、さらっとした感触です。先程の喜連川温泉は個性的でしたから、この対比がまたおもしろいかも・・・良いお湯です。薄いたまご味のお湯にゆっくりつかっていると、体の芯から暖まってくるようです。露天風呂の脇の小さな建物から人が一人、また一人出てきます。何だろうと思ってそのうち見に行くと、そこはソルトサウナの部屋なのでした。内湯にもサウナがあったし、岩盤浴の部屋もありました。私は行かなかったものの、設備の充実ぶりに驚きました。清潔で、とても快適に過ごせます。シャンプーもしたかったのですが、髪が長い私は、乾かすのが大変なので、今日は断念することに。
    いいなぁ、この近辺には良い温泉がいっぱいあって。本当に羨ましいです。近くに住んでみたいとか、親善大使とかに(何の?笑)任命してもらえないかなぁなどと空想に耽りながら、その夜眠りについたのでした。


    参考になった!

    2人が参考にしています

  • リニューアルオープン

    投稿日:2008年8月26日

    リニューアルオープン大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    ak51さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    栃木県大田原市中田原。
    アルカリ性ナトリウム塩化物泉(飲泉可) 
    湧出量 240L/分   pH値 9.1

    この8月8日にリニューアルオープンしたというので久しぶりに訪れた。
    女子大浴場が場所も新たに全面改装されたらしい。
    残念ながら男用は露天風呂の敷地に檜風呂が新設されただけ…。差別をしないでほしいネ。(笑)
    お湯はpH値の数字ほどには思われないがヌルすべ感はある。いい湯だ。二階には仮眠室が新設され、新しい畳の井草の香りが心地よい。隣は食事処。
    以前のようにカラオケがないので静かに食事できる。住いから近いのだがあまりのカラオケの騒々しさのため遠のいていた。(リニューアル後カラオケルーム新設)
    11月にはグランドオープンの予定という。さらに施設が充実するようだ。
    期待に胸を膨らませて(?)待つことにしよう。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • とても素晴らしいお湯でした

    投稿日:2007年10月9日

    とても素晴らしいお湯でした大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    こけこっこさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     通りがかりで立ち寄りました。
    泉質の良さは一浴瞭然。
    飲んでみても美味しかったです。
    私の行ったときはカラオケをする人がいなかったので、
    大きな座敷でくつろげました。
    食事の味は?????ですが。
    カラオケは別部屋で防音室にすると良いのではないでしょうか?

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • カラオケ

    投稿日:2005年6月11日

    カラオケ大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    かっぷんちょさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    行って来ました。泉質は温まりやすく別の口コミのとおりだと思います。入場時にビールなどの割引券をいただきました。550円の生ビールが350円!!非常にうれしいサービスです。おつまみも各種あり、のんびり滞在型(温泉だけ入って帰るのではなく)と思います。
     しかしながら「3点」という評価になった理由はカラオケです。
    みんなでゆっくりする温泉施設なのに すごい音量で演歌をおじい様おばあ様が熱唱します。へたくそな人はいないという意味では助かるのですが、あまりにもうるさいのがいやになります。隣にカラオケのない休憩所もありますが、聞こえてくる音量が多少下がるだけです。お勧めは17:00ごろからですね。その辺になると、帰りだすので静かになります。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • きれいな温泉施設

    投稿日:2005年1月23日

    きれいな温泉施設大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    湯ノ花子さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    本当にきれいな温泉施設です。平日でも結構お客さんが見えています。主人は温まりすぎると言う事で神経痛(^^;)がでてしまうようで、ここの所足が遠のいていますが、また、久々に行きたいですね!ドライヤー・リンスインシャンプー・ボディーソープなどひとおりの物はそろっています。湯上りはツルツルです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 設備整った天然温泉

    投稿日:2005年1月17日

    設備整った天然温泉大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    掛け流れ星さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    昭和末期に地下1,050m掘り下げて当てた、大田原で最初の天然温泉だが、「日本一の名泉」だのなんだのと能書きが少し鼻につく。
    成分総計1.356g/kgの食塩泉で、pH9.1のアルカリ高温泉であり、ツルツルして確かにいい泉質ではあるけれど。
    内湯であやしいのはあったが、少なくとも露天風呂は掛け流しだと思う。
    食事の割引券を出してくれ、つい注文してしまう。結構美味しかったし、カラオケの広間と別に静かな広間があるのが気に入った。こういう所、嫌いじゃないなぁ。牛乳は明治の瓶だった。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 温泉と言う感じが・・・

    投稿日:2004年8月25日

    温泉と言う感じが・・・大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    よっパパさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    結構人気があるみたいですね。土日はやっぱり混んでますね。ゆっくりしたいなら平日をお勧めいたします・・・。
    私的にはそんなにいいお湯とは・・・・・。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 大田原温泉

    投稿日:2004年8月5日

    大田原温泉大田原温泉 ホテル龍城苑 太陽の湯

    tatuhikoさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    最近の大衆浴場みたくて綺麗で良いのですが、露天風呂温泉に入ったという雰囲気はあまり無いです。

    参考になった!

    3人が参考にしています

19件中 1件~19件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 宮の街道温泉 江戸遊

    宮の街道温泉 江戸遊

    栃木県 / 宇都宮市

    クーポン 日帰り
  • 栃木温泉 湯楽の里(ゆらのさと)

    栃木温泉 湯楽の里(ゆらのさと)

    栃木県 / 栃木市大町

    日帰り
  • 足利健康ランド 【リニューアルオープン♪】

    足利健康ランド 【リニューアルオープン♪】

    栃木県 / 足利市

    クーポン 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる