- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 東京都
- >
- 世田谷区
- >
- 栗の湯(現在休業中)
- >
- 栗の湯(現在休業中)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年7月16日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
サザエさんの街、桜新町で、天下の国道246沿いにあるレトロ銭湯。
しかも「温泉付き」ということで、ワクワクしながら来たのですが、、、、
残念ながら休業中でした。8人が参考にしています
-
普通の銭湯ですが、浴槽3つの内、1つは天然温泉を使用しています。
成分的なことはあまりわかりませんが、メタ珪酸の数値が超えているから温泉?源泉は冷たいから冷鉱泉かな?
匂いはほとんど無し。
今は20時閉店となっていて1時間弱しかいられなかったのですが、よく温まりました。
石を置いて作られた人工のラジウム温泉の浴槽もよかったです。2人が参考にしています
-
246号沿いにありました。
瓦屋根の日本建築を残した建物と、高い煙突に「栗の湯」の文字。
昭和のDNAがここ21世紀の世田谷にありました。
温泉風呂はかなり熱いです。風呂の温度計で45度ありました。
さすがの江戸っ子おじいちゃんも隙をみて水道水でうめました。
そこを見計らって私も入りました。
薄緑色のお湯。他は透明のお湯でした。塩素臭は他の風呂もありませんでした。熱いですが柔らかいお湯でした。
小さめの湯船が3個の銭湯でしたが温泉は贅沢かな。5人が参考にしています
-
国道246号を曲がるといかにも銭湯といった佇まいの建物がありました。三種類の湯が注がれた湯船はどれも熱めです。温泉浴槽はうっすらと茶色がかった湯です。あまり特長は感じられませんが湯上りのポカポカ感はあります。サウナはありますが水風呂がないのが残念です。普通のお風呂屋さんでした。
3人が参考にしています
-
guppy1306さんがおっしゃっているように、茶色の温泉、ラジウム鉱泉、白湯の3つの浴槽がありどれも熱めです。これで水風呂があればだいぶ印象が変わるんでしょうが。それなりに気持ちいいけれど温泉に入った!という充実感はありません。
ただ、ここの銭湯には2つ美点があると思います。1つ目は何台かとめられる駐車場があるということ。もうひとつは、知る人ぞ知る桜の名所、呑川緑道の出発点であるということ。何キロにも亘る桜並木を見た後に銭湯に行くってのもお洒落かもしれませんね。2人が参考にしています
-
淡い茶色の温泉、ラジウム鉱泉、白湯の3つあります。
特にこれといった特徴は私には感じられませんでしたが風呂上りのしっとり感はありました。2人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ