-
投稿日:2023年2月12日
肌がヌルスベする浴感の美人湯でまったり… (御宿 夢千鳥)
きくりんさん [入浴日: 2022年4月10日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
肌がヌルスベする浴感の美人湯でまったり
熊ノ川温泉の日帰り入浴施設「ちどりの湯」の近くに佇む、平成14年(2002年)に開業した客室数わずか5室の小さな湯宿。日曜日の午後、日帰り入浴してみました。
通常入浴料770円は、玄関を入って正面のフロントで。この日は、観光案内所で購入した「ぬる湯手形(3軒まで入れて1600円)」を使用。右手の廊下を奥へと進むと男女別の大浴場があり、突き当たりが男湯「うずらの湯」(女湯は「つるの湯」)です。
100円有料ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に3人分のシャワー付カラン(シャワーも温泉)がある洗い場。アメニティは、POLAのローヤルゼリー系です。
窓際に4人サイズの石造り内湯があり、無色透明の単純弱放射能泉(源泉名: 熊の川第二源泉)が満ちています。泉温37.2℃を加温して、42℃位で供給。PH9.63で、肌がヌルスベする浴感です。温泉の使用状況表示がなく、オーバーフローが無いので、おそらく循環・消毒あり。ライオンの湯口から湯は出ておらず、蛇口を捻って出る湯を口に含むと、無味少塩素臭。ジェット水流が2本出ています。
露天風呂は付いてませんが、窓から垣根越しに山を望む景色。週末の夕方だったためか、ずっと貸切状態でまったりできました。
和の情緒溢れるきれいな宿ですし、源泉かけ流しの家族風呂もあるので、一度泊まって自慢の豆腐料理ともに楽しんでみたいものです。
ラドン含有量: 48.93X10ー10(Ci/kg) 13.46マッヘ
主な成分: ナトリウムイオン43.2mg、カルシウムイオン1.2mg、フッ素イオン1.0mg、塩素イオン21.4mg、水酸イオン0.5mg、硫酸イオン15.8mg、炭酸イオン25.0mg、ホウ酸イオン1.0mg、硝酸イオン0.7mg、チオ硫酸イオン0.6mg、メタケイ酸39.6mg、成分総計0.150g
※なお、分析書が見当たらなかったのですが、他のサイトから引用させて頂きました。15人が参考にしています