-
投稿日:2006年8月12日
こんなの初めて!日焼けリセット効果 (熊ノ川浴場)
ごんごんさん [入浴日: 2006年8月4日 / 5時間以内]
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
鶴霊泉で1時間まったりと過ごしてからこちらへ伺いました。鶴霊泉と同じく国道323号線から逸れた少し分かり難いところにあります。
鶴霊泉(源泉温度36度)もかなりぬるく感じたけれど、こちらは32.9度と更に低く、お湯というよりはあたたかい水という感じです。窓に沿ってL字型をした浴槽は源泉のみ(約10人サイズ)・源泉と加温湯の混合湯(約10人サイズ)・加温湯(2人サイズ)の3つに分かれています。浴槽の底からお湯が投入されていて、源泉のみ & 混合泉の部分では炭酸成分が湯の表面でぷとぷちとはじけているのが観察出来ますし、しばらく入っていると肌にも泡が付いてきます。湧出量は80l/分と決して多くないのですが、床をざーざーと洗う掛け流し量を見ているともっとあるような印象です。行政は循環利用を勧めたそうですが、経営者は昔からの掛け流しにこだわって営業されています。
朝9時からだと\700、午後3時でも\500と九州の相場からすると料金は高めなのですが、訪問時は平日の15時過ぎだというのに女湯だけで20人程度は居るほどの地元の方に支持されています。一番人気は源泉浴槽で身を置く場所を見つけるのが大変。特に飲泉用の蛇口があるところには常連とおぼしきおばあちゃん達がどっかと腰を据えていてなかなか近づくことが出来ません。1度だけ場所が空いた時にすかさず駆け寄って温泉を口に含んでみると、柔らかい口当たりにほのかに甘い香りを感じるような気がしました。入湯した人は10lまで無料で持ち帰ることも可能です。
しかし、ここの温泉は皆さん滞在時間が長いです。お話を聞いていると4時間もいる猛者も。確かに暑い暑い佐賀・福岡の夏にはこの水のような温泉が本当に心地よい!それに窓の下には川が流れていて(写真参照)見た目も涼しげ。広い休憩室には食べ物持ち込みもOKなのでゆっくりと過ごすのにぴったりです。私たちも3種類の浴槽を行き来しながら2時間ほど滞在させて頂きました。
微温湯とはいえ、鶴霊泉と合わせて合計3時間も入浴していたのでさすがに少し湯疲れしましたが(ラジウムのせいもあり?)全く不快な感じではありませんでしたし、肌も色白感が増していました。肌への効果は一時的なものだと思っていたのですが次の日鏡を見てびっくり。日焼け部分の色が和らいで、日焼けしていない部分とのコントラストがかなり浅くなっています。更に、数年前から悩まされている日光アレルギーによるデコルテ部分の炎症もかなり緩和されて健常な肌に近くなっています。目立つ部分なので皮膚科でお薬を処方して頂いているのですが、痛みには効いても赤みには効かず、人から「どうしたの?」と訊かれるのが苦痛でした。普段の温泉通いでも赤みは消えずすっかり諦めていたので本当に嬉しかったです。こちら単独の効能か鶴霊泉との相乗効果かどうかは不明ですが、夏の間は何度かお伺いしたいです。
・脱衣所は広くてゆったり
・鍵付きロッカーは有料(\100)
・カラン5基(内温水シャワー付き1基のみ)19人が参考にしています
-