本文へジャンプします。

永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)の口コミ情報一覧(2ページ目)

【年間ランキング2023】ユーザー投票受付中!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
3.4点 / 47件

こだわり評価ポイント

お湯
3.1点
施設
4.1点
サービス
3.4点
飲食
3.9点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2023年4月22日)

47件中 21件~40件を表示

お湯がちょと…… [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

純之助 さん [投稿日: 2011年8月15日 / 入浴日: 2011年8月14日 / 5~10時間]

総合評価
3.0点
お湯
1.0点
サービス
4.0点
施設
3.0点
飲食
4.0点

私は近江八幡駅(イオン側)を降りてすぐ目の前にあるシャトルバスに乗っていきました。
バスは近江八幡駅から無料で直接行けるのでとっても便利ですよ。
しかし、シャトルバスの存在が知られてないのか行きは私を含めて2人帰りは3人
ちょっと気まずいですが、ゆったりできますよ

館内はとてもきれいです
旅館か!!って突っ込みたくなるくらいきれいです
しかし、かんじんの温泉突っ込めなかったです

湯に人から出る汚れと油が張ってました
きれいなのは湯が噴射されているとこだけではしっこなんて…
もう一つ
水風呂が冷たくない上になんか臭い
この二つから☆を1個にしました
施設はきれいでテレビつきのリクライニングチェアがある漫画もありました
しかしリクライニングチェア数が少ないのではやめにキープしたほうがいいでしょう
また漫画もそんなに膨大な数はないです。
自宅にあの量があれば立派ですが施設におくにはあと倍 って量ありますあと320円と値段の高いアイスクリームは最高に美味しいですよ
おそいですが料金設定は休日大人1500円と高め
しかし
タオルとバスタオル、館内できる服の上下を貸してもらえます
この温泉は1日中行きたいかたにはおすすめです

参考になった!

4人が参考にしています

画像提供 [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年7月22日 / 入浴日: 2011年5月12日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

浴室

参考になった!

4人が参考にしています

画像提供 [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年7月13日 / 入浴日: 2011年5月12日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

6人が参考にしています

開放感あります [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2011年6月26日 / 入浴日: 2011年5月12日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

湖東を代表する禅寺の永源寺の手前にある日帰り施設です。落ち着いた感じで雰囲気のよいところです。開店時の訪問でして、駐車場にはたくさん車が停まっていましたがお風呂場はガラガラ。ちょっと不思議な感じです。
脱衣所は狭く、ロッカーは縦長と通常の2種類があります。お客の荷物を見て決めていると思いますが、他にお客さんがあまりいないにも関わらず一番下のロッカーの鍵を渡していたり、ちょっとアレかなぁと思うところも。お風呂は内湯と露天がありますが、間の窓は開放されていまして風が心地よかったです。内湯は座湯、薬草ぬる湯、あつ湯、サウナ、水の構成。メインは薬草ぬる湯(40℃ほど)とあつ湯(43℃ほど)かと。薬草は袋が沈められていまして、生薬関係のいい香りがしています。あつ湯はやや褐色に濁っているようです。露天風呂は岩風呂(深と浅の場所があります)、壷湯、釜風呂です。露天の外壁の一部が取り除かれていて、隣の川からの風を感じられるようになっていました。泉質は単純泉で38.1℃、545.7mg/kgというスペック。入浴中はそれほどでもありませんでしたが、浴後の肌からは強めの塩素臭がしました。褐色で浴感は特にありません。循環していますしやむを得ないかと思います。
露天岩風呂のゴミ抜けが悪く、葉っぱ他の浮遊物が流れ出して行かず、開店直後にも関わらず色々と浮いていたのが残念。ちょっと厳しいかもしれません。アメニティーはメーカー不詳の3点セットでして、1つが白色、もう1つが桃色(桜)の2種類がブースによって選べるようになっています。
開放感はいい感じで、付近の清涼な空気感と言いますか、それを大いに感じられるところかと思います。休憩所も充実していますし、長々と過ごすにはいいところかと。個人的にはゴミ抜け、消毒臭、ロッカーの鍵の件の3つが気になりました。このあたりが洗練されてくればというのが正直なところです。

参考になった!

2人が参考にしています

二回目 [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

温泉屋湯治郎 さん [投稿日: 2010年10月6日 / 入浴日: 2010年10月2日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
5.0点
施設
1.0点
飲食
3.0点

行った時間がよかったのか、そんなに混んでおらず、壷湯にゆっくり入れました。目の前に広がる景色は樹木の緑が輝き、眼下の川のせせらぎにも癒されました。休憩ルームも適温の設定でした。しかし、脱衣所に戻ったところ、体を拭きもせず上がった人がいたのか床がボトボト。利用者が悪いのですが、係員の巡回が頻繁だったらフォロー出来たんじゃないでしょうか。次回、改善されてるかチェックさせてもらいまっせ~。頑張ってやぁ~!

参考になった!

2人が参考にしています

趣だけはあるものの [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

あらうま11ロウ さん [投稿日: 2010年8月4日 / 入浴日: 2008年12月9日 / 2時間以内]

総合評価
1.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

サービスの点ではあまり期待できません。
施設も「とりあえず温泉に入れる」だけのものしかないです。

参考になった!

4人が参考にしています

2度と行かない [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

おやぢ さん [投稿日: 2010年6月30日 / 入浴日: 2010年6月30日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

最低です。

平日の18時前に入館。
あかすりが予約で一杯。
予約している人が居るはずなのに、入っていく人は無し。

浴槽内にはごみが浮いている。

何かの案内だろうか?従業員が浴場内に入ってくるが「失礼します」の一言も無い。

サウナで地元の常連らしきおじいさん達がTVの音を消すほどの大声で談笑(ま、施設の責任ではないが・・・)。

いみじくもそのおじいさん達が言っておられたが「タダ券貰ったから孫と来たんだ。彦根の極楽湯ならガソリン代かけて行ったっていいけどな」。ここに比べればどこだって良いに決まってるさ。

オーナーさん。建物居ぬきで極楽湯に売ったほうが良いんじゃないですか?

参考になった!

3人が参考にしています

湯を目当てにすると… [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2010年5月11日 / 入浴日: 2010年5月3日 / 2時間以内]

総合評価
1.0点
お湯
1.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名神八日市インターから国道421号線を山の方へ、永源寺ダムの手前にありますゴージャス系のスーパー銭湯です。価格が平日1300円、土日祝1500円となかなか強気の価格帯です。連休中の夕刻の訪問でしたので、結構賑わっていました。駐車場はほぼ満車、行列作って待つようなことはありませんが、まあぎりぎり一杯でした。
 エントランスから脱衣所まで、普段は落ち着いた雰囲気なんだろうなぁというくらい、シックにまとまって充実しています。休憩所は漫画コーナーや、パーソナルテレビ付きソファーなど、ちょっとした「健康ランド」チックなところです。そういえば館内着やタオル・バスタオルの貸出などもついてきますから、そちらのノリかもしれません。
 浴室ですが、内湯は主浴槽が2つありまして、ぬる目の薬草風呂と熱めの湯になっています。通路に座浴、奥に水風呂とサウナがあります。露天には岩風呂と壺、最奥には塩釜もありました。露天の壁が開放されていまして、外の川が丸見え、いい景色です。逆に外からは見えないんだろうかとちょっと不安になるくらいの大っぴらさです。温泉はアルカリ性単純泉で、加温・循環・消毒あり。カルキ臭は強めに思いました。アル単特有の肌のつるつる感は感じられませんでした。どの浴槽も湯があふれ出ることはありませんで、まあ一応撹拌のために底や上から湯が入ってきていますが、水面付近のゴミ類が抜け出ることがありませんので、ちょっとまずい状態になっていました。特に露天の岩風呂は顕著でして、訪問した時間帯が夕方というのもあるのでしょうが、「ありえんなぁ」というのが正直なところです。湯の華ではなく、明らかにゴミ類だったので。特に湯の動きが少ない端っこ付近は厳しかったです。
 もともとの泉質もあれですが、規模の経営をこなしていくために湯の使い方に制限を受けているところもあるのでしょう、湯を目当てに行くと満足度が下がるところかなと思います。ただ、施設内容は充実していますし、料金的に高いですが日がな過ごすことも可能なところですので、ゆっくり一日腰を据えて温泉「も」楽しもうというのであればありなのではというところです。

参考になった!

0人が参考にしています

温泉「も」ありますという感じか [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

zuramasa さん [投稿日: 2009年10月23日 / 入浴日: 2009年10月23日 / 2時間以内]

総合評価
2.0点
お湯
1.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
 - 点

 東近江市の東部、鈴鹿山脈の裾野にある温泉施設である。平日の夕刻の訪問。料金が「平日1300円・休日1500円」と強気の価格設定に驚かされる。タオル・バスタオル・館内着つきである。新しい施設らしく、エントランスから一番奥の浴場まで、結構な距離を歩かされるのだが、マッサージや休憩室、食事処に岩盤・・・と、どれもシックなイメージでまとまっている。大人の空間の演出がなされている。「紅葉の湯」と「瑞石の湯」が男女交互になっており、私が入浴したのは「瑞石の湯」である。
 さて温泉であるが、内湯はぬる湯とあつ湯の2つに座湯、サウナと水風呂がある。露天は壺湯と浅い岩風呂と塩サウナ。温泉はどれも循環されており、かなりきつめの塩素臭。。私はあまり塩素臭を感じないタイプであるが、それでもかなり強く感じられた。泉質は弱アルカリ性の単純泉であり、特徴がつかみにくいのであるが、だからこそこの消毒は「加えすぎ」に思えてならない。「壺だけはかけ流し」というところも多いのだが、こちらはどこの湯も同質に思われた。そして残念なのは露天の岩風呂。底から湯を抜き循環するタイプであり、オーバーフローは皆無なのでどうしてもゴミ類が溜まってしまう。特に湯が澱んで流れていないところには目立っていた。ここは御一考願いたいところ。
 ちなみに露天と外部の間の塀がフルオープンになっており、愛知川を眺めるパノラマはなかなかのものであった。施設のレベルとしてはかなり高く、「温泉のついで色々と楽しんで」長居するには向いている。テレビ付きの休憩室なんかも今風で、だらだらと一日過ごすならこの価格も納得できるところ。あと1つ、湯質が満足いくものであったらと思う次第である。

参考になった!

1人が参考にしています

平日の日中入浴は贅沢な気分です [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

k-yardのとーちゃん さん [投稿日: 2009年9月28日 / 入浴日: 2009年9月24日 / 5時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
5.0点
施設
4.0点
飲食
4.0点

和風レトロな雰囲気がいいです。

露天風呂に入りながら雲が流れていくのや
対岸の緑の山をほけぇ~と眺めていると
ほんとにリフレッシュ出来ます。

葉っぱや虫が露天風呂に浮いてるのは事実ですが
このロケーションだからこそであって
私は別に何とも思いません。

お食事処、休憩所や岩盤浴も充実していて
スタッフの方もおおらかで良い感じです。
塩サウナもお肌スベスベになり乾式サウナより良いですね。

八日市インターから10分くらいなので便利です。

参考になった!

0人が参考にしています

なんか惜しい [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

たこ さん [投稿日: 2009年7月27日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
2.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

名神八日市ICから10km程度で行ける施設。田舎の風景の中に突如現れる立派な施設・・でした。
日曜夕方、大雨の中施設に到着、広い駐車場は満員御礼間際、相当人気のある施設です。
値段は1500円で館内着などが付く健康ランド方式。最近出来た施設なのか相当綺麗な施設です。関東に多い高級スー銭のような施設です。(温浴だけではなく、岩盤浴やリラックスルーム等が充実している)
ただし正直どれも中途半端、細かい点が多数気になる。リラックスルームは満員かつ場所取りが多くマナーが悪い。
肝心の温泉は、はっきりいって温泉とは呼べるものではなく露天、内湯ともに猛烈な塩素臭。すべての浴槽が加温循環、源泉浴槽も無いと思われる(2つの壺湯は老人男性2人が占拠してる始末)
施設柄やむを得ないとしても、シルキーバスや炭酸浴槽がある訳でも無く物足りない感が否めません。浴室全体もあまり広くない。
こういったコンセプトの温浴施設を関西に作って頂いた事は賞賛したいですが、もっと色々工夫してほしいです。

参考になった!

1人が参考にしています

素敵な施設でした。 [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

tarechichi さん [投稿日: 2009年7月25日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

偶然に通りがかった日はリニューアルオープンの次の日の日曜日でした。新しい建物のにおいがして、とても快適でした。この前の口コミを読んでびっくりしましたが、適度な大きさの良い施設でした。
働いている方々もとても気持ちのよい対応でした。これからも今以上のサービスの向上を目指して一流のスパ施設を期待しています。

参考になった!

0人が参考にしています

静寂そのもの・・・。 [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

tomorinn さん [投稿日: 2009年6月5日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

 送迎バスを利用して母と二人で行ってきました。
 先にクチコミされたかたがたの投稿を読み、心配していたのですが、とってもきれいで、静かで、気持ちよかったです。
 平日でも、リクライニングは、ほぼ満席でしたので、混み合っている時の休憩場所がもう少しほしいですね。
 増築工事に入られるそうなので、期待しています。
 ただ、場所が遠いのでマイカーでも、なかなか、行きにくい面も。小旅行気分が、味わえますが。
 いきしの送迎バスの中で、平日割引券を頂いたのですが、帰りに渡すべきでは・・・・?皆さん、当日使ってしまいますよ。またお越しください、なら、帰りに渡すべきですよね。サービスと伺っていいのでしょうか?
 また、時間が出来たら、寄せていただきたいと思います。

参考になった!

0人が参考にしています

期待はずれ [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

とし さん [投稿日: 2009年5月23日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

館内は出来て間がないということもあって綺麗でした。
和風な感じで素敵でもありましたが、
肝心のお風呂がこれといった個性もなく、銭湯そのものでした。
期待していた露天風呂には、虫や葉っぱが浮いていて、
とても入れる状態ではありません。

この同じ意見はクチコミにたくさん書かれていました。
掛け流しにするか、スタッフの気遣いがあればそのような悪いクチコミもなくなると思うのですが。

マッサージの女性スタッフや、岩盤浴の男性スタッフも、愛想がありませんでした。
癒しに行っているのにそのようなことでは、もう一度行こうとは思いません。

参考になった!

1人が参考にしています

期待していなかったが・・ [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

ほんま さん [投稿日: 2009年2月13日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
1.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

日帰り温泉をよく利用します、行ってきた人の評判が悪いけど
どうして自分で感じたいので行ってきました
①:温泉 
  源泉かけ流しが好きですが、
  ここはただの銭湯にしか感じませんでした
  また、外風呂は消毒液の匂いがして入る気がしなかった

②:館内施設
  マッサージ
  もっとまともな業者を選びましょう
  
③:料理
  ご飯も業者委託でもいいと思いますが
  従業員の教育は田舎の居酒屋なみ

総評:家から近いのが最大の良さだが、自腹で行くことはないです
   立ち上げるのに予算が少なすぎたって感じです
   この業界もレベル上がったからね・・

参考になった!

1人が参考にしています

静かな時間に満足です。 [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

preparation さん [投稿日: 2009年1月30日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

私は百済寺参詣の後に伺ったのですが、とても清潔で落ち着いた雰囲気に大満足。

ただし、こちらの温泉は今流行りの多様な温泉と違い、とてもシンプル。大きくない内湯と露天なので外観からは少々拍子外れの感もあったのですが、大きいけれどもザワザワした清潔とは言い難い温泉が多い中、温泉そのものの目新しさや個性はあまりありませんが、ピリッと落ち着いた雰囲気に、こちらの入湯料設定は納得させられます。

そして、館内は静かな空気が流れており、多賀神社や湖東三山、永源寺等を参詣した後の穏やかな気分に水を差されることなく、その柔らかな気分そのままをすっぽりと包んでくれるようでした。

こちらの口コミにもありましたように、お食事はとても優しい味で美味しいです。時間が遅くなってしまったので簡単なものしか戴かなかったのですが、私の食した明太ビビンバはとても満足!これならば次回、是非にもお湯と食事のセットを予約して間違いなしと、楽しみにしています。

また、私はうっかり落し物をしてしまい、後日連絡をしたのですが、何故か屋外に落としていたらしい落し物も保管して下さっており、梅本さんという丁寧な女性スタッフの対応にて郵送下さいました。

普段、街中の段取り仕事のような対応に慣れてしまっているせいか、機械的ではない心ある対応に触れさせて貰えると、温泉で和んだ身体の上に気持ちまで緩ませてもらえますね。この日対応下さったスタッフの方々はとても感じの良い方ばかりだったので、初詣の一日がさらに充実!


ただ少し残念なのは、寝湯の湯量が少なかったことでしょうか。せっかく塩サウナでホカホカに満足した身体を横たえたいと思いきや、あまりの湯量の少なさにすぐ冷えてしまい、かといって保温をしつつリラックスできる露天ブースがなく、半身浴には湯船が深く、露天で寛げるスペースがあればと思うのは私だけではありますまいに…

季節ごとの滋賀散策…こちらに立ち寄って、お腹も身体も満足して帰ることになりそうです!

参考になった!

1人が参考にしています

ちょっと高め [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

ヨッシー さん [投稿日: 2008年11月19日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

先週、行き当たりばったりで八風の湯に行ってきました。入り難い入口でしたが勇気を振り絞り中へいくと予想もしていない値段でした。まぁ館内着とタオルとバスタオル付きだから仕方ないと…。受付から浴室までは非常に遠く感じました。脱衣所から浴場までの扉と、脱衣所から受付までもの扉の雰囲気が似ているのか素っ裸で廊下に飛び出してくる方も見えました。大きなわかりやすい表示があればと思います。風呂については個人的には大好きな部類に入りますが、多くの蚊や蝿類が浮いていることが少し残念かと…。もう少し従業員の方にとってもらうか、網でも置いておいてもらえば温泉通の方が取ってくれるかもしれません。あと食事はすごい高そうなのでいきませんでした。休憩所は仮眠でも爆睡してしまいそうな雰囲気でした。平均して並の3点です。宴会するならGOODかも。

参考になった!

1人が参考にしています

平日夜がおすすめ [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

リラックマ さん [投稿日: 2008年10月29日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

温泉が好きで色んなところに家族で出かけています。
最近近所にできたのがこの「八風の湯」
近所なので平日夜に利用しています^^

平日夜は人も少ないのでゆったり温泉につかることができます。
又温泉につかり釜サウナで汗を流してさらに岩盤浴へ。。。
岩盤浴は25分300円ととっても安く利用できてお手軽です。
それに温泉に入ってから岩盤浴なので25分でも十分汗が出て
ホントにお肌すべすべになるんですよ~

参考になった!

0人が参考にしています

不慣れです [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

ビジー親父 さん [投稿日: 2008年10月19日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
2.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

平日に何回か利用しましたが価格とサービス内容が合いません。

設備そのものは近隣では見られないほど立派ですし、立地も永源寺の山や川に囲まれて風情があります。お湯も特別いいとは言えませんが浴槽がそこそこバラエティに富んでいるので許せます。館内着を貸し出してくれたり、アメニティーも充実しているのもいいでしょう。
しかし、受付ではマニュアル棒読みの案内でまず興醒めしてしまいますし、脱衣場までの間に休憩所(専用テレビ付きのリクライニングチェアーはすごいです)や整体、ドリンクコーナーがあり賑やかですが脱衣場までがちょっと遠すぎます。

私が最初に行ったのはオープンして2週間目位でしたが、内湯にクモの巣が張っていたのが取り除かれていませんでした。さらに従業員が脱衣場や浴室に入って来る時も「失礼します」の一言もなく、無愛想でぶすっとして作業をしています。10日ほど後にもう一度行きましたがクモの巣は前のまま残っていましたし、従業員の行動も前回と変わっていませんでした。

運営している企業も県内の大手企業で非常に期待していた施設だけに大変残念です。クモの巣を見るのがいやなのでもう行っていません。接客の訓練をやり直してください。

参考になった!

2人が参考にしています

満足です(^^) [永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)]

ひこにゃん さん [投稿日: 2008年10月17日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

施設が新しくきれいです。お湯も適度に肌触りが良いと思います。個人的には寝湯が好きですね。ってか、気持ち良くてほんとに寝そうになる(^^;
1500円はちと高い気もしますが、近くにありきたりなスーパー銭湯しかなかったので、結構通っちゃってます。夜は結構すいてるので狙い目かも。

参考になった!

0人が参考にしています

47件中 21件~40件を表示

TOPへもどる