本文へジャンプします。

新世界ラジウム温泉の口コミ情報一覧

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

大阪府 新世界ラジウム温泉

日帰り

評価 2 2.8点 / 17件

場所大阪府/大阪市内

お湯 2 2.8点

施設 3 3.7点

サービス 3 3.7点

飲食 3 3.5点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年10月4日

17件中 1件~17件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 施設外観

    投稿日:2021年10月4日

    施設外観新世界ラジウム温泉

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • もう少し消毒臭が少なければ______…

    投稿日:2021年9月23日

    もう少し消毒臭が少なければ______…新世界ラジウム温泉

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星1つ1.0点

    もう少し消毒臭が少なければ___________________

    地下鉄恵美須町駅を3号出口で出まして、通天閣方面へ。通天閣のところで左に折れるとすぐに見えてくる銭湯さん。頭の上に通天閣があるロケーションです。ビル型で店舗前にモニターが設置されていました。玄関に大きなキリンがいまして、大阪らしい思い切りの良さです(笑)
    番台式で脱衣所は広々。床はピカピカでした。明治冷蔵庫あり。
    お風呂は内湯からいきますと、大浴槽は41℃ほど。消毒臭普通。小浴槽は38℃くらい。スチームサウナ、冷たい水風呂と続きます。薬湯は一部が電気風呂になっています。漢方系のハッカの香りがしていました。
    露天は大浴槽。新しい感じで41℃くらい。こちらは浮きゴミが気になりました。
    観光地たる新世界の中にあるお風呂屋さんですし、地元の方以外にも気軽に利用できる感じになっていると思います。もう少し消毒臭が少なければと個人的には思いますが、それ以外は素晴らしいところ。近くに来たら是非試してみてください。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 営業時間・6:00~24:00第2…

    投稿日:2021年6月5日

    営業時間・6:00~24:00第2…新世界ラジウム温泉

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    営業時間・6:00~24:00
    第2・4木曜休み

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • いい銭湯でした。

    投稿日:2021年4月15日

    いい銭湯でした。新世界ラジウム温泉

    もっこりさん ゲスト 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星5つ5.0点

    いい銭湯でした。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • こちらは自宅から近くてよく行く銭湯…

    投稿日:2021年3月4日

    こちらは自宅から近くてよく行く銭湯…新世界ラジウム温泉

    mintさん 、性別:女性 、年代:~10代


    評価 星4つ4.0点

    こちらは自宅から近くてよく行く銭湯です。

    通天閣の袂、北東に在ります。
    暖簾のある表には3代目社長のPRVがビジョンで流れています。
    潜って入れば突如大きな麒麟の木像が聳え立っています。
    そこに下駄箱と入浴券など購入の自販機があります。

    ワンコイン500円で入浴と貸しバスタオル貸しタオルセットです。
    レンタルの為、一見さんは下駄札を番台に預けます。

    玄関から見て左手側が男性、右手側が女性のお風呂場です。
    左右いずれか自動ドアを入れば番台です。

    男性用は分かりませんが、女性用はかなり広く取った脱衣所です。
    古くからある鍵を回すタイプの脱衣箱です。
    脱衣所にはベビーベッドも在ります。

    頭ごとかぶるタイプのお釜型ドライヤー1個と通常のドライヤーが
    男性用との仕切り側鏡に1個、椅子のある一面鏡に1個です。
    合計3点あります。
    使用金額は20円、持ち込みドライヤー用に10分100円コンセントの
    設置が一面鏡にあり、好きなヘアアイロンも使えます。
    マッサージチェアは1台です。

    浴室はやはり広々としています。
    スチームサウナが左手にあり、その前が水風呂15℃より冷えてます。
    シャワー付きカランがそこから奥にL字で1列に繋がっています。
    外せるタイプのシャワーヘッドです。

    男性側の仕切りの方にメインのお風呂がありボタンを押すと数分間
    ジェットが出ます。
    温度は42℃くらいあり、大風呂は高め設定だと思います。
    その奥に小さな炭酸泉があります。

    またその奥仕切られた先に電気風呂があり前を通り横切り曲がれば
    扉がありもう一つ扉を開ければ露天風呂です。
    これがここの看板、ラジウム温泉です。
    温度は低めに設定してあり、ゆったりと寛げる露天です。

    上を仰げば通天閣です。
    通天閣夜のイルミネーションの眺めは最高で本当におすすめです。
    一度堪能されてみるのは如何でしょうか?

    また庭が日本庭園風の造りで四季に応じ様々なお花を愉しめるよう
    工夫されておりいつ行っても花を愛でることができます。
    巣箱もあってタイミングよければ鳥も見れます。
    こちらを愉しむのなら日曜や祝日の早朝がおすすめです。

    古くからあるレトロな銭湯ですが、露天風呂は割と新しく綺麗で
    通天閣のイルミ楽しんだり、庭園を楽しめます。
    銭湯価格でこれらを楽しめるのはコスパ的には良いお風呂といえ
    一度は体験されてみるのも良いかと思います。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 通天閣を一番迫力のある角度で。

    投稿日:2019年12月4日

    通天閣を一番迫力のある角度で。新世界ラジウム温泉

    碧海吟遊さん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    通天閣の真下、という大阪ディープスポットの都心にある歴史ありながら改装もしっかりして美しさと歴史を両立した銭湯。
    こんかいからおおさか湯らり参加。

    売りの芯に置いてる炭酸泉、ラジウム泉が効くと言えば効くし気のせいといえばうーむ・・・なんですが、
    やはり男湯からなら見える通天閣真下ビューが良いのです。とくにライトアップされた夜に見て欲しい。景観を持って加点されるところなので・・・

    ただ、昼間より夜は混みます。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 銭湯らしいよい銭湯です。

    投稿日:2018年2月15日

    銭湯らしいよい銭湯です。新世界ラジウム温泉

    碧海吟遊さん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星3つ3.0点

    新世界近辺の銭湯は軒並み朝早くから営業してますが、その中で1番街中、通天閣の真下にあるおおさか湯らり参加の銭湯です。
    ワンコインでバスタオル、タオルレンタルコミがやはりお得だと思います。
    薬湯が電気風呂兼任で味わいにくかったり、炭酸泉が変わらず存在がなかったりとこけおどしな部分もチラホラありますが、露天風呂からの通天閣ビューは健在。
    突出したおトクポイントはあげにくいものの訪れやすい場所、客層、雰囲気でもありますし、銭湯初心者さんにもオススメしたいです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2017年7月25日

    画像提供新世界ラジウム温泉

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 大阪以外の人が大阪と聞いて真っ先に思い…

    投稿日:2017年5月8日

    大阪以外の人が大阪と聞いて真っ先に思い…新世界ラジウム温泉

    碧海吟遊さん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星3つ3.0点

    大阪以外の人が大阪と聞いて真っ先に思い出す通天閣だとかフグだとかの真下にある銭湯です。
    場所だけ聞くと荒れた場所と思われそうですし、外見がボロいのですが中身はチョコチョコとレトロなものを混ぜながらかなり綺麗に手入れされています。
    まあ、浴槽は炭酸の泡のつかない自称高濃度炭酸風呂、ラジウムの鉱石を入れてるらしいが浴感はない(自分、ラジウム系の温泉はのぼせてめまいするんでわかるタイプです)ラジウム風呂、背中を近づけると止まるジャグジー・・・となかなかのハッタリ具合ですが、
    水風呂の冷えっぷりや露天風呂の景観(多分一番通天閣がおいしく見える!)や売り物の通天閣ラムネなど、ただの銭湯というにはなかなか見所があります。
    どうしてもスパワールドに吸い込まれるエリアですし、スパワールドには入れないモンモンなおじさんもいますが、こちらもなかなかの場所。流石、テルマエロマエの時に阿部寛が来た銭湯。

    敢えて行く価値ありです。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 通天閣のすぐ下の銭湯さん

    投稿日:2016年10月29日

    通天閣のすぐ下の銭湯さん新世界ラジウム温泉

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    地下鉄恵美須町駅を3番出口に出まして、通天閣方面に商店街を進んでいきます。通天閣に出ましたら左。串カツの有名店を過ぎた次がこちらの銭湯さんです。2階建ての建物で、ビル型にも見えます。
    番台式で、番台から扇状に脱衣所が広がっています。冷蔵庫は明治です。
    浴室は手前に主浴槽。42℃くらいです。階段っぽいところの下が水風呂になっています。かなり冷たいです。奥には37℃の炭酸泉とスチームサウナ、それから漢方系の入浴剤が入った電気風呂もあります。露天風呂は通天閣の真下ということで、通天閣の展望台を見下ろすロケーションです。きっちりと見えています。大浴槽がありまして、42℃ほど。ここが一番居心地がよかったような気もします。
    特別感はないのですが、営業時間が長いのと、通天閣の下ということで、観光ついでに立ち寄れる便利のよさが光りますね。露天でのんびりするのもいいですし、休日の朝からお風呂というのも悪くないかと。見どころの多いエリアですし、ついでに立ち寄るのがいいかもしれません。是非チェックしてもらいたいですな。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 参考情報

    投稿日:2016年6月23日

    参考情報新世界ラジウム温泉

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    営業時間・6:00~24:00
    第2・4木曜休み
    料金・大人440円・小学生150円・幼児60円

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 通天閣の真下に

    投稿日:2010年9月16日

    通天閣の真下に新世界ラジウム温泉 感想

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星2つ2.0点

    大阪のシンボルの1つ、通天閣の真下にある銭湯さんです。「ラジウム温泉」とありますが天然温泉ではありません。地下鉄の恵美須町駅からですと5分くらい、JR新今宮駅からですと10分ほどになります。まあ通天閣を目指して歩けば迷うことはないと思います。
    入り口にあります券売機で入浴券を購入して番台に提示します。公共価格の410円ですが、手ぶらセットなんかも500円ほどであったりしまして、そちらの利用もお徳かと。脱衣所は広めで、珍しくフローリングが張られています。掃除はきちんとされていてピカピカ。洋館風の天井が高いのも特徴ですね。
    浴室も広めに設計されていまして、入ってすぐの左側に洗い場と水風呂、正面左サイドに漢方入浴剤入りの電気風呂、右サイド手前に「銀行マーク」を半分に切ったような形をしている主浴槽、奥にスチームサウナと人工炭酸泉、最奥に露天風呂がありまして、ちょっとした庭が見える大きな浴槽があります。場所を選んで空を見上げますと通天閣が。主浴槽のお湯は地下水か上水かはわかりませんが、塩素臭控えめのいい感じでした。炭酸泉はあまり炭酸のパワーを感じることはできませんでした。オーバーフローがないので、ゴミ類がたまってしまうのが残念。水風呂は塩素が強いです。温度は普通でした。露天は主浴槽と同じような感じです。で、電気風呂ですがもともと電気が苦手なので敬遠していたのですが、こちらの電気はスペースがちょっと広くとられていますので、場所を選ぶと電気にあたらなくてもいいところがありまして、そちらで入っていました。コテコテに濃い濃度でした。
    場所柄地元の人+観光客が相手になるところですが、気持ちよく入浴できるので初心者にも安心してお勧めできます。「ホモ行為禁止。見かけたら通報します」という旨の張り紙がありまして、ちょくちょくあるのでしょうか。それに遭遇しなければいい入浴になると思います。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 通天閣が見える露天風呂

    投稿日:2009年3月1日

    通天閣が見える露天風呂新世界ラジウム温泉

    みつるんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

     近畿以外の人から見た「大阪」のイメージといえば戎橋か新世界かという感じかと思います。最近はきれいになったというものの大衆演劇・スマートボール・成人映画に大西ユカリ、大阪らしいものは「張りぼて」以外はすべて揃う、そんな界隈にある大きい銭湯さんです。早朝6時からやっています。番台形式の受付で、気のいいお爺さんが出迎えてくれます。最近リニュアルされたのか露天風呂ができていました。お風呂は大浴槽と人工炭酸風呂、水風呂、何が溶けているのか分からない黒々したお湯の電気風呂に露天風呂です。露天風呂はピカピカに磨かれた御影石の浴槽で、その肌触りがとても気持ちよかったです。そして見上げれば通天閣が目に入ります。上から丸見えかもしれません(笑)
     お湯は恐らくは水道水の循環でしょう、少々塩素臭がします。炭酸風呂以外は熱めに調節されています。人工炭酸風呂はぬるくて気持ちよかったです。細かい気泡がたくさん浮いています。まあ「温泉」というのを期待するところではなく、大阪らしさを楽しめればそれでよしというところだと思います。ちなみに場所柄入れ墨さんは多いです。全身唐獅子な方、多数。鬼嫁の話では女性でも背負っていらっしゃる方いてたそうです。あと、「○モ行為お断り」とあちこちに張り紙されていまして、これも大阪ならでは・・・なのかなぁ。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 浪花風呂しぐれ

    投稿日:2008年12月29日

    浪花風呂しぐれ新世界ラジウム温泉

    くりりんさん


    評価 星0つ - 点

    大阪市営地下鉄動物園前、またはJR新今宮駅から歩いて5分程度というところでしょうか。通天閣のすぐそこにあります。温泉手形を利用したので入浴料410円はサービスとなりました。おおきに。

    施設はまあごく普通の、やや古びれた銭湯です。今年改修工事を行って露天風呂を追加したとのことです。トイレの鍵もちゃんと掛かりました。

    銭湯であり天然温泉は一切ありません。その代わり人工の炭酸泉があり、泡などは見えなかったものの、ぬるいのにしばらく浸かっていると汗が噴き出してきたので、効果はあるようです。

    露天風呂の部分だけは明らかに新しいという感じでした。街中だけに開けているのは空だけですが、通天閣の頭が見えます。他にはミストサウナ、水風呂、そしてなぜか薬湯と電気風呂が一緒になった浴槽がありました。

    そして他のクチコミにもあった件ですが、浴場内に「○○行為厳禁、警察に通報します」との掲示がしてあったので、噂はかなり真実味を帯びているようです(ゾゾゾー)。幸いにして自分が利用した際にはその手の客は居なかったようですが、代わりに入れ墨をしたお客さんが居られました。

    ゲイのためなら女房も泣かす~といった歌が似合いそうな浪花節度満点のお風呂でした。温泉としての評価は差し控えさせていただきます。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 大阪らしさ爆発!?

    投稿日:2006年6月3日

    大阪らしさ爆発!?新世界ラジウム温泉

    続、呼塚の男さん


    評価 星3つ3.0点

    ココは大阪に行った時には毎回行っている銭湯です。なぜかといえば、他に知らないだけなんですけどね。ただ通天閣のまん前にあって、観光者が大阪気分を満喫するには非常によいところかと。

     客層としては、大阪ミナミに程近く、また建物も古臭いためか、高齢者&柄の悪そうな人が多いです。更に関東の銭湯では考えられない、刺青を身体に書いている人も結構いたりします。なので気の弱い方は敬遠した方がよいかも・・・。

     建物がかなり古く、清潔好きな人にはあまりオススメできません。ただし普通の銭湯としては湯船が多く、メインの浴槽以外にも、数種類のお風呂や簡易サウナなどがあります。ただ以前に投稿された方のご指摘どおり、もしかしたらある種の趣味を持つ人が結構多いのかもしれません。私も水風呂で一度太腿を触られましたから・・・。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • なんとなくレトロです

    投稿日:2005年6月29日

    なんとなくレトロです新世界ラジウム温泉

    こかやんさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    かなりマニアックな銭湯です。場所もマニアックで地元の人しか行かないのじゃないかなと思います。
    古くからある銭湯で人工の炭酸温泉があります。
    なんとなくレトロな雰囲気もあり、ノスタルジックを覚えます。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 通天閣直下にある歴史ある銭湯

    投稿日:2005年1月13日

    通天閣直下にある歴史ある銭湯新世界ラジウム温泉

    湯けむり天使さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    通常の銭湯が一階部分にあり、二階はサウナで入口も別。当然料金も異なる。私は一階の銭湯部分しか入浴経験がないのでそちらの紹介にとどめる。

    銭湯としては比較的大きな部類に属するだろう。ただ、脱衣場はさすがに古さと管理の甘さを感じ、清潔感に欠ける。便所の鍵がかからなかったり、トホホな状態。貼ってある映画のポスターも、ヤクザ物かポルノ、地域性が露骨に出ているが、こういうポスター見てみるのも、すこぶる庶民的な銭湯へ行く楽しみの一つなのだが。

    浴室に目を移すと、浴室の形状から浴槽まですべて曲線で構成されているのがここの個性の一つ、ジェット付きの大きな主浴槽に隣接して人工炭酸泉があり、ここは浅めの浴槽にぬるい湯が注がれている。身体に泡が付着してなかなか良いものである。横には蒸気風呂。
    緑色の入浴剤が入った浴槽もあり、ぬる湯で良いのであるが、どうも湯がくたびれた感がある。悪く言えば垢じみた湯なのである。昔からいつ来ても緑色の入浴剤というのも芸がない。
    向かって左側には水風呂のあるエリア、ここにもカランが所狭しと並ぶ。

    入浴客の大半は地元の高齢者、一種物悲しさを覚える。
    また、私も最近知ったことであるが、ここはある種の趣味を持った男達のたまり場でもあるらしい。それを知って以降、私は一度もこの銭湯に足を踏み入れたことがない。別に実害はなかろうが、気味が悪いので・・・・。

    参考になった!

    2人が参考にしています

17件中 1件~17件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 八尾温泉 喜多の湯

    八尾温泉 喜多の湯

    大阪府 / 八尾市

    クーポン 日帰り
  • 天然露天温泉スパスミノエ

    天然露天温泉スパスミノエ

    大阪府 / 大阪市住之江区

    クーポン 日帰り
  • 天然温泉 なにわの湯

    天然温泉 なにわの湯

    大阪府 / 大阪市北区

    日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる