本文へジャンプします。

やまとの湯 平野店(閉館しました)の口コミ情報一覧

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

大阪府 やまとの湯 平野店(閉館しました)

日帰り

評価 2 2.8点 / 18件

場所大阪府/大阪市内

お湯 2 2.4点

施設 3 3.0点

サービス 3 3.5点

飲食 3 3.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2014年7月22日

18件中 1件~18件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 画像提供

    投稿日:2014年7月22日

    画像提供やまとの湯 平野店(閉館しました) 施設情報

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • つるつる感はあります

    JR平野駅から少しだけ北に行ったところにあります。車だと内環状線から少し東に入ったところですね。大きなスポーツクラブの隣です。こちらは最近、あちこちのやまとの湯の湯元になっていまして、方々でローリーされた湯を楽しむことができるのですが、本家のこちらはどう違うのか確認したく訪問しました。
    内湯はサウナ、温泉を使った水風呂(15℃)、ジェットバス、立浴のジェット、温泉主浴槽と並んでいました。アメニティーはやまとオリジナルの100%植物洗浄成分配合の2点セットだったと思います。露天風呂は温泉岩風呂と壷湯2基。それから蒸し風呂がありました。露天と言うよりかは2階のベランダ風呂なのですが、それなりに広さがありました。泉質は弱アルカリ性単純泉で38.2℃、0.416g/kgとなっています。加温、循環、消毒ありで加水はありません。入ってみますとつるつる感は少し感じます。消毒は普通レベルでした。
    水風呂にも温泉を使っていますし、内にも露天にも温泉浴槽があるのはさすが湯元ですね。つるつる感もそれなりにしていましたし、他店とは一味違う部分も見られました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 塩素臭

    投稿日:2012年5月27日

    塩素臭やまとの湯 平野店(閉館しました) 感想

    温泉依存症さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    単純温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
    加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明チョイ塩素臭ヌメリなしです。残念ながら塩素臭以外の特徴はありませんでした。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 湯は結構ツルツルしますが・・・

    大阪市平野区、平野の街角にあるスーパー銭湯です。
    やまと系列ではありますが、独自源泉を所有しており、おなじみのやまとバリューでほぼすべての浴槽が源泉で埋められていました。
    土曜夕方の訪問にてさすがに混んでいます。施設2Fが浴室エリアで浴室自体はあまり広くありません。10人程度の主浴槽とジェットバス群、水風呂。洗い場はれもヤマトスタイルの温度調節が出来ないカランは個人的に馴染むとが出来ません。
    露天エリアへの通路にミストサウナ、露天エリアには寝ころびスペースと15人程度の主浴槽、つぼ湯があります。
    加温・循環・消毒ありで、利用者が多い事もあった為か結構強めの消毒を感知、湯は無色透明のアルカリ性単純泉、かなりツルヌル度は高かったですが、循環効果による要因が高いと思われます。湧出量は大阪市内でも屈指の量、非加熱源泉掛け流し利用の浴槽があれば嬉しいですが、やまと系列ではみたことがありません。
    非会員だと土日利用は880円と近隣の施設より高めの値段設定、ただし湯で勝負な施設ではありませんので個人的に次の訪問は無いかなと思いました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 空いてました

    投稿日:2010年11月2日

    空いてましたやまとの湯 平野店(閉館しました) 感想

    温泉屋湯治郎さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    久しぶりに行くと、何処か違う。
    散髪屋の隣が喫煙室になっているじゃないですか。
    う~ん、その前は何の店だったか思い出せない。
    この分だと、浴室も多少いじったかな?
    ワクワクして浴室のドアのを開けると、期待は見事に裏切られ、全く変わっていませんでした。
    いつも結構混んでたと思いましたが、空いており、壷湯もゆっくり。
    此処は露天風呂などにテレビを設置してませんから、落ち着く落ち着く。
    弱アルカリ性でぬめりある温泉も健在でナニヨリでした。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 自家源泉です

    投稿日:2010年9月16日

    自家源泉ですやまとの湯 平野店(閉館しました) 感想

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星2つ2.0点

    JR平野駅から徒歩5分ほどのところにあるスーパー銭湯さんです。やまとの湯と言えば、亀山からの引き湯を連想するのですが、こちらは自家源泉を持っています。
    エントランスから脱衣所まではやまとの湯そのもの。浴室は温泉が内湯の主浴槽と露天の岩風呂、壷に使われています。単純泉で個性が弱いですが、壷湯に関して言いますと源泉の香りが残っていること、塩素臭が控え目に感じられたことと、それなりの質を保っているように感じました。私が訪問した日はたまたまかもしれませんが、1時間以上の間、2基の壷の両方が埋まるような時間はなく、思うがままにこちらを楽しむことができました。あと、水風呂ですが備長炭をくみ上げて上から冷水を落とすというタイプでして、炭の浄化作用を狙ったのでしょう。結構気持ちよかったです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 立地は最高

    投稿日:2010年9月7日

    立地は最高やまとの湯 平野店(閉館しました) 感想

    パンダさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    周りにスーパー、古本屋、ネカフェ、飲食店が並び、立地は最高です

    ただ、難点としては全体的に狭いので、混み合う時間帯は避けた方が良いです

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 近くてお気に入り

    投稿日:2008年2月11日

    近くてお気に入りやまとの湯 平野店(閉館しました)

    ふみちゃんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    日曜日に良く行きます。塩サウナと源泉露天風呂が、寒い今の季節に温まります。シャワーブースの場所取りをしているお客のマナー違反が残念 いくらマイクで放送しても無理です 脱衣場で掃除をしているお姉さんに直接場所取りの撤去をお願いしましたが分かりましたといいながら見に行きませんでした マナーの悪い客には丸く注意するのも料金をいただいている以上仕事だと思いますが・・・
     

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 旅の途中に立ち寄りに便利

    投稿日:2007年7月21日

    旅の途中に立ち寄りに便利やまとの湯 平野店(閉館しました)

    くろちゃんさん


    評価 星4つ4.0点

    関西本線、平野駅のすぐ近くなので、旅の途中で汗を流すのにとても便利でした。
     スーパー銭湯らしく、各種お風呂が充実しています。風呂以外にも足つぼ、エステ、理髪などそろっています。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 源泉風呂があれば

    投稿日:2007年5月19日

    源泉風呂があればやまとの湯 平野店(閉館しました)

    温泉好きさん


    評価 星3つ3.0点

    やまとの湯に始めて行きました。天然温泉のノボリに期待して行きました。ややヌルヌル系の湯で薄い黄緑っぽい色です。
    行ったのが平日の昼間でお客も少なかった割には、結構な塩素臭がしていました。ただ浴槽によって臭い方が違うので管理大丈夫か気になりました。後カランの温度調整が出来ないのがちょっとかな。全体的にこじんまりしていて脱衣場は狭すぎの感がします。源泉の温度が38度以上有るそうなので是非とも掛け流しを創って欲しかった。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 狭いのが難点か

    投稿日:2007年4月16日

    狭いのが難点かやまとの湯 平野店(閉館しました)

    千湯記さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    地下800mから沸く弱アルカリ性単純泉が毎分470リットル
    も湧き出ています。
    立地条件も駅前で、大型スーパーの隣とあって非常にいいです。
    ただし、皆様のご指摘通り建物自体が小さいので、こじんまり
    とした作りになっています。
    また、カランの仕切りがないのは良いとしても、シャワーやお湯
    の温度調整が出来ないのが残念です。
    平日でも結構込んでいるイメージなので、土日はゆっくりと浸
    かれそうもありませんね。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 平均的スーパー銭湯

    投稿日:2006年4月7日

    平均的スーパー銭湯やまとの湯 平野店(閉館しました)

    湯巡り三昧さん


    評価 星3つ3.0点

    弱アルカリ性単純温泉でやや黄色で透明な湯は肌がややツルツルして好感がもてる。循環・塩素消毒は入浴者数が多いためしかたないのであろうが残念である。スーパー銭湯としては平均点といったところか。1,000円で散髪してもらえるのが有り難かった。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 立地の良い分手狭

    投稿日:2005年11月6日

    立地の良い分手狭やまとの湯 平野店(閉館しました)

    ブドリさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    平野駅からすぐの立地の良さはありがたいです。けれどもそれが災いしてか、施設が手狭なのがいただけません。脱衣場、浴槽、洗い場、どれをとっても少し窮屈です。同種の入浴施設と比べても狭い印象を持ってしまいます。肝心のお湯のほうは、多少ぬめりがありますが、塩素臭が気になるのは他の方のご指摘の通りです。源泉の温度が38℃もあるのですから、源泉をそのまま使う湯舟があってもいいと思いました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 混みすぎて狭く感じる

    投稿日:2005年1月31日

    混みすぎて狭く感じるやまとの湯 平野店(閉館しました)

    kazuminさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    まず、駐車場が近隣の飲食店等と同じ共用スペースのため、ものすごい混み具合。(日曜の16時が悪いのかな)駐車料金は4時間無料でよいのだが、そのため可動が悪い。中に入ると塩素の天然温泉かと思うほどの温泉臭ならぬ、塩素臭である。鍵を頂き、いざ脱衣室へ入るが人だかりでロッカー番号探すのに苦労する。やっとの思いで脱衣し、湯船に移るとやはり塩素温泉の湯肌に目覚める。源泉はない様子で、つぼ湯が比較的温泉らしい泉質か。その次は露天、内湯。ジャグジーは循環しすぎてすでに泉質成分が残っているのか分からない。最後に水風呂、ココも温泉水を冷却させ備長炭にかけ流しわからないが、口に含むと円やかで一番塩素は気にならない。カランは前後左右狭くシャワーがあちこちから飛んでくる。他の原因に、シャワーフックが高い位置にあるためではないかと思われる。せめてこの敷地と場所ならば施設の形状を3階立てにして脱衣所と浴場は別の階に設けることは考えなかったのか?設計者と経営者に尋ねたい所存である。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 近いからいいかな

    投稿日:2005年1月16日

    近いからいいかなやまとの湯 平野店(閉館しました)

    だいきちさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    実家に帰るとよく行きます。
    土日は子供が多いのが気になるかな?
    平日ならぼちぼちのんびりできます。

    隣にでかいスーパーがあるのでいろいろ便利です。
    私のお気に入りは、
    お風呂に入ったあと甲賀流のたこ焼きを食べることです!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 大阪市平野にできたスーパー銭湯

    投稿日:2005年1月9日

    大阪市平野にできたスーパー銭湯やまとの湯 平野店(閉館しました)

    湯の妻さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    やまとの湯チェーンのひとつです。ここは元湯となっておりました。いわゆるつるぬる系の温泉でして、水風呂にいたるまで温泉が使われておりました。悲しいかな 塩素臭はかなり強く感じられます。露天風呂は浴槽がひとつで、あとつぼ湯がありました。一階がマッサージや美容室、食堂となっており、二階が浴室なのですが、ともかく全体に狭いです。特に脱衣室が狭い!ちょっと混み合うと 困りました。駐車場がやたら広いので、なぜもっとスペースがとれなかったのでしょうかね?しかし、近隣の方にとっては、小奇麗な使いやすい銭湯なのだと思います。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • お湯は良かったです

    投稿日:2004年10月24日

    お湯は良かったですやまとの湯 平野店(閉館しました)

    こかやんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    他のやまとの湯と造りが似ていて、はじめて行ったのにはじめてに感じませんでした。
    2階が浴室になっており、全浴槽に天然温泉を使っており、お湯も少しぬるっとした感じでよかったのですが、少し狭いです。
    1階の食堂は広くゆったりできます。
    休憩所に絵本が置いてあり、小さな子供は喜んでいました。
    となりには大型のスーパなどもあり、買い物がてらに入れます。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 全浴槽天然温泉

    投稿日:2004年8月10日

    全浴槽天然温泉やまとの湯 平野店(閉館しました)

    湯けむり天使さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    昨年12月に、JR平野駅北にオープンした新しいスーパー銭湯。駅の北側には従来目立った商業施設がなかったが、ここ半年でこの地は大いに変貌した。平野やまとの湯も新しい施設の一環である。
    建物がは2階建てなのは、駐車場スペースを大きくとっているゆえであろうか。浴室は2階部分にある。設備は新しいが、やや手狭である。もう少し広さが欲しいところだ。
    ここの特徴は、水風呂を含む全浴槽に天然温泉を使用しているところ。ジャグジーバスの類は、白湯を利用しているスーパー銭湯が多いなかで、この姿勢は敬服すべきである。
    さて、内湯はサウナ・水風呂に加え、ジャグジーバスの類、目玉は大型の主浴槽だろう。
    露天エリアでは岩風呂とつぼ湯があり。岩風呂はそこそこ広いが、つぼ湯は2層のみ、混雑の折はなかなか順番が回ってこない。所謂トドスペースも設けられているが、3人横になればいっぱいの狭さなのは辛いところ。
    泉質は、若干黄色がかった、弱アルカリ性単純温泉で、癖のないもの。ややツルヌル系の湯で、肌触りは好ましい。しかし、悲しいかな、塩素臭は強い。循環湯の宿命である。
    今少し広く、小さくとも源泉かけ流し浴槽の一つでもあれば申し分ないのだが。

    参考になった!

    0人が参考にしています

18件中 1件~18件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 天然温泉 なにわの湯

    天然温泉 なにわの湯

    大阪府 / 大阪市北区

    日帰り
  • 天然露天温泉スパスミノエ

    天然露天温泉スパスミノエ

    大阪府 / 大阪市住之江区

    クーポン 日帰り
  • 八尾温泉 喜多の湯

    八尾温泉 喜多の湯

    大阪府 / 八尾市

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる