-
名神高速の岐阜羽島インターから南に10分ほどのところにあります。橋を渡るとそこはもう愛知県になりますね。隣にある公共系の羽島温泉の北に位置しています。間違って羽島温泉に入ってしまう人も多いらしい。
泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物泉で淡黄色。41℃ほどの温度設定でした。近くの海津温泉と比べると、溶けている物質の濃度も色もこちらの方が薄い感じです。どうやら加水、加温、循環ありのようです。消毒臭は特に気になりませんでした。温泉らしさは少しあるかなぁといったところで、存在感はあまりないんですよね。まあ湯使いは悪くないのでよしとします。アメニティはかんぽの宿によく見られる「一部は旅美人の馬油と柿渋のセット」でして、これは好みです。0人が参考にしています