- 温泉TOP
- >
- 中国・四国
- >
- 岡山県
- >
- 岡山
- >
- 天然温泉ゆずき(閉館しました)
- >
- 天然温泉ゆずき(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年12月17日)
-
お風呂大好き人間としてはこの閉館は時に残念である ゆずきの温泉の前を通る度に切ない気持ちになり昔の彼女と!彼氏と!離ればなれになったような気持ちになり不思議な縁を感じる 今の連れ添いに満足いかないのは過去となった昔の思いが払拭出来ない事実があるから何処のお風呂に行くも足りないような感じの自分がある!出来ない!戻りたい!過去に!走馬灯のようによみがえる場面!楽しかった!力のない私には出来ないことだけど誰かの力を借りたい!元に戻りたい!あのサウナ露天風呂岩盤浴 思い出してならない・・・
1人が参考にしています
-
閉館した施設の口コミをするのは、残念ですが、ここの露天風呂は、サイッコーに良かったです。日常の疲れ、身体も、心も癒やしてもらいました。ゆずきが閉業して、3キロも太ってしまいました。
施設を引き取って、経営される方や、事業再生で、またオープンすることを望みます。17人が参考にしています
-
閉店か~‼️寂しいなぁコロナのせいか❗もったいないね~岡山の銀行が冷たいのか❗お役所の理解がないのか?存続が
出来ないのは経営者だけの事ではない気がします❗近郊のゆずきファンもがっかりだねぇ!商売するなら姫路か福山の方げやりやすいと言ってる方もいる❗残念だけど食べていけないなら閉めるしかないね!ありがとうございました❗
やさしい土地で一旗あげるか頑張って欲しいです❗38人が参考にしています
-
修繕じゃなかったんですか?残念
14人が参考にしています
-
閉店したそうです。残念です。
12人が参考にしています
-
お値打ちな料金となる公衆入浴は、シャンプーやボディーソープの用意が無い洗い場を利用し、入れる湯船も1つだけに限定されています。2階の食事処は、無くなったとのことでした。源泉は、泉温20.6℃となっていますが、どこに温泉を使用しているのかはわかりませんでした。
新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒に加え、受付での検温です。
内湯は、桃の湯だけが公衆入浴も利用出来ます。桜の湯は、浅い湯船で、電気風呂が備えられています。ジェット水流は、2つの湯船に別れていました。1つは、深い座湯となっています。もう1つは多彩でした。強い水流のエステ部分とは仕切られ、カーテンのような打たせ湯が心地好かったです。その奥には、浅い座湯となっていました。水風呂は、深く冷たいものになっていました。子供禁止としているのは、正しい対応だと思います。
露天風呂は、湯船から離れた涼み処に大型テレビが掛けてあります。大きな湯船は、9/30までぬる湯とするそうです。壺湯は2つで、入った時は当然のように溢れますが、その後は溢れないように水面が下がる調整となっていました。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き750円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。7人が参考にしています
-
スーパー銭湯です天然温泉を名のるには程遠い感じ 露天風呂が広い大きい!ゆったりです室内の電気風呂は浅く物足りない!ジャグジー風呂は力強くそれを求めて来たという方も全体的にゆったり出来ますが温泉感は薄い 郊外の温泉施設って所かな 一人のんびり楽しむならいい感じかな‼️サウナが2つ有り楽しめました❗
12人が参考にしています
-
分煙されていればいいのですが…。
喫煙所に壁がなく、フロアに入った瞬間にタバコ臭さがほんのり。風呂上がりに髪の毛に臭いが吸着して、大変不愉快でした。
それさえなければ、良いと思う所なのですが、せっかく綺麗な施設なのに台無しです。13人が参考にしています
-
旅の途中、大きな浴槽で足を伸ばし、ついでに食事をしてからホテルに向うつもりだったのだが、風呂に入って食事処に行ってみると、ここ当面水曜日はレストランを休みにするとの立て看板がw。風呂はやっているがレストランが休みとは余程客が入らないのか田舎なんだなと納得するが、これから食事処を探さなければならないので全くゆっくり出来なかった。
ホームページに記載するのが大変ならせめて食事処の入口ではなく、玄関に貼り出しておくべきだろう。
肝心の温泉であるが、資源保護の為、加水してあるらしいが、どれだけ加水してあるのか、殆ど塩素臭しかしなかった。面白いのは銭湯入浴と言う料金がありこちらは内湯の1槽のみ入浴可というもの。
尚、資源保護の為か、腰掛け湯、寝転び湯、寝湯も停止中であった。21人が参考にしています
-
3年ほど前に何回か訪れたことがあって良いイメージを持っていたので、今回ゆっくりくつろぎたいと思い、やってきました。
しかし、露天風呂に出てショックを受けました。巨大テレビが設置され、テレビショッピングが大きな音声で流れていたのです。もはやゆっくり癒される雰囲気ではありません。すぐ内湯に戻りました。
温泉でもテレビを見ていたい人もいるだろうし、子ども連れの場合はよいと思いますが、静かに瞑想したいような人は避けた方が良いと思います。
他のことでは問題なく、良い施設だとは思います。28人が参考にしています
-
御近所さんの温泉露天風呂に巨大なテレビがあります。普段使いに最適
21人が参考にしています
-
新しい浴槽が欲しいところ。
岡山県岡山市北区・西警察署の裏手にある昔ながらのスーパー銭湯です。
値段は800円とやや高め、ちょっと場所がわかりづらいですが、屋根に大きな温泉のマークがデザインされています。
内湯・露天風呂とも結構広めではありますが、湯船のラインナップについては少々年季があると言った感じ。
露天風呂に関しては写真のような大きな湯船がどーんと鎮座、あとは別建物にサウナあり。
近隣に新型スーパー銭湯が出来たために、やや圧されている感はありますが、敷地は広いですし何かしら手を加えたら良いんじゃないかなと。
温泉に関しては、無色透明・加温・加水・循環・消毒ありで温泉としては岡山県内で見ても正直どうかなと思うレベル。
諸事情より、総合評価はあえて無しとします。12人が参考にしています
-
施設外観
26人が参考にしています
-
国道180号線バイパスの、岡山西消防署のところを東に折れまして、すぐの角を左折したところです。平屋建ての建物で、大きな平面駐車場がありました。以前は早朝風呂をやっていたように記憶しているのですが、営業時間が変更されていました。
内湯は41℃の深風呂。40℃の浅風呂入浴剤、水風呂、サウナ、奥には広目のアイテムバス群があります。露天は広目の大浴槽。42℃くらいです。あと、39℃の壷湯がありましたが、こちらは浮き系のゴミが目立っていたので入っていません。あとは畳敷きの寝風呂もあり。畳の上に湯が流れています。泉質は弱アルカリ性の冷鉱泉で、加水、加温、循環、消毒あり。温泉らしさを感じることはできず、白湯として見ればそれほど不満もない感じです。アメニティはフィードの柚子2点セットでした。
もう少し特徴がほしいところではあります。設備の良さで勝負するのか、営業時間の長さで行くのか、温泉「らしさ」が出ている浴槽を確保するのか、そんな感じで個性があれば言うことなしですね。ひょっとすると岩盤浴に特徴があるのかもしれませんが、時間の関係で入っていないので、そちらはレポートできません。源泉浴槽が1つあればだいぶイメージ変わりそうな気はします。9人が参考にしています
-
国道180号線岡山西バイパスから県道242号線に曲がりまして、すぐに北に入ったところ。岡山西警察の北隣りにあります。結構朝早くからの営業でして、岩盤浴なんかも充実しているようです。今回はお風呂のみの利用でした。
内湯は白湯、入浴剤浴槽、水風呂、7~8人用のサウナ、アイテムバス群があります。やや深くなっているジェット系の浴槽が面白いですね。アメニティーはフィード社製のゆず2点セットでした。露天は温泉使用の大浴槽と壷湯なのですが、壷は故障中でした。泉質は単純弱放射能冷鉱泉で加水・加温・循環・消毒ありとのこと。白湯との違いが分からないくらいです。まあ消毒臭が控え目で、その点ではよかったです。あと、これはどの浴槽でも当てはまるのですが、オーバーフローがないために、浮き系のゴミが目立ってしまい残念な感じになっていました。このあたりだけでもよくなってくれればというのが正直なところですね。13人が参考にしています
-
内湯
0人が参考にしています
-
露天壺湯
6人が参考にしています
-
施設外観
2人が参考にしています
-
加水・加温・消毒あり
もともと源泉は濃度の薄いタイプですし、さらに加水しているので個性が感じられないです。清潔感はあるのでいいんですが。3人が参考にしています
-
分析書その1
4人が参考にしています