-
投稿日:2020年1月31日
こちらは湯治目的の施設。1号泉と2… (湯之島ラヂウム鉱泉保養所(ローソク温泉))
ワンワンさん
[入浴日: 2020年1月20日 / 滞在時間: - ]
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
22.0点
-
44.0点
こちらは湯治目的の施設。
1号泉と2号泉の小さな浴槽が2つ。
まず2号泉に5分浸かり、次にラジウムの強い1号泉に5分で計10分の入浴。
入浴後も汗が止まらない程で湯冷めしません。
ただ、湯量が少ない為、循環ろ過で塩素入りです。
湯の入れ替えは1日1回、3時から。(日帰りは9時半から3時迄)
小さな浴槽で混雑時は身動きできない程です。
滞在中はラジウム効果のお陰か、病気の症状が楽になりました。
入浴後は外の飲泉場に行き、宿で頂いた紙コップでラジウム泉を飲みます。
少し硫黄臭いですが、味はなく飲みやすいです。
入浴後の渇いた体に内側からもラジウムを取り込みます。
ただこの飲泉場、蛇口の位置が非常に低く、しゃがまなければなりません。
足腰に疾患があるとキツイです。
なお、宿から提供された紙コップ以外の容器は禁止、持ち帰りも禁止なので、ペットボトル等に注げないよう、蛇口を低くしているのかもしれません。
持ち帰りが見つかると、厳重注意か出入り禁止だそうです。
入浴後は日帰り専用の無料休憩室で、横になったりもできます。
宿泊は平屋の離れです。
驚いたことに、エアコンを使うには100円を入れなければいけません。
100円で2時間使用できます。
コタツやアンカは無料でした。
離れの為、雨だと風呂や食事に行くには傘が必要ですが、いつでも使えるよう置いてあります。
また、風呂場までそう遠くはありませんが、一部足元悪く階段もあり、足腰が悪い方は注意が必要です。
食事は自家農園で採れた無農薬の野菜で、体に優しい献立でおいしく頂きました。
残念だったことは、昼間はシャンプーや石鹸は使用禁止で置いていません。
腰掛けもナシ。
シャンプーとボディソープ、腰掛けは宿泊客用に6時からの夜の時間帯だけ出してくれます。
昼間はシャワーしか使えません。
そして浴槽には毛やゴミが。。
宿側の説明。
ここは湯治目的で普通の温泉場ではない。
シャワーで良く流し、入浴後もシャワーを。
塩素や循環で衛生面での問題はない、どんなに言われても絶対に変えるつもりはありません!気に入らないならよそへ行って下さい!!と。
とはいえ公衆浴場。
抗がん剤治療等で免疫が落ちている方は感染症などの注意が必要かもしれません。
宿側のかなりの口調と態度。
素晴らしい温泉でしたのに、それだけが残念でした。
109人が参考にしています