中津川の雄大な自然の落ち着いた雰囲気の中で天然温泉が堪能できる温泉施設。
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.9点 / 27件
- 3.5点
- 3.6点
- 3.6点
- 3.2点
(口コミ最新投稿日:2018年7月3日)
27件中 1件~20件を表示
プールを備えた総合施設で、駐車場は混ん… [クアリゾート湯舟沢]
くに~ さん [投稿日: 2018年7月3日 / 入浴日: 2018年7月1日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点

プールを備えた総合施設で、駐車場は混んでいましたが温泉は空いていました。敷地内の隣に宿泊施設も有り、浴衣姿の人も利用していました。
内湯は、無味無臭の透明な湯でしたが、若干のヌメリ感がありました。大きな湯船の中央では、底から泡のバイブラとしていました。水風呂もありましたが、中でジェット水流を掛けているだけで新たな供給は無し。水風呂のはずがぬるま湯になっていました。
露天風呂は、岩風呂の縁に着色がありました。ヌメリ感はあるものの、塩素も強く感じました。簾で仕切った打たせ湯も2つありました。
レストランはリニューアルしたとのことです。恵那鶏の鶏トマト丼を頂きました。鶏トマ丼は中津川名物とのことですが、決まったレシピは無く、店毎でオリジナルな味付けにしているそうです。ルールは、中津川産の鶏とトマトとお米を使っていること。神坂茶寮のは恵那鶏と言っているのが微妙ですが、スライスしたささみを天ぷらにし、皮を残してピューレしたトマトソースをたっぷりと掛けてありました。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き800円のところJAF会員証提示で700円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
12人が参考にしています
1.渡り通路に何故赤い回転灯?2.… [クアリゾート湯舟沢]
dakara さん [投稿日: 2018年6月26日 / 入浴日: 2018年6月15日 / 1泊]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
1.渡り通路に何故赤い回転灯?
2.ロビーが広く、どこか見たことのあるような待合室的な和む雰囲気
3.畳剥き出しの和室部屋にオシャレな洋テイストなテーブル
4.大浴場、天然温泉特有のエタノールの優しい香り
5.客室はアパに続くスマート感に魅力的
それとに同時にカーテンを開ければどこみても山、山、山、とパノラマが広がりたまに屋根が見えたりと大自然を満喫
6.客室には豪華な大型テレビが設置。20インチはあると思うワイドな画面で映画なども楽しめそう
7.豪華な建物とは反面モダンなベニヤ板などで通路を飾り付け、そんなギャップに魅了させる
8.カラオケコーナーの一角がやけに肌寒く、お風呂上がりにはクールダウンが出来る空間で心地よい
9.少し歩けば、ところどころに鉄の扉で覆われた厚いプライベート室。何かあってはいけないと、お客様1番に考えられたセキュリティな部屋に安心に包まれる
10.ディナーにはメインの黒和牛肉の厚切りの肉に驚きを隠せません。そして少し焦げの風味があり食感も何もないくらいの食べ応え
11.帰る人達は皆、満足感に圧倒され、笑顔でいられる余裕もないくらいに余韻に浸れる
是非オススメだと思います。
クアリゾート 湯舟沢病院
8人が参考にしています
以前より食堂の雰囲気は良くなったと思う… [クアリゾート湯舟沢]
温泉大好き さん [投稿日: 2017年7月17日 / 入浴日: 2017年7月10日 / - ]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
以前より食堂の雰囲気は良くなったと思う。新しくなり、メニューがうどんがメイン?このうどんを期待して、ざる大盛りを注文したが、あまり大盛りでない、普通、大盛りと言えば食べきれないほど出てくるもので私にとってはこれで普通です。まだ一人前食べれる。(大盛りで)残念。しかし、うどんは少し固めでツルツル感が非常に良い、大変気に入りました。また行きます。今度はもう少し大目に。
要望: 大盛りは客の注文で、かん食を約束で1,5倍位提供できれば大満足。
7人が参考にしています
ぬるつるする温泉。 [クアリゾート湯舟沢]
oyaji47 さん [投稿日: 2013年12月29日 / 入浴日: 2013年12月29日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
立派でキレイな施設。ホテルが隣接されていてプールもあり規模が大きい。大体こういうところはじゃんじゃん循環されていて泉質はよくないものだ、と期待はしていなかった。ところが意外に温泉はよかった。ぬるつるする下呂温泉に似た泉質。露天風呂をみる限りは掛け流しとしか思えないほどオーバーフローが多い。内風呂とともに20名くらいが入れる広さがあり、これだけ広い温泉施設は久しぶり。土曜日だったがお客さんは10名前後だったので、ゆっくりくつろげた。サウナ・水風呂もあって、1時間半堪能した。入浴料金は800円と安くはないけど、これだけの施設なら満足度は高い。たぶん500円だったら大混雑するんじゃないかと思う。うちからクルマで10分ほどで着くのもポイントが高い。その割に山の中にあって秘湯気分もちょっぴり味わえる。
3人が参考にしています
いい湯だと思います [クアリゾート湯舟沢]
まるそう さん [投稿日: 2011年11月13日 / 入浴日: 2011年11月12日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点

馬籠宿の近くにあり人気のある場所だと思います。当日も駐車所は、満杯で遠い駐車場にとめました。
JAFの優待施設ですので通常800円の入浴料金が600円になります。施設は、かなりの大き目の内湯と露天風呂 泉質は、ナトリウム炭酸水素塩で滑り感があります。塩素臭は、思ったより感じられませんでしたので ま~庶民的温泉です。
1人が参考にしています
お肌ツルスベになりました! [クアリゾート湯舟沢]
*peach* さん [投稿日: 2011年5月6日 / 入浴日: 2011年5月5日 / 1泊]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 2.0点
日帰りのほうは塩素臭かったのですが、宿泊のほうは原水かけながしです。
お肌への効果も宿泊のほうが良かったです。
フロントも丁寧で好感が持てます。ツインの部屋でしたが、とても広くて川が見えます。食事は日帰り施設のレストランでしたが、メニューも味も普通です。ホテル内のお食事を付ければ良かったと激しく後悔。
当日夕方に申し出では利用できませんので宿泊と一緒にご予約を。
2人が参考にしています
露天 [クアリゾート湯舟沢]
温泉依存症 さん [投稿日: 2011年2月21日 / 入浴日: 2011年2月21日 / 2時間以内]
- - 点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(弱アルカリ性低張性温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明内湯が無臭で露天がチョイ塩素臭ヌメリありです。露天の塩素臭はいただけないです。ヌメリ以外は何もありません。
3人が参考にしています
以前は、もっとよかったのに [クアリゾート湯舟沢]
マーチン さん [投稿日: 2010年4月23日 / 入浴日: 2010年4月19日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- 2.0点
- 2.0点
- 1.0点
数年ぶりに訪れました。
あれ?こんなだったっけ?
内湯は塩素くさいし、
施設のあちこちが痛んでいる。
掃除があんまりできてない。
タトゥーのお兄ちゃんが平気で入ってる。
缶ジュースがいまどき130円。
中途半端なぼったくり・・・。
なんか、残念な施設。
4人が参考にしています
お湯はヌルスベですが・・・ [クアリゾート湯舟沢]
メタボ温泉 さん [投稿日: 2009年10月11日 / 入浴日: 2009年10月11日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
日曜の昼間に行きました。
昼飯+入浴(タオル、館内着付き)で1,490円と結構リーズナブルに利用出来ました。
お湯は、アルカリ塩化物泉でヌルスベ系でした。
が、循環が弱いのかあまり綺麗なお湯ではありませんでした。
施設は、ごく普通でやや広めの露天と内湯というシンプルな作りでした。
昔はもっと混雑しているイメージがあったのですが、今日はそれほど混雑もしていなく、ゆっくり過ごすことが出来ました。
近隣には観光地もあるので、ついでに寄るなら十分満足出来るのではないでしょうか!
1人が参考にしています
臭い [クアリゾート湯舟沢]
みかん さん [投稿日: 2008年10月3日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
とにかく臭い
お湯は強烈な塩素臭
タオルはビジネスホテルでよくあるニオイ
ロッカールームはその二つのニオイが入り混じり・・・・
掃除などはこまめに行き届いて、綺麗ですが
臭いに耐えられないです・・・
4人が参考にしています
温泉の成分が露天の岩に! [クアリゾート湯舟沢]
源泉命 さん [投稿日: 2007年2月16日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
子供が小さい頃プールに良く行きましたが今回は「温泉シールラリー」で久しぶりに立ち寄りました。温泉ゾーンのみの利用でした。現在「中津川温泉祭り」でアンケートに答えると商品が当たるみたいです。お湯はナトリウム炭酸水素塩(重曹泉)でつるつるヌルヌルです。露天風呂の岩には温泉の成分が・・・天然温泉の証ですね!料金は1.000円!手ぶらでOK!水着を着て入るバーデゾーンも魅力です!のんびりリフレッシュできます!
2人が参考にしています
温泉プール [クアリゾート湯舟沢]
ゆかりこ さん [投稿日: 2006年9月18日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
温泉の湯のプールは初めてでした。
行ったのは去年ですけど結構印象に残ってます。
まだちょっと寒い時期に行って温泉プールを存分に楽しみました。
年甲斐も無くスライダーを楽しんじゃいました!
肝心の温泉はちょっと塩素臭がすごくてプールに入ってる感覚でしたが
泉質はぬるっとしてていいと思います。
あそこまでプールみたいなニオイがするとやっぱり落ち着けないですね。
でもプールで遊びたくなったら行くと思うなぁ。
0人が参考にしています
久しぶりに行ってみたら・・・ [クアリゾート湯舟沢]
フラッシュ さん [投稿日: 2006年7月31日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
10年ほど前に行った時に良かった印象があったので、久しぶりに行ってみました。お風呂のみを利用しましたが、値段の割りには風呂数も少なく、物足りなかったです。休日だったこともあり、大変混雑していました。洗い場が足りない状態で、ひとつの洗い場に2、3人が並んでいました。女性は髪を洗うと時間がかかるし、もう少し洗い場を増やした方が良いのではと思いました。
2人が参考にしています
温水プールとしてなら [クアリゾート湯舟沢]
うなぎぱい さん [投稿日: 2006年3月27日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
温水プールとしてなら、とても良い施設だと思いました。水着を着てつかる風呂という体験は初めてで、ちょっとおもしろかったです。
しかし、温泉はばりばり循環で塩素臭が強く、ゆったりした気分にはなれませんでした。湯も循環重曹泉でよく出会う強烈なヌルヌル感があります。
ただ、従業員の態度は良かったです。
1人が参考にしています
足湯が完成 [クアリゾート湯舟沢]
田吾作 さん [投稿日: 2005年7月28日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
先日久しぶりに行かせていただきましたら入り口横に足湯ができていましたが雨降りのせいか?未完成?お湯が入っていませんでした。ここだけ源泉消毒なしなので今度必ず入りたいです。
おふろは相変わらずのヌルスベの湯ですが異常なくらい塩素臭がしました。夏だからかな~?混んでるからかな~?いずれにしても残念です。
1人が参考にしています
つい足が向く・・ [クアリゾート湯舟沢]
田吾作 さん [投稿日: 2005年5月22日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここの湯は無色透明無臭でいわゆるヌルスベの湯でとても良いお湯です(ヌルヌル度大)。お風呂にはいまどきの寝湯とかジャグジー風呂とかの設備は無いのですが、なぜかストレスがたまっているとここに来てゆっくりします。食事も美味しいし、レストランからのロケーションもいい!接客もさすがにホテル隣接で同経営なのか丁寧です。
唯一つレストランからのロケーションがなぜお風呂に無いのかが不思議です。川の向こう岸まではかなり離れているので「川が見えるくらいの柵」にできないものかと思うのは私だけでしょうか?
ここに行くときはホームページで割引券を印刷していかれると良いです。
1人が参考にしています
とても温まるお湯です [クアリゾート湯舟沢]
まゆりん さん [投稿日: 2004年12月12日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
晩秋に行って来ました。馬籠観光をして中津川インターの近くにあるので、寄ってみましたが、とても温まる温泉で体がポカポカになりました。食事処、休息コーナーもあって申し分ない所です。山があって紅葉が綺麗でした。川もすぐそばにあるので、夏は川遊びも楽しめそうです。
0人が参考にしています
設備は申し分なし [クアリゾート湯舟沢]
ブドリ さん [投稿日: 2004年10月26日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
設備的には申し分ない施設でしょう。私は春先にいったので比較的すいていましたが、駐車場の規模から夏はよほど混雑するのだろうと思いました。人気のある証拠でしょう。ただ、温泉だけを利用する場合、割高に感じてしまいます。
1人が参考にしています
すべててんこ盛りでお得 [クアリゾート湯舟沢]
port さん [投稿日: 2004年10月26日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
一度いきましたが、隣のホテル「花更紗」に泊まり、温泉では十分あそべ申し分なかったです。子どもも大喜び。
0人が参考にしています
美人の湯~~ [クアリゾート湯舟沢]
青い山脈 さん [投稿日: 2004年10月25日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここのお湯は、確かにいいです!オープン以来何回か行きましたが、何年経っても古びた感じがしなくて施設もきれいにしてあるし、肌触りのよくなる温泉、ついつい腕とかなでまわしたくなります。娘の足裏ががさがさで黒くひび割れて、いくら家庭でごしごし洗っても黒いのが取れなかったのに、クアリゾートで遊んで帰ってきたらきれいになっててびっくりした記憶もあります。レストランから見る山や川の景色もゆったりして気持ちいい。桜とか、紅葉とかのシーズンによってはもっときれいだろうなと思います。総合利用で家族割引してもらえると、もっと行けるんだけどな~。期待してます!
0人が参考にしています
27件中 1件~20件を表示