-
ここ10年ぐらい毎年ずっと長湯に行っています。
もちろんお目当ては「炭酸泉」です。以前から一度ココに泊まってみたいと思っておりましたが、思い切ってみました。
部屋は離れでよい感じなのですが、最近はココを真似た?宿も多いのかも知れませんが、特段何も感じませんでした。通路?なんかが蜘蛛の巣だらけだったり、庭?が荒れていたりしていてちょっと幻滅。さらにガッカリなのはお風呂です。早速「小さな男女別」に入りましたが、ものの10分で出てきました。湯口からは冷たい源泉?(長湯のものとは違う感じ・・・湯口が黒ずんでいました)がチョロチョロ流れ出していて、オーバーフローもこの分だけで、循環式になっていました。「お湯に力がない」とでもいうのか、「いけない匂い」も感じてしまうほどでした。早々に退散し、事前情報で家族湯には「地下水」の風呂があると聞いていましたので、『温泉の家族湯は空いていますか』とフロントでたずねると『今は露天湯の工事中で家族湯は全部温泉ではありません』という寂しいお答えでした。これでは長湯に来た意味がないと宿の湯をあきらめ紹介してもらった系列の、「万象の湯」へ
新鮮な湯につかるほど宿の湯が情けなく感じました。翌朝も宿の湯には一切目もくれず「ラムネ湯」へ。肝心な温泉がこれでは食事も部屋も何もあったものではありません。現在採掘中とのことですが・・・・
食事に関しては皆様のクチコミのとおり、感じ方だと思いますし、値段にもよると思います。5人が参考にしています