口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年1月7日)
22件中 1件~22件を表示
前へ 1 次へ
-
山陽自動車道の三原久井IC.から車で約40分。瀬戸内海に面して建つ、しまなみの景色を望む日帰り温泉施設。およそ6年ほど前に、利用しました。
受付は2階、浴室は4階にあります。浴室は2種類あって、男湯は奇数日が竹原側浴室、偶数日は三原側浴室。エステバス等の豊富な浴槽がそろいますが、目玉は展望風呂に満たされた高濃度のナトリウム・カルシウムー塩化物泉。茶褐色の湯は地下2000mから湧出し、成分総計は27.700gもあります。目の前に海が広がり、まったり堪能できました。湯上がりに、3階の大休憩室でまったりするのもオススメです。14人が参考にしています
-
有料会員になっていれば通常料金より安く入れるので、1人で年5回以上行くなら会員がお得かな。うちは家族で行くので年2回以上行けば会員の方が断然お得です。日替わりで男女が入れ替わるのですが、ここはどちらもそれぞれに良いところがありまして、ミストサウナやジャグジーも良いし、電気風呂・温灸・箱蒸しも良いです。食事はバイキングと魚三昧がありますが、バイキング…年々ショボくなってます。この間は持参したのですが、食べた人は残り物の寄せ集めって感じがして料金が無駄に高いだけと嘆いていました。しっかり料金を取るのだからそれなりのメニューにして頂けると幸いかと。設備は良いです。休憩室は個々にリクライニング式の椅子?がありまして良いです。卓球台も無料開放してまして、大人から子供まで楽しめます。カラオケはどうなんだろ?以前は平日に広場で無料開放してましたが…最近は分からないです。まぁ人前で歌えないし、どちらでも構わないのですが。休日などは人が物凄く多く、何故なのか甚だ疑問ですが、まぁ、お風呂と休憩室が満足いけば充分な方ならそれなりに楽しめるのでは無いでしょうか?
13人が参考にしています
-
料金は大人1200円、幼児500円とちょっとお高めでしたが、アロハな館内着と大小タオル付きで一日中楽しめる(広い仮眠ルームもあり)古いけれども家族連れには充分楽しめた施設でした。
お風呂は内風呂の大浴場で色々な種類があり、2000メーター地下から汲み上げた塩化泉に塩素やマグネシウム?を加えた為に褐色の温泉になったそうです。しょっぱいけど、ベタベタ感はないので洗い流さず、いつまでもポカポカしていたので温泉の質は本当に良いと思いました。
残念なのは露天風呂がなかったことです。9人が参考にしています
-
日曜日の午後に行ったのですが、かなり混んでました。
でも、びっくりしたのが、予約なしで空いていれば入れる貸切の家族風呂がなぜかあまり人気がなく私が訪問した際も誰も入ってなかったことです。景色も最高だし、かなりの広さがあるし、お湯も源泉掛け流しではないものの、塩素臭の全くしないいいお湯だし・・・
ただ、この施設はとにかく古くて傷んでいるところも多いですね。家族風呂の窓も二つあるうちの片一方は壊れていて「調整中」と書かれた紙が貼ってあってガムテープで固定されてました・・・ 休憩室も決してきれいとはいえないです。また、館内のどこにいても、けっこう煙草の臭いがすごくします。一応喫煙ルームはあるのですが、お客様の喫煙者占率がけっこう高くびっくりしました。子供連れも多いのに、みなさんけっこう平気で煙草をすってらっしゃいました。
ちなみに会員は980円、ビジターは1200円で終日フリータイムで過ごせます。ただし、JAFカードの提示で一般の方も会員価格の980円で入館できます。でも、その場合はフリータイムではなく3時間の制限付きです。写真は家族風呂からの景色です。5人が参考にしています
-
あとはパッとしませんでした。
5000円くらいの料理をいただきましたが、あんまりおいしいとは思いませんでした。
お風呂だけ入りに行くにしても高いと思いました。3人が参考にしています
-
湯はたいした事ないけど一日ゴロゴロするには最高♂
3人が参考にしています
-
本日2回目のみはらし温泉に入ってきました(^O^)
改めて、源泉の塩化物泉の泉質の良さを感じました。 ここの源泉は、薄い茶褐色で、見た目的にも身体に効きそうです。 塩化物泉が好きな人だったら、ここは合うと思います。
あと、やはり湯舟から見る景色ですね! 瀬戸内の海が一望出来るので、晴れた日に行くのがオススメです。
また近いうちに来ようと思います(*^o^*)2人が参考にしています
-
今日初めて行って来ましたぁ~~従業員さんはとても親切で感じがよかったです。綺麗な景色に美味しい料理で癒されました。行ってよかったです。脱衣所に置いてある冷水機で氷水が自由に飲めるのですがプラのコップが4,5個置いてあったのですが使用済みかどうかわからなかったです・・・紙コップにしてほしいなぁーって思いました。あとは満足~~帰りに飲料用の温泉水を持って帰れるようペットボトルを置いてくれていてよかったです。
2人が参考にしています
-
安くてみはらしがいいです。でも、健康ランドみたい。
夢の宿に泊まる人はみはらし温泉側の駐車場に車をとめて、200mほど
坂を登って、夢の宿まで行ってください。これが辛かった。
サムエのデザインがアロハシャツかムームーって感じでした。
歌謡ショーがあったけど、好きな人ならいいかも。
卓球とビリヤードができたのはいいです。
夢の宿のバイキングとみはらし温泉のバイキングを比べると、同じような内容だけど、値段相応で、夢の宿の方が種類が少なかった。
温泉は非常に良かった。湯治には最高と思います。2人が参考にしています
-
瀬戸内の海辺に建つ施設。
海辺にあるだけあって、魚料理など充実している他、バイキングレストランなどもあるようです。私は夕食を利用しなかったので詳しくわかりませんが。
夢の宿を利用。部屋からの海の見晴らしはその名の通り良いです。
夢の宿に宿泊すれば夢の宿内の大浴場だけでなく家族風呂まで利用できます。家族風呂からの海の眺めも良いです。
浴室の雰囲気はどことなく健康ランドちっくな印象を持ちました。もちろんそれが悪いというわけではないです。
朝は600円のバイキング利用。メニューは少ないですが価格を考えると十分なものでしょう。食堂からは朝の海辺も楽しめました。
ナトリウム・カルシウム塩化物泉。薄い黄褐色で渋みのあるしょっぱさ。高張性で成分総計は27.51g/kgですが循環。
施設総合でみるとそれ程高くない宿泊料ですし温泉付大浴場や家族風呂もあるので近くを訪れたなら宿泊利用する価値はあります。1人が参考にしています
-
ご当地の歴史愛好会との交流会場として毎年利用させていただいている。
安い、美味しい、風光明媚。夕食は離れの大宴会場。朝食は本館での和洋バイキングである。
風呂はジェットバスやサウナもあるが、すべて瀬戸内海に面したオーシャンビューなのがいい。朝も早くから宿泊客無料で貸切風呂がある。泉質は塩分が濃いが、皮膚に影響するものではない。都会のように24時間とはいかないが、延泊しても財布にひびかないリーズナブルな宿泊料だが、安かろう悪かろう型ではないので念のため。1人が参考にしています
-
先日、母を連れて夫と子供の4人で三原にある、みはらし温泉に行って来ました。温泉に着いたのは夕方6時前で、あたりはかなり暗くなっていました。立体駐車場に車を置き(空いていれば2Fが便利)歩道橋を渡ってみはらし温泉へ...。途中、歩道橋のイルミネーションが爽やかな光を放ち、なぜか気持ちよく迎えられた気分でした。まずは2Fの魚三昧で食事!宜しかったら個室へどうぞ、と係りの人に案内され、得した気分で母の好きな鯛の活き造りやお刺身、タコ御膳などお腹いっぱいに堪能しました。ちゃっかり10周年記念の優待券を持っていたので(ネットでゲット)伝票と一緒に出すと、これがなんと20%割引... またまた得した気分で受付して4Fの浴室へ...サウナもいいけど、なんといっても温泉が最高!!
のんびり浸かって、窓から見える船の灯りを眺めていると幸せ気分で日頃のストレスも吹っ飛ぶ感じでした!久しぶりの親孝行とストレス解消も出来て、本当に本当に大満足な1日でした!!
(もちろん、入場料も優待券使用で時間制限なし900円でした。)1人が参考にしています
-
十周年てことで料金が安くなっていたんで日帰りで行ってきた。
クチコミで従業員の態度が悪いと叩かれていたのでどんなもんかと思っていたが、別に普通だったし。
温泉の泉質はかなり良いと思う。風呂から出てからもポカポカと体の芯から温まって、休憩室で気持ちよく爆睡してしまった。
天気が悪かったんで窓からの景色がイマイチだったのは残念。不運と諦めるしかないな。
時間制限が無いってことなんで、今度はもうちょっと早い時間に来て一日また~りしたいや。天気の良い日に。
敢えて悪い点もあげるなら、駐車場のエレベーターから館内の壁、脱衣所まで、やたら貼ってある貼り紙。
あれはみっともないな。誰も読まんだろうし。
ま、トータルで見て充分満足のいくとこだと思うけど?
みんな期待しすぎてるんでは?2人が参考にしています
-
7月22日から一泊しました。クチコミでは従業員の態度が評判よくなかったので、期待していませんでしたが、見ると聞くでは大違いでした。
退院したばかりの85歳の父と83歳の母を連れて行きました。
夢の宿が分からず困っていましたが、。本館から夢の宿まで途中駐車場に立ち寄って荷物を積みなおし送ってもらえました。
その時常に笑顔で接してくださり、老人の行動にあわせてゆっくりと親切に対応してもらいました。
(村上さんありがとうございました)
又宿についても部屋係りの女性も親切でしたし、フロントの女性も地図とか、質問の受け答えもよかったです。
帰る時も部屋の掃除係りの人の挨拶も心地よく、全て気持ちの良い旅となりました。1人が参考にしています
-
浴場が広い。風呂の種類が多く充実している。
脱衣所も広かった。ただロッカーの鍵はかかるが取っ手がかけていたり、扉のしまる位置の横線上にサビがでていた。
源泉と思われる黄土色のようなにごり湯等の内湯に温度表示があり温度の違うお湯が楽しめる。塩辛いこのお湯は湯上がり時ほかほかした。
ただ瀬戸内海を展望できるガラスが仕方がないのだが曇るのが残念。車の運転中に道路から四階の窓のそばにいた人の裸の背中が見えた。本人は気がつかないと思うがあまり感じの良いものではなかった。1人が参考にしています
-
泊まりで利用しました。
みはらし温泉ということだけあって瀬戸内海の眺望はよかったのですが、
他でも書き込みがあるように従業員の態度はあまりよくなく
なにより朝食のバイキングは品目少ない、市販の業務用食品、
味噌汁はコーヒーメーカーみたいのから出てくるなど一気に旅行気分がなえました。
ここは、宿泊可能な「健康ランド」です。
日帰りならお勧めです。3人が参考にしています
-
車で行ける範囲に住んでいるので、よく利用します。
仕切りがある体を洗う場所や、ジェットバス・サウナなどの温泉施設、ドライヤー・化粧品・クシなどアメニティグッズの豊富さも気に入っています。
ただ、みなさんが話されてるように従業員の態度にはがっかりします。フロントの方の態度の横柄さや、私が髪を乾かしている隣で溜息交じりに洗面台を掃除されると、良い気分が台無しになってしまうのでできれば止めて欲しいものです。
それと温泉施設の利用が夜10時までになった事は、残念で仕方ありません。3人が参考にしています
-
仕事柄外回りをしていて足腰が痛いし、この季節は汗でベトベトになりますがここの温泉を利用してからは足腰が楽になり仕事も充実して給料がUPしました。
肌もスベスベで昼の汗と疲れを綺麗に洗い流してくれます。
2Fの魚料理も創作料理もあり目の前の海で捕れた新鮮な魚も食べれて料金も思ったより安かったです。
今度は友達を連れて来たいです。1人が参考にしています
-
みはらし温泉は、週一で利用しています。
仕事が立ち仕事なので、足がとても疲れるのですが、
ここの温泉に入ると、とても疲れが取れ気持ちよく眠れます。
特に電気風呂が腰痛や足の疲れを取るのに効きます。
ここの温泉は泉質もいいですし何よりも浴室が4階にあるので、湯船につかりながらの眺めの良さは最高です。1人が参考にしています
-
日曜,祝日はバスが平日より少なく(1時間に1本程度)思ったより時間がかかったものの,
フロントで1日4便無料シャトルバスがあることを聞き,帰りはその最終便に乗りたい旨を伝えて入場しました.
館内にもあるクーポンで\1200になるのでちょっとお得です.
他の温泉より値段が高めですが,その分館内は清潔でアメニティも充実していますし,ジェットバス等も種類豊富で楽しめ,値段相応だと思いました.
何より,夕暮れ時の瀬戸内の景色がきれいでした.(ただし,男湯は道路からよく見えそうです)
褐色の湯の泉質は予想したより温泉らしさのある良いものでした.
ただ,シャトルバス発車時刻の2,3分前に急いで乗り場に行き待っていたにも関わらず,頼んでおいたバスは既に出発しており,
その旨をベテラン風の係の人に問い合わせると「他のお客さまが乗ってお待ちでしたので…」と言い,頼んだ件は「聞いていない」とのこと.
そのときの横柄な対応と,従業員全体的に感じたどこか上辺だけの丁寧さに,
瀬戸内のさまざまないい思い出を台無しにする,非常に不愉快な思いをさせられたのが残念でした.4人が参考にしています
-
昨年11月に日帰りで行きました。料金もさほど高くなく、おいしいお魚料理も食べれるところなので今までも何度か利用しましたが、海が見えるようにガラス張りになったお風呂に入ろうとしたとき何か嫌~な視線を感じました。よく見ると、隣の宿泊棟らしき窓からおじさんが少しカーテンに隠れながらじっと女風呂を覗いているのです!見るおじさんも悪いですが、見たくなるような建物の配置にしているみはらし温泉も同罪です。もう少しきちんとした配慮をしていただきたいと思いました。また、スチームバス(カプセルのような中に入って顔だけ出すような仕組みになっている)も4~5台あるにもかかわらず全部壊れていて使えませんでした。非常に残念です。
3人が参考にしています
-
今まで二回泊まりました。職員の対応も良く、なんと言っても見晴らし良し、温泉は肌にいい!
0人が参考にしています
22件中 1件~22件を表示
前へ 1 次へ