口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年3月9日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
露天風呂が気持ちいい~
露天風呂つきの銭湯なんてあるんだ
スーパー銭湯に比べると・・だし、2人くらいしか入れないけどこれはこれであり
東京にもこういう銭湯がほしいわ~2人が参考にしています
-
松戸で一番おすすめの銭湯かな。
隣の駅にある銭湯にはじめて突撃
サウナ、水風呂、駐車場、露天、込みで480円ってコスパやばい
サウナ別料金、駐車場少ない、駅から遠い、とかなかなか条件そろってる銭湯はないけど
小金バスランドはそのあたり全て満たしてるからおすすめ
常連っぽいおっちゃん達の会話も平和で癒された(笑)1人が参考にしています
-
薪で沸かすお湯がとっても気持ち良い。
17時頃にお店の人が立派な薪を運んでいるのを発見。
どうりでお湯がやわらかいわけです。
6人くらい入れるサウナもよかったですね。皆,席を譲り合っていました。
常連さんが若い方にシャンプーを貸してあげていて、心も体も温まりました。4人が参考にしています
-
サウナ、水風呂、露天風呂、ボディーソープ備え付け、貸しタオル1枚無料
これで480円はとてもありがたい!
駐車場も10台完備、お店の前と50メートルくらい離れた場所に停められます!(銭湯を出て細い道をちょっと行った左手の駐車場正面五台)
今までいろんな銭湯をめぐってきたけれど、総じておすすめです
常連さんも穏やかな人が多い印象11人が参考にしています
-
昔ながらの古き良き銭湯
サウナ料金込みで480円
貸しタオル1枚無料、ボディーソープも備え付け
客層は年配の方が多い印象
刺青の人もたまにいますが、挨拶してくれたり、サウナの席を譲ってくれたり、礼儀正しい方ばかりです
井戸水を特有のやわらかい肌触りのお湯も◎
露天風呂でぼーっと考え方したり、外気浴したり
初めての方にも自信をもっておすすめできる公衆浴場です。32人が参考にしています
-
久しぶりに「小金バスランド」に来てみました。
26日(フロの日)ということで、300円で入れたのは良いのですが、少し注意点があります。
まず「薬湯露天風呂」は、冬季は休みのようです。
応急用のボディソープは、あくまでボディソープのみで「シャンプー」はありません。
ですから、私のような「洗髪は石鹸でいいや」という人間以外は、持参した方がよいと思います。
8人用のサウナはしっかりあります。
スーパー銭湯のサウナに比べて、ヌルめと感じますが、
地元客の会話を聞きながら、じっくり汗を出すには、これも良いかと。
通勤帰り、300円ポッキリで、サウナにも入れたので、満足度は高いです。12人が参考にしています
-
日曜日の午後、夕食前に銭湯に行きたくなり、柏からふらっと出てみました。
北小金は松戸市で最も柏に近い駅。桜、紫陽花、紅葉がキレイなことで有名な「本土寺」など、寺が多く「千葉の鎌倉」と言われているところです。
小金バスランドは、その寺とは駅から反対の方に歩いて5分くらいです。3時に着いた時はすでに入口の駐車スペースは一杯、車で来ようか迷ったのですが、結果的に電車+徒歩で来て良かったです。
カラン19、立シャワー2。応急用のボディソープが2個。
浴槽は、42度くらいの、電気のあるバイブラ、小さなジェット、水風呂に分かれています。
小さいながらも薬湯の露天風呂もあります。
8人ほど入れる無料のサウナがあり、ドライサウナ無料というところが、多くの東京銭湯との違いかと思います。
これで、入浴料は東京より30円安い430円ですから、コストパフォーマンスが高いといえましょう。
日曜日ではありましたが、常時10人ほどの人がいて、銭湯としては非常に流行っている印象でした。
松戸市は、人工ラドン温泉は別として、温泉が一つもない市なのですが、銭湯がいくつかあり、市民はここを憩いの場としているのかしら?
柏市より、庶民的な感じで私にはむしろ合っているな、などと思ったりしました。
受付の前は、休憩所になっていてビールなど飲めるようになっています。27人が参考にしています
-
私は千葉県松戸市出身です。私が生まれた病院が、実はこの銭湯のすぐそばにあります。ここから徒歩5分の場所に住んでいたこともあります。
私が当時この銭湯のすぐそばに住んでいたころ、この銭湯が新しくできました。平成元年か平成2年か…とにかくその頃です。私がまだ小学校低学年でした。
それから18年近く経って、また入ってきました。もちろんその頃の記憶など全く残っておりません。
懐かしい、湯殿のラインナップ
洗い場(カラン15席前後)
サウナ(狭い)
主浴槽(電気風呂、ジェットバス)
露天岩風呂
実は、この銭湯に入ったのはもう2カ月近く前です。記憶があいまいになっていますが、確かこのようなラインナップだったはずです。立ったまま浴びることができるシャワーが付いていたかもしれません。サウナは狭かったですが、テレビがあったはず。また露天もかなり狭いですが、雰囲気が良かったです。
街の銭湯の主人が、趣味でいろいろ試してみた、そんな感じの銭湯でした。420円で露天風呂からサウナまで入ることができるんですから、これはいい感じですね。20人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ