-
投稿日:2015年8月30日
コストパフォーマンスの高い銭湯 (小金バスランド)
baka123456さん [入浴日: 2015年8月30日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
日曜日の午後、夕食前に銭湯に行きたくなり、柏からふらっと出てみました。
北小金は松戸市で最も柏に近い駅。桜、紫陽花、紅葉がキレイなことで有名な「本土寺」など、寺が多く「千葉の鎌倉」と言われているところです。
小金バスランドは、その寺とは駅から反対の方に歩いて5分くらいです。3時に着いた時はすでに入口の駐車スペースは一杯、車で来ようか迷ったのですが、結果的に電車+徒歩で来て良かったです。
カラン19、立シャワー2。応急用のボディソープが2個。
浴槽は、42度くらいの、電気のあるバイブラ、小さなジェット、水風呂に分かれています。
小さいながらも薬湯の露天風呂もあります。
8人ほど入れる無料のサウナがあり、ドライサウナ無料というところが、多くの東京銭湯との違いかと思います。
これで、入浴料は東京より30円安い430円ですから、コストパフォーマンスが高いといえましょう。
日曜日ではありましたが、常時10人ほどの人がいて、銭湯としては非常に流行っている印象でした。
松戸市は、人工ラドン温泉は別として、温泉が一つもない市なのですが、銭湯がいくつかあり、市民はここを憩いの場としているのかしら?
柏市より、庶民的な感じで私にはむしろ合っているな、などと思ったりしました。
受付の前は、休憩所になっていてビールなど飲めるようになっています。27人が参考にしています