口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年9月9日)
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ
-
地下鉄の十条駅から東に少しだけいったところにあります。駅からは近く、烏丸通の2~3本東なのですが、かなり狭い路地になります。和風のいでたちでして、1階は改装されてきれいになっている印象です。フロント式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク自販機あり。ロッカーにはプラスチック籠を収納するようになっています。
お風呂はまず3人サイズのガスサウナがあります。温度不詳ですがかなり熱いです。電気風呂、浅風呂、ジェットバス、深風呂と続きます。42℃くらいで消毒臭少な目のいい湯でした。あと、微細な泡で白濁しているミルキー風呂がありました。ここが名物らしいです。水風呂は入り口付近にありまして、これはかなりの冷え具合。強制冷却しているのかなぁと思います。
一通りそろっていますし、質も高い良銭湯さんだと思います。京都にはこのようなお店が多く、銭湯好きにはたまらない土地ですね。サウナも無料でとてもいいです。水風呂と交互に楽しみたいところです。2人が参考にしています
-
-
地下鉄十条駅から南東すぐのところにあります。狭い路地の中の銭湯さんで、駐車場は南側の月極めに2台分ほどあります。2階建ての木造建築で、煙突はシルバーの先が細くなっているタイプです。
フロント式で待合用のロビーあり。小さいですがシックな空間です。
脱衣所は普通サイズ。ロッカーにはプラスチック籠を収納します。ドリンク自販機あり。
浴室は入り口側にサウナと水風呂。サウナは熱々!! 温度計はなかったので正確なことは分かりませんが、100℃オーバーしているかもしれません。よく95℃くらいのところに入るのですが、それを凌駕していましたので。3人用といったところ。水風呂は冷たくさっぱりしています。京都の地下水の質の良さが出ているかも。人が入るとオーバーフローします。奥に温浴槽が配置されていまして、向かって左側が深風呂。43℃と熱めの設定です。中央から右手にかけては浅風呂、バイブラ、ジェット、電気風呂となっています。蛇口から常時新しい水が投入されていまして、40℃くらい。もちろん常時オーバーフローです。塩素は分からないくらいで気持ちよい入浴ができました。
こじんまりとした銭湯さんですが、湯も水もサウナもいいとくればお勧めしないわけにはいかないですね。湯水に文句つけようなし。京都らしいところかと思います。近くの方は是非週に一度は入ってもらいたいところ。値打ち十分のお風呂屋さんですよ。1人が参考にしています
-
-
-
地下鉄十条駅1番出口から十条通を少しだけ東に行きまして、細い通りを右に入ったところにあります。和風の家屋建築で煙突はシルバーの細身タイプ。駐車場は近くの月極を借りていらっしゃるようです。リニュアル工事を受けて自動ドアになっています。
フロント式で待ち合わせ所程度のロビーがあります。脱衣所は普通サイズでドリンク自販機あり。ロッカーはプラスチック籠を入れるタイプです。
浴室ですが、入り口側に水風呂とサウナがあります。水風呂の湯吐きはリスです。奥には深風呂、浅ジェット、電気風呂があります。さっぱりした湯で消毒は控え目でいい感じ。天井からの採光があり明るい雰囲気の浴室内でした。ちょっと難点としましては、京都には時々あるのですが鏡の位置が低くて使いにくかったこと。もともと洗い場で椅子を使用することが前提になっていないのでしょうが、これが髭そりなんかの折には厄介でして。折角リニュアルしたのに勿体ないところではあります。とはいいましても、湯のコンディションはいいですし、また店主さんもお若いようなのでこれからに期待しつつ再訪ありかと思います。1人が参考にしています
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ