口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2025年1月20日)
-
金曜日の夜20:30ごろに伺いました。京都駅から電車でアクセスしやすく、駅からの距離も近かったです。風呂場は、空いてるとは言わないまでも混んでいてリラックスできないほどではないという印象でした。
個人的にはサウナが印象的で、それなりの広さがありながら温度計は95℃ほどを示しており、5分間居ると汗だくになりました。また、外気浴用のスペースも椅子が多かったのでのんびりできました。
一方、少し残念に思った点としては全体的にお湯がぬるかったところです。内湯はまだしも、外湯が温度計で41℃程度と、外気浴を終えて冷えた体を温めるには物足りないと思いました。加温しているとのことなのでもっと強めにして欲しいと思いました。
総合的には、平日800円との料金を考えるとリピートはありと感じました。京都駅周辺の銭湯事情にはあまり詳しくありませんが、選択肢の一つと考えても良いと思います。0人が参考にしています
-
年明け初めてきました。年末年始仕事で疲れた身体を癒やしに(笑)岩盤浴メインに来ましたが、何か故障したらしくもう朝イチ入っていたので、スタッフさんが帰りにフロントに寄ってくださいとのことでよりました、ご迷惑おかけしたので返金とのこと
しかし私は2時間ほどウトウトしてたので、いいです 電子決済なので、そしたら本当に申し訳ございませんと次回岩盤浴無料券くださいました「やったー」
話し変わりますが、施設☆少なくしたのは、小上がりがもっと広くても良いかなと、ロッカーがたくさんあるので一列なくして、小上がり広げればもっと良いと思います。
また伺いますm(_ _)m3人が参考にしています
-
温泉らしさ出ている_______________
国道1号線のバイパス沿いにあるスーパー銭湯さんです。地下鉄と近鉄の竹田駅からも徒歩圏内です。1階はおしゃれなショップと食堂になっていました。
お風呂は2階です。内湯は94℃サウナ、水風呂、入浴剤浴槽は38℃の柚子の入浴剤でした。白湯は42℃ほどで塩素臭は少な目。電気風呂、ジェットバスと続きます。アメニティはラ・アンジュラグVERT3点セットでした。
露天との間にはミストバスがありまして、こちらはかなり強めの蒸気でお勧め。強烈でした。
露天は能勢からの運び湯です。40℃くらいで単純泉のつるつるしっかりの湯。消毒臭は普通レベル。温泉らしさが出ていて何より。消毒臭は運び湯のことですし、仕方ないかなと思います。4人が参考にしています
-
時々うかがいます。平日の日中でしたので、あまり込んでいない時間ではありましたが、脱衣場、各浴槽、洗い場、サウナともに清潔感があり、きれいにされていて気持ちよかったです。
…が、ホームページでも「サウナでととのう…」と今流行りのアピールがあるのですが、確かにサウナも広く温度も文句ナシなのですが、水分補給のための給水設備が残念です。脱衣所までいかないとない冷水器も全く冷水ではなく温い、サウナ前の水飲み場の水も温く不味い…飲み物の持ち込みをされている方はなく、それも許されているのかもわかりませんが、ゆっくりサウナを楽しまれる方は、安全のためにも水分補給の準備はした方がよさそうです!4人が参考にしています
-
竹田駅を北側の出口で出まして、2番出口からまっすぐ進んでいきます。国道1号線のバイパスを渡ってすぐのところにある温浴施設です。産直市場やフットサルのコートもあったりします。
お風呂は内湯から行きますと、水風呂、90℃サウナはなかなかの大きさ。変わり湯は40℃の薬草風呂でした。42℃の白湯、電気風呂、ジェットバスと続きます。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットです。あと、露天との間にあるミストサウナも結構な大きさです。
露天には温泉の岩風呂があります。能勢アートレイク温泉とありますので運び湯ですね。ちなみに、スパバレイ枚方南も同じところの湯です。pH9.5のアルカリ性単純泉で微つる感あり。塩素臭は少な目でした。41℃くらいでそれなりに個性ある湯でした。5人が参考にしています
-
一週間に二、三回は力の湯に行くから無限クーポンは有り難い
11人が参考にしています
-
広い湯船、サウナ、水風呂、露天のサイクルで癒されました🎵
やっぱサウナあるのが一番ですね~3人が参考にしています
-
いいお湯でした。サウナが苦手な私にとって、ミストはありがたく、マイナスイオン効果を受けました。早速、次を計画したいと思います。今回が初めてで、飲食をしていないことで、この評価は3としています。
0人が参考にしています
-
食事が良かったですね!特に野菜全部が新鮮でした。美味しかったです。
2人が参考にしています
-
普通でした。ドライヤーが少し古いのが残念です。あと凄くキレイに清掃はされてました。掃除のおばちゃんに満点あげたいです。
2人が参考にしています
-
初めての利用。初回利用によるためフロントスタッフから説明を受けたが分かりやすく丁寧。
利用内容、併設している食堂の食事も美味しく大変満足。
常連のお客さんも気さくに話しかけてくださり楽しめた。また利用したいと思う。0人が参考にしています
-
夏の「冷やし温泉」の企画がとても嬉しく、長時間浸かってのんびりできました。ただ、小グループで来ている人たちが、大声で笑い合ったりして会話しているのが不快でした。コロナ禍での銭湯ですので、自分でも声を出さないように気をつけていますが、こんな状況でもマナーを考えられない人がいるようなので、「周囲の迷惑になるので、できるだけ会話は控えてください」というアナウンスを、1時間毎ぐらいに入れていただきたいです。ありがとうございました。
0人が参考にしています
-
沢山 湯の種類があり 良かった。でもシャワーの水圧が弱くて。。。シャワー出てる時間も短くて。。。
とても残念でした。0人が参考にしています
-
施設は思ったほど広くなかったです。休憩するスペースが少ないので、風呂から上がった後はあまりのんびり出来ませんでした。食事はしなかったので評価なしです。露天風呂だけ天然温泉なのかな(?)、ツルツルのお湯でおはだすべすべになりました。
0人が参考にしています
-
伏見区に何年も前からある温泉です。目新しさはないですがゆっくりほっこりできる温泉です。
0人が参考にしています
-
どれも平均的です。4/13~は営業時間が18:00までに短縮されているので注意してください。
0人が参考にしています
-
行きつけの温泉で、とても気持ち良かったですが、コロナの影響かとても空いてました。^^;
3人が参考にしています
-
初詣の帰りに寄りました。
その後の予定もあったので、あまり長時間滞在はできませんでした。
・岩盤浴
基本的に岩盤浴目当てなので、岩盤浴が一種類で、休憩所のない脱衣所の奥、というのがかなりマイナスポイント。
脱衣所では、休憩中にスマホを触ることは不可能、長く滞在するには限界がある
・フロントの店員さん
ややこしいことをいう私の話を丁寧に聞いて対応してくださったのがとても良かった
・飲食
魅力的なものがなかったので利用せず
一応会員証を作りましたが、家が遠いうえに、そこら辺に用事もないので、
このくらいの印象のお風呂に交通費をかけて通うほどでもないかなあという結論に至りました。0人が参考にしています
-
清潔で気持ちいいです
0人が参考にしています
-
あまり大きい施設ではないが、サウナが広くて温度もよく、水風呂も狭いがこちらの水温もgood!
また露天風呂の温度や泉質も暑すぎずいい感じ。全体的にこじんまりしていて休憩する場所もあまりないが、料金もそんなに高くなく(最近50円値上げしたが)、入浴だけなら広い施設よりも落ち着くのでよく利用しています。0人が参考にしています
-
京都にいく度利用させてもらってます。いつも清潔だし、何種類もお風呂あるし、で他に行く気になりません。有難いお風呂です。これからも、宜しくお願いします。
4人が参考にしています
-
国道1号線バイパス(油小路通)沿いにあるスーパー銭湯さんです。フットサルのコートが目印になるかもしれません。お風呂以外にも色々と施設があるようです。
お風呂は2階になります。内湯は90℃のサウナ、水風呂、入浴剤浴槽は40℃くらい。主浴槽は42℃の白湯でした。ミストサウナはこちらの一番の売りかもしれません。常時スチームが投入されていますし、キャパも大きくてミスト好きにはお勧めです。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットです。
露天風呂は温泉になっていまして、能勢からの運び湯です。温泉法第2条適合泉(フッ化物イオン・メタケイ酸)だったと思いますが、ちょっとつるつるした感じがします。塩素臭は普通レベルで40℃ほどの設定でした。
自家源泉ではないので、ある程度の消毒臭は仕方ないと思います。その中でまずまずの質を保っていたかと。白湯やサウナ類もなかなかのものでしたし、通りがかりの立ち寄り湯として、近所の気軽なオアシスとして楽しむといいかと。また近くに来たら立ち寄りたいですな。3人が参考にしています
-
初めて行きました。
先に隣のご飯屋さんでお昼ごはんを食べました。
バイキングか890円?のランチかどちらかしかなく、バイキングもそこまで量が食べれないと思い、ランチにしました。ボリュームもすごく美味しかったです。こちらにして正解。
その後お風呂に行きましたが、
靴を脱いで入ってみると中は広かったのですが、
喫煙所はあるか聞くと館内は禁煙とのことでまた外に出て駐輪場のそばに喫煙所があり、そこまで戻って喫煙しました。また館内に入り、お風呂に行くと、ぱっと見地元の小さい銭湯ぽかったのですがお風呂の種類も意外と多く、外にもお風呂があり、内容は満足でしたが、温度が緩かったです。外の露天風呂は、少し水が汚かったです。
シルク湯は特に入ってすぐ出るぐらいゴミ?毛?などいろいろ浮いていて汚い印象でした。
ドライヤーするところはコンセントも無いので、自分で持っていったドライヤーなどは使えなかったです。シャワーは壊れているのかいろんなところから水が噴き出ていました。メンテナンスが必要かと。今までいつもお風呂に行くのは一休か水春だったので、私的には物足りなかったですが、お安かったので、これはこれでまぁまぁ満足かなとおもいます。値段相応でした。0人が参考にしています
-
3人で行きニフティの600円使用しましたが本人しか値引きがなく、ガッカリ⤵️全員利用出来ると勘違いしちゃいました‼️せめて二人分値引き欲しかった❗️ちょっと高いかな?!でも、天井が高く、広々してて、清潔感があっていい温度のいいお湯でした❗️
2人が参考にしています
-
休憩場所がなかったのが残念でしたが店員さんは丁寧でよかったです。お湯のよさを感じられる湯ではなかったですが、スーパー銭湯感覚なら安くていい感じです。特にサウナと風呂上がりの強力冷房はきもちかったです。
2人が参考にしています
-
土曜日のゴールデンタイムに利用しましたが、特別混雑していることもなく、衛生面でも問題なかったです。
4人が参考にしています
-
丁寧な対応と、清潔感のあるお風呂と、脱衣場でした。
京都に来た時には、寄りたいと思います。0人が参考にしています
-
日替わりの湯が、どれも心地の良い温度で落ち着きます。
1人が参考にしています
-
天然温泉でゆったりとくつろげる施設です。
お湯の温度も、暑すぎずぬるすぎず、ちょうどいいです。
ただ1つ気になったのが、おむつの取れていない8〜10ヶ月くらいの赤ちゃんを2〜3人見かけました。
他の施設だと、家族風呂や入浴を断っていると思うのですが、ここはokなのかな?
お湯の中でおしっこする可能性もあるので、衛生面で少し気になりました。5人が参考にしています
-
肩凝りだったのがマシになりました
11人が参考にしています
-
今や国道1号線に昇格した油小路通りにあるお風呂屋さん。フットサルのコートも併設したスーパー銭湯です。
こちらは自前の温泉ではなく、能勢アートレイク温泉からタンクローリーで持ってきた運び湯。しかしながら、露天の一角に使われている温泉はなかなか威力あります。温泉法第2条適合泉でして、つるつる感がすごいことになっています。しばらく入っていますと、かかとの皮膚が溶けだして、歩くのに難儀するくらい。これはいいです。浴槽内では42℃くらい。塩素臭は普通レベルですが、これは仕方ないかもしれません。ちなみに内湯はサウナと水風呂、白湯の主浴槽とジェット系、そして紫色の入浴剤浴槽と続きます。特徴的なのは内湯と温泉の間にあるミストサウナでして、こちらは広めになっており、湿気はすごいです。ここは他所ではなかなかお目にかかれないかと。温泉自体もなかなかのものですし、このミストサウナ、好きな方にはお勧めできますよ。4人が参考にしています
-
あちこちお風呂にテレビが置いてありわりとテレビ見ながら入浴できるスパ温泉。最近流行りのロウリュウサービスがわりと回数ありなかなかサウナが良い。
飲食サービスもメニューが多い。日替わり風呂も良い。伏見竹田駅から近い。竹田駅からか京セラ本社向かいパレスプラザバス乗り場から南2の市バスや京阪バスに乗ると便利。1人が参考にしています
-
平日に岩盤浴する場合はクーポンを使わずに「平日入浴+岩盤浴1000円」を現地券売機で買ったほうが安いです。岩盤浴落ち着けました。イヤなニオイはしませんでした。
8人が参考にしています
-
岩盤浴の部屋が、殺虫剤のような芳香剤のような人工的な匂いがしていて、長い時間いる気になりませんでした。岩盤浴の休息をとるクールルームも狭いです。
また、脱衣所にある自販機に、牛乳やジュースなどしか売っておらず、水やお茶がないのも残念でした。
お風呂は普通のスーパー銭湯なので、また利用するかもしれませんが、わざわざ別料金を払って岩盤浴に入ることはしないと思いました。
併設のマッサージ店のおじさんが、とてもマッサージが上手でした。強もみが好きな方にはオススメです。4人が参考にしています