-
日本一長い石段、が売りの自然豊かな町にあります。
施設名はその石段に因んだもののようです。
駐車場も広く、物産館(17時で閉館)も併設の小奇麗な建物。
平日の昼間から高齢者を中心に中々の賑わいです。
500円を支払いさて入浴。
サウナや深めの座り湯、露天風呂と有り、ほんのり硫黄臭がします。
内湯は半循環式、という事で竹筒の湯口からお湯が掛け流されている露天風呂へ。
39度程度とやや温め、硫黄臭のするヌルスベなお湯。
のんびり寝そべって入浴には最適な環境でした。
実は近くにある元湯・佐俣の湯(現在未登録)の方が、
よりはっきりと硫黄臭・ヌルスベ感を感じられるお湯です。
が、こちらは歩行浴槽(25℃程度)以外の浴槽、特に露天風呂が小さめ。
という訳で両方入り比べるの良いかもしれません。1人が参考にしています