高知県 / 高知
3.5点 / 2件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
天然の湯ながおか温泉の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください田園風景のなかにある日帰り温泉。高知の南国I.Cから車で7分! 地下1,200メートルより湧き出す天然温泉をお楽しみください。
地下1,200mから湧き出す、刺激の少ない上質な温泉水!
お湯は毎日入れ替えています。
露天風呂は、枯山水風の石庭を眺めて、ほっと息を抜く癒やしのひとときを演出。
うたせ湯は、高い水圧で温泉水を噴射して、滝に打たれる感覚。この湯温は低めなのですっきり爽快な湯上がりです。
大浴場には水流のマッサージが心地よい気泡湯などを備えています。
とろりと肌になじむ、やさしく澄んだお湯を満喫してください。
施設名 | 天然の湯ながおか温泉 |
---|---|
ヨミガナ | テンネンノユナガオカオンセン |
住所 | 高知県南国市下末松106 |
TEL | 088-864-6300 |
営業時間 | 10:00-22:00(最終受付21:30) |
定休日 | 第2水曜日 ※祝祭日の場合、第3水曜日 |
公式HP | http://www.nagaokaonsen.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | ゲームコーナー | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脱衣所ロッカー | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
くに~ さん [投稿日: 2018年9月26日 / 入浴日: 2018年9月16日 / 2時間以内 ]
ph8.6のアルカリ泉ですが、殆どの成分は循環除去されてしまっているようでした。プールも併設しており、プールの利用者の方が多い感じです。
内湯は、大きな湯船の真ん中に湯出口が有り、岩の隙間から色々な方向に湯が流れるようにしてありました。浴槽の半分は、底から泡のバイブラと、ジェット水流の寝湯にしてありました。小さな湯船で、強力なジェット水流のエステ風呂がありました。
露天風呂は、異形の岩風呂となっています。湯出口からは、僅かな量で湯が流れていました。打たせ湯が1つありますが、ジェット噴射で湯を落としていてかなりの勢いとなっていました。
シャンプー,ボディソープ付き900円のところJAF会員証提示で800円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
きくりん さん [投稿日: 2014年5月31日 / 入浴日: 2014年3月30日 / 2時間以内 ]
高知自動車道の南国IC.から車で約10分。まほろばの里、南国市の田園地帯に佇む日帰り温泉入浴施設。日曜日の昼頃、訪れてみました。駐車場は広く、200台分のスペースがあります。入浴料800円(通常900円のところ、四国の温泉パラダイスの特典で100円割引)を払い、無料の靴箱のキーと引き換えに、ロッカーキーを受け取るシステム。ロビー奥の階段を上がり、2階にある男女別浴室へ。1階にはプールがあるため、奥行きのある縦に長い建物となっているようです。広い脱衣場から浴室に入ると、手前からサウナ用の水風呂、エステ浴、そして主浴槽の順に浴槽が並んでいます。先ずは奥の主浴槽、20人サイズのタイル張り石枠内湯から。無色透明のナトリウムー塩化物温泉(源泉名:長岡温泉)が満ちています。地下1200mから湧く源泉36.1を、40℃位に加温。PH8.6で、肌がスベスベする浴感です。循環ながら、塩素臭は感知しませんでした。浴槽内には、4人分のジェット水流や寝湯と、ジャグジーが付いています。隣のエステ浴は意外に深く、120cm位の深さ。出し過ぎでは?と思ってしまう程の水流圧でした。続いて、外の露天風呂へ。6人サイズの黒御影石造り六角形浴槽で、湯温は41℃位。囲まれているので、景色は見えません。露天スペースには、打たせ湯もあります。高い水圧で、滝に打たれる感覚。日頃の疲れも、ほぐれていきました。広いお風呂に浸かると、泳ぎたくなる幼心。そんな無邪気な欲望にかられたら、1階のプールで思う存分楽しんでみてはいかがでしょう。お腹が減ったら、和食処「くろしお亭」で朝どれの魚を味わうもよし。入浴料が高めの印象を持ちましたが、各種割引もあるようでHPをチェックすると良いようです。
sweetsmania さん [投稿日: 2011年1月25日 / 入浴日: 2011年1月19日 / 2時間以内 ]
お気に入りの温泉
気楽に薔薇風呂に入れるのが楽しい。
そんなに広い訳じゃないのに、何か落ち着く。
お風呂セットで、場所確保する人が少ないのも魅力的
とうじとう さん [投稿日: 2008年2月25日 / 入浴日: - / - ]
先週、神奈川から高知入りし3日ほどお世話になりました。こじんまりした温泉ながら設備も良く開場して間もないこともありますが、とても清潔なのがまず気に入りました。
泉質はクセがなくて入り易いですね。お昼を食べながら長時間居てみたいですから37℃台のの浴槽も欲しいような気がします。それから風呂上りに2階の休憩場の畳で寝そべって気持ち良いのですが、この季節では足元が少し涼しいかな?と思います。
料理の味の良い「くろしお亭」も含め全体的に従業員の方の応対が、とても良かったです。この辺は「ながおか温泉」の気概が感じられますよ!
また行ってみたい温泉の一つになりました。
桜がちらほら咲きはじめましたね さん [投稿日: 2004年3月25日 / 入浴日: - / - ]
清潔感あふれていて施設がすごく綺麗でしたよ~!!お風呂はエステ欲が凄く良かった~「脂肪バイバ~イ」という感じでした。血行が良くなりはまりますよ!!プールも温泉のお湯の温泉プールでした。お肌もすべすべしかもおよいでダイエット一度に二度楽しめました。スイミングコースもあったよ。コーチが愉快な人☆水泳が好きになりました。
しかもエステに指圧コーナーがあるんです~エステにはまつげパーマが~☆どこをみても感動しました。
温泉とご当地グルメを愛するおでかけ&グルメ&旅ライター。 休日や旅先では朝風呂でパワーチャージ! 温泉ソムリエになりました。
作成日:2022年12月19日
高知県南国市にある「天然の湯 ながおか温泉」は、地下1200メートルから湧きだす天然温泉が評判の日帰り温泉。豊富な湯量を利用した温泉水プールも併設。さらにトレーニングルームまであり、すべて追加料金なしで利用できるコスパの良い施設です。高知観光と一緒に温泉を楽しんできました。
「天然の湯 ながおか温泉」がある南国市は高知市の隣、そして、高知空港のある市です。まわりは田園風景が広がるのんびりとした場所。 南国ICを降りて7分。高知空港からは車で約16分、高知駅からも車で20分と、高知空港と高知駅のほぼ中間に位置します。
長岡温泉入口
私はJR土讃線を利用して出かけました。御免駅で下車し、駅から徒歩1分の「後免駅前」バス停から南国市コミュニティバスNACOに乗車して4分。「へんろ石」バス停で降りたら、歩いて4分です。
行きはちょうど良いバスがなかったのでタクシーを利用。天然の湯 ながおか温泉は高知県内でとっても有名な温泉。「遠方から来る人も多く、タクシーでよく送るんですよ」と、運転手さんが教えてくれました。
タクシー料金は760円。駅から歩くこともできますが、30分くらいかかるそうです。
JR土讃線で御免駅まで。高知駅からの運賃は大人290円。
やなせたかし先生の描いたキャラクターがいる御免駅
南国市コミュニティバスNACO「後免駅前」バス停
南国市では有名なへんろいし饅頭のお店の前がバス停。駅に戻るときは、反対側の少し広くなった歩道でバスを待ちます。
御免駅前にはタクシー乗り場
田園の中にある「天然の湯 ながおか温泉」
入口を入ったら、まずは靴を靴箱へ。券売機でチケットを購入し、靴箱の鍵と一緒にフロントへ渡して、ロッカーの鍵を受け取ります。 入館料は大人900円、小人(中学生未満)400円。なんと学割りもあって中学生以上の学生は600円です。
靴箱の利用は無料
券売機は入口を入って左側
レンタルタオルもあるので、観光のついでに手ぶらで利用できます。
チケットと靴箱の鍵を持ってフロントへ
1階はプールとトレーニングルーム、2階は更衣室と大浴場。まずは2階の更衣室へと向かいました。
階段を上るが辛い人は、奥のエレベーターを利用しましょう。
更衣室にはおむつ替えシートも完備。赤ちゃんも利用できます。
天然温泉がメインですが、1階には追加料金なしで使用できる温泉を利用した25メートルプールがあります。2階の更衣室で水着に着替え、専用の階段を下りてプールへ。
今回は水着を持っていなかったので、見学だけさせていただきました。
2階更衣室からプールへ降りる階段は、大浴場の手前。
無料とは思えない本格的なプール
半分は本格的に泳ぎたい人のためのコース、もう半分は水中歩行用のコースや、幼児用に浅くなっていて、子どもから年配の人まで、用途にあわせて楽しめるようになっています。
日帰り温泉のプールとは思えないほど本格的!900円でこれだけ利用できるのですから、コスパ最強ですよね。
ジャグジーは大人が、噴水シャワーは子どもが喜びそう
水中歩行用のコースや、幼児用の水深が浅い部分も
水着のレンタルはありませんが、売店で水着を販売しています。スイムキャップはレンタルあり。
奥にはトレーニングルームも。こちらも無料で利用可能。ただし、初めての人は最初に説明を聞いてからの使用になります。
1階を見学した後は、いよいよ2階の温泉大浴場へ。内風呂、露天風呂、どれも地下1200メートルから湧きだす天然温泉です。湯量が豊富で、毎日お湯を入れ替えているので、いつでもお湯は新鮮で清潔!
天上が高く開放感のある内風呂
かぶり湯とかぶり水
真ん中はリラックス湯
寝ころび湯と泡ぶろでは、ジェット水流が体をマッサージ
左が水温17度と入りやすい水風呂。右はエステ湯
エステ湯は足を踏ん張っていないと、吹っ飛ばれそうなくらい強力な水圧。お腹のお肉がブルンブルン揺れていました。
サウナは90~100℃の遠赤外線サウナと、45~50℃スチームサウナの2種類。
遠赤外線サウナはテレビがあり、リモコンも扉の外に置いてあるので、好きな番組が見られるようになっています。
低温のスチームサウナは、じっくり時間をかけ、体の芯から温まりました。
黒御影石の露天風呂から空を眺めていると、高知空港からの飛行機が見られました。飛行機って、なんか見ているだけで楽しくなりますよね。
うたせ湯は落ちてくるお湯が体のこりをほぐします。滝業のようで気分もシャキーン!
温泉に入って温まったら水風呂へ。次に露天風呂にある椅子で外気浴。その後サウナに入って、また水風呂。そしてまた外気浴。
何度か繰り返しているうちに、ととのってきました。
露天風呂の椅子に座って外気浴するのは、最高に気持ちよかった!
リンスインシャンプーとボディソープがあるので、旅の途中でも手ぶらで利用できます。
更衣室の外にも外気浴スペースあり。
広いパウダールームも女性に嬉しい!
温泉の後は休憩室で、のんびり過ごしましょう。椅子や畳、好きな体勢でリラックス。こちらも利用料は無料。 地元の人たちが、ここのお湯の良さを熱く語っていました。
休憩室は地元の人の社交場のよう。
TVを見ながらブランケットに包まり、横になってのんびり過ごす幸せ。極楽
ランチは1階の美味館(おいしいかん)へ。中国人ご夫婦が作る本格台湾・中華料理のお店です。日帰り温泉施設で台湾料理って珍しいですよね。
ランチはとってもお得!エビマヨ、麻婆豆腐、青椒肉絲、カニ玉、八宝菜などなど、20種類の定食が750円でいただけます。さらに+100円でスープをラーメンに、+200円でご飯をミニ炒飯にできるというのですから、どんなに大食漢の男性でも満足できること間違いなし!
ラーメンも、台湾ラーメンや塩ラーメン、醤油ラーメン、台湾味噌ラーメンから選べて、組合せ無限大。毎日ランチに来ても、飽きることはなさそうです。
ランチのエビチリ。スープ・サラダ・お漬物もついてこの値段は安い!
ぷりぷりの大きな海老は、濃いめの味付けでご飯がすすむ~!
ランチタイムはコーヒー1杯サービス!
テーブル席とカウンター
お座敷もあるので、小さな子どもがいても安心です。
駐車場の前にはJAの直売所「なの市」があり、南国市の地場野菜や特産品を販売していました。みかんがとってもおいしそう!おいしいと評判のパン屋さんのパンまで!高知旅行のお土産をここで買うのもありですよ。
あけぼの街道沿いにある「なの市」
毎朝届く地元農家が大事に育てた野菜や果物は鮮度抜群!
地元の人のオアシスのような天然の湯 ながおか温泉ですが、旅行に来た人も高知を離れる前に利用したい温泉です。
お気に入りに追加しました。