口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年2月15日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
1月2日チェックインで1拍しました。家族7名で、和室2部屋に泊まりました。ホテルは、お正月飾りがあり華やかでした。お風呂は広くて清潔で、ゆずドリンクを、いただけるサービスがあり、良いお湯でした。夕食は、食事に口うるさい80歳の父が、美味しかったと絶賛していました。朝食はブッフェですが、種類が、豊富で大満足でした。一つ期待していた、お餅つきの様なイベントが、無かったのが、残念です。
8人が参考にしています
-
明治40年、大正天皇が皇太子であられた時にご宿泊の砌、鏡川の美しさに「水よき哉」とお褒めになり、その館を「水哉閣」と賜名され、供奉員の東郷平八郎大将に命じて墨書きさせたものです。温泉館にはこの名前が付けられており、手前の渡り廊下に「水哉閣」の額が飾られていました。今日は結婚式が行われるようで、披露宴のお客さんが続々と集まっていました。高知初の天然温泉を謳い文句にしている大きな老舗ホテルです。湯は循環利用ですが、仄かなナトリウム味が残っていました。川が眺められる立地となっていますが、目隠しの塀で湯に浸かったままでは景色が望めません。
内湯は、大きな湯船を40℃に設定していました。隣の小さな湯船は、42℃にしていました。内湯の方には、湯出口が無いです。
露天風呂は、寝湯を少し深くしたような浅い湯船となっていますが、湯出口からの岩の溶け具合が見事なものになっていました。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き900円のところJAF会員証提示で720円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。5人が参考にしています
-
土佐藩主山内家下屋敷跡地に建つ、昭和24年開業の老舗旅館。7年程前に日帰り入浴していますが、今回は宿泊で利用してみました。部屋は、5階の和モダンなツインルームをチョイス。中庭を見下ろせ、とっても快適です。夕食は、夏ならではのビアガーデンで2時間飲み放題プラン。鰹のタタキと焼き肉、枝豆、田舎寿司と、好きな物一品が選べます。賑やかな中庭で、焼き肉を食べながら生ビールをグビグビ。最高ですな。やっぱり飲み過ぎて、夜12時までのお風呂を入りそこねました。翌朝5:30~の朝風呂を頂きます。エレベーターで2階に下り、山内一豊と妻千代の出世物語や、高知城物語がディスプレイされた廊下を進むと、大正天皇ご賜名の温泉棟「水哉閣」へ。2階が男湯の「一豊の湯」となっています。広々とした大浴場。40人サイズの石造り内湯があり、無色透明のナトリウム-塩化物温泉(源泉名:高知三翠園温泉)が満ちています。源泉32.9℃を、40℃位に加温。PH7.6ながら、肌がスベスベする浴感です。窓の格子越しに、鏡川のせせらぎ。隣にはもう1つ、10人サイズの石造り内湯があり、こちらは少し湯温高めの42℃位。続いて、奥の露天風呂へ。10人サイズの石組み浴槽で、囲われているため景色は見えません。湯温は41℃位。朝食前と後、ゆっくり朝風呂を楽しめました。湯上がりに、「こじゃんとうまい、冷えたゆず茶」で水分補給。朝食は1階の大広間でバイキングを頂きます。魚中心のメニューで、こちらも満足できました。
16人が参考にしています
-
家から5分程の立地!高知市の街中にある、老舗のホテル旅館。でも、温泉がでたのゎ割と最近だったような…お風呂ゎ広くて気持ちよかった(^O^)
7人が参考にしています
-
ホテルは総合的に見て良かった。
1人が参考にしています
-
高知城から歩いて5分くらい。高知の街中にあって、温泉に入れるので泊まりました。温泉だけの日帰り入浴もできるみたいです。部屋も接客もよかったのですが、お風呂にも清潔感があってアメニティも揃っていて好印象でした。
私たちが入る前に団体さんが大勢で入っていったようなのですが、きれいに掃除されていて感心。温泉は内風呂と露天風呂があって、内風呂・露天ともに広々しています。シャンプーリンス備え付け。塩味のするナトリウムー塩化物泉で敷地内から汲み上げているようです。塩素消毒・循環ですが、露骨な塩素臭はしませんでした。脱衣場には冷えた柚ジュースのサーバーや冷水があって嬉しかった。5人が参考にしています
-
ホテルとしてのホスピタリティに関してはともかく、
温泉としてはなかなかのものです。浴槽も非常に広いですし、
露天風呂もなかなかに風情があります。
私は高知に出張する際には必ずこちらを予約する様に
しています。4人が参考にしています
-
家族4人で行ったのですが、料理は食べきれないくらいでとっても美味しかったです。お刺身もさすが土佐って思いました。
かつおのたたきとお刺身は別だったし、かつおの炊き込みご飯は最高。
温泉も良い感じでした。露天風呂がもう少し大きければよかったかな。
また、お部屋からお風呂がやたら遠かったのが、いまひとつでした。3人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ