口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2014年11月17日)
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ
-
久々、この地へとやってきた。
こちらの宿は、以前は温泉街の中心地にあったのだけど、数年前に少し外れの高台へと移転。離れ形式の温泉宿へと変貌した。
その佇まいは、黒川周辺などで見受けられる、民芸調+古民家風といったところ。館内、客室ともレトロな雰囲気で清潔感もある。
宿の方々の対応も問題なし。この日は満室。結構人気宿なのかな。
通された客室「虹」の間。8畳+6畳の2間続き。いかにも落ち着ける室内には、切石造りの専用露天風呂を設けてある。私には結構熱めの湯。もちろん孫たちには熱湯状態 笑 当然、加水しながらの湯浴みとなった。アメニティも一通りは揃ってる。宿全体が周辺にマッチ。風情があるので、のんびりと寛げることができた。室内は禁煙。
大浴場は内湯に露天といった構造。こちらも雰囲気のある浴室。
こちらも私には少々熱めの湯。だけどほのかな温泉臭に浸りながらの湯浴みは、情緒満点来た甲斐があった!といったところかな。
他に貸しきり湯が2箇所。こちらは、私に適温。もちろん制覇。
ただ、身体を洗うには、この時期客室風呂では寒い寒い!当然、大浴場か貸しきり湯となった。
食事は夕朝共に個室の食事処で戴いた。どちらも山の幸中心のメニューで、当然土地の素材を調理してるのもいい。まあ、この周辺の宿あたりでは、どこも遜色ないといった料理内容。まずまず美味しく戴けた。ただ、朝食をかなり食べ残してしまったのが残念。夕食が、まだお腹に入ってた 笑 煙草は吸わなかったが、食事処のみ喫煙可能。には驚いた。
今回は急遽嫁が風邪でダウン。行けなかったが、私の母に三女夫婦、その孫達と4世代揃っての小旅行。こちらの宿は、筋湯では高級宿に当て嵌まるみたいだが、離れに露天付き。多少の付加価値が付いてる黒川その周辺宿にも見劣りはしなく、コストパフォーマンスは長けていると思う。まあ、個人差はあると思うけど。
また、伺えれたらと思う。3人が参考にしています
-
【宿泊日】平成22年8月(水曜)
【宿泊金額】16,800円 (税込み)
【客室】離れ1階 8畳和室+前室+広縁
・風呂:露天風呂
・トイレ:シャワー付き
・洗面所:有り
・バスタオル:一人1枚
・テレビ:アナログ
【風呂】
・大浴場 男女各1カ所
・露天風呂 男女各1カ所
・貸切露天風呂2カ所(無料)
【料理】
・夕食:個室食事処
主な献立は「和牛陶石焼き」「山女魚塩焼き」「鴨・虹鱒の燻製サラダ」など14品。
ビールは生中で580円(税込み)です。
・朝食:個室食事処で和食。
【意見】
・宿泊者専用の貸切露天風呂は2カ所有り、ほぼ同じ造りです。各4~5人は入れます。
フロントに利用札があり、空いていれば自由に何回でも入れます。
全10室ですし、客室にも露天風呂が有るため、どちらかは空いています。
・客室の露天風呂は部屋によって異なりますが、2~3人は入れる広さです。
・温泉のお湯は無色・無臭でサラリとした感じです。
・料理はとてもおいしく、適量でした。
ごはんも釜飯でいい味付けです。ただし、みそ汁等の汁物がないのは残念でした。
・客室露天風呂付きとしてはお値打ちでした。1人が参考にしています
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ