-
投稿日:2014年5月6日
鬼怒川を代表するホテル (鬼怒川観光ホテル)
温泉ドライブさん
[入浴日: 2014年4月23日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
0 - 点
関東の奥座敷の一つに数えられる鬼怒川温泉、その鬼怒川の西岸にある大型ホテル。旧岡部グループのホテルで、色々な経緯を経て現在大江戸温泉物語の傘下になっています。
久々の鬼怒川温泉は仁王尊プラザからのはしごです。こちらが本家の鬼怒川温泉ですね。
第2駐車場に車を置き坂を下ります。ホテルは地上9階地下2階建てで、内部は豪華な宴会ホテルの様相。
>>フロント支払い
>右手地下2階へ>左へ
>お茶機のサービス処あり
>脱衣室:靴は棚の開放棚に、棚籠4段、貴重品ロッカーあり。剃刀・クシあり。
浴室:赤大理石風の壁、緑色の石敷き。
内湯:壁面に巨石が並び、湯が滝となり注がれ凄みがある大きな浴槽が一つ。湯は無色透明の循環湯。塩素臭はあるらしいが私は鼻が悪いのと、プールに良く行くのであまり気にならない。
カラン:反対側の壁側に並ぶ。シャワーは手動止水式の一体型。
桶台は低く、小豆御影色。
サウナ:1段席の狭いタイプ。水風呂は主浴槽の縁にあり。
露天:鬼怒川の渓谷を臨めるウッドデッキの屋根つき露天。
竜天の湯 赤茶枠の角張り浴槽。ラジウム温泉。
五十里の湯 石タイル枠の縁。温泉浴槽。
女性風呂の方が内湯、露天共に広い造りになっている様子。
源泉 鬼怒川川治温泉観光開発1・2号泉及び小原沢市有源泉混合泉
50.2℃ 260.5㍑ pH8.7
アルカリ性単純泉
加水 加温 循環濾過 塩素
日帰り1000円
1200~1900
温泉博士利用
創業年未確認
05H171216 湯歩道オープン
10H22年3月大江戸温泉物語グループ傘下
11H230326土リニューアル
14H260423水晴初入浴9人が参考にしています