口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年5月6日)
-
施設外観
0人が参考にしています
-
※ 2022(令和4)年5月31日(火)をもって、完全閉業しました
3人が参考にしています
-
閉店は惜しい_________________
外環状線のPLの塔のあたりから少しだけ西に入ったところにあります。お風呂以外の漫画コーナーとかも充実している施設で、滞在時間長めに楽しむことができました。ちなみに食事とのセットがお徳でした。
お風呂は2階です。内湯は40℃の主浴槽がメイン。一部電気風呂になっていました。ジェット系も広々していました。水風呂は2つ。サウナは84℃ほどでした。アメニティはメーカー不詳の2点セット。
露天は岩風呂と檜の縁取りがされた入浴剤浴槽が下側。42℃と高め。こちらも入浴剤入りの腰かけ湯もありました。ここから階段を上がって露天の3階のところに寝転び浴、4階のところに40℃の壺湯と炭酸泉がありました。炭酸は38℃くらいで炭酸は弱め。当日は消毒臭も弱目でした。ちょっと浮きゴミが気になりました。
無料で利用できる漫画コーナーが居心地よかったです。滞在型のはしりのような施設だっただけに、突然の閉館が残念でした。3人が参考にしています
-
施設外観
2人が参考にしています
-
いいお湯、綺麗な温泉、従業員さん
ありがとうございました。2人が参考にしています
-
炭酸泉やジェットバス等あり、その他スーパー銭湯にある設備は大体揃っていると思います。何度も通っていたので閉店が残念過ぎます。たまには大きいお風呂に入りたい、そんな希望を叶えてくれるところがなくなるなんて、、今までありがとうございました。
1人が参考にしています
-
昨年仕事で行き詰まり、1ヶ月に3~5回お邪魔するようになりました。
とてもストレス発散になる温泉で、ジェットバス、電気風呂、塩サウナ、炭酸泉、ミストシャワー等々で疲れをほぐしていました❗
洗顔や酒粕パックなども温泉入り口に置いてありしかし、それを知ったのはある常連さんから教えて頂いてからもっと早く知っとけば良かった💧
そんな癒しの温泉が今月の5月31日に閉館…💧
あまりにも突然でもっと行っておければよかったと後悔…💧
クラウドファンディングを立ち上げて欲しいと思ったのですが調べてみると昨年から募集されていたんですね💧全く知らずでした。今となったらこれからどこで癒してもらおうかと悩みますがとりあえず終わりを迎えるまで後数日ですが行ける時は足を運びたいです。
もう復活させるすべはないのでしょうか💧11人が参考にしています
-
漫画コーナーとセットで__________________
外環状線のPLの塔のところで西に入ってすぐのところにあります。崖っぽいところに立地しているスーパー銭湯さん。この立地を上手に生かして階層的な露天風呂を作っています。
漫画コーナーとお風呂は2階です。結構ゆっくりごろごろ過ごせる漫画コーナーです。ここはかなり値打ちあります。
お風呂は内湯手前からいきますと、41℃の主浴槽から始まります。一部電気風呂になっています。塩素臭は少な目。ジェット系は広々しています。水風呂は2か所。サウナは88℃のドライタイプとスチームサウナがあります。アメニティはメーカー不詳の2点セットです。
露天は1段目が岩風呂と42℃の檜風呂。隣には腰かけ風呂があります。ここから上がって広めの寝転び浴。ここから湯は下の段の岩風呂に落ちていきます。ここから階段を上がりますと、2基の壺湯。そして最上段はテレビ付きの大きな岩風呂で炭酸泉になっています。38℃ほどで炭酸は普通、消毒臭は少な目です。前回同様に浮き系のごみが気になりました。構造的に排除するのは難しいのかもしれませんね。
全体的には消毒臭少な目で快適に入れました。炭酸泉以外は文句なしです。漫画コーナーとセットで長居前提で楽しみたいところ。是非時間のある時にどうぞ。2人が参考にしています
-
施設外観
1人が参考にしています
-
館内は清潔感があり、カプセルタイプの休憩スペースで、漫画読むのも良し!寝るのも良し!
のんびり、だらだらさせてもらいました。
サウナは、4段のスタジアムサウナで最上段はかなり熱く上級者の方にもおすすめ出来ます。2人が参考にしています
-
炭酸泉の浮きゴミが課題_______________
国道170号線のPLの塔から少しだけ西に入ったところにあります。お風呂以外に漫画コーナーやカフェなんかが充実している「滞在型」の施設になります。
お風呂は2階です。内湯は92℃サウナと2か所の水風呂。主浴槽は41℃くらいで一部が電気風呂になっています。消毒臭は少な目。あとはジェット系があれこれスペース取っています。アメニティはメーカー不詳の2点セットです。
露天は下段が岩風呂と41℃の小浴槽。中段は寝浴と39℃の壺湯。上段は人工炭酸泉になっています。この炭酸泉、38℃くらいで炭酸は強め。消毒臭は少な目と優秀なのですが、浮きゴミが多くてちょっとあれでした。まあ難しいのかもしれませんが、常時オーバローフローするとかで対策を立てた方がいいかと。ここが唯一残念なところでした。
漫画コーナーが充実しています。ごろ寝も可能ですし、セットで是非。2人が参考にしています
-
クルマでの初訪問でしたが、事前の案内看板などが無く(見つからなく)ナビがなければ交通不案内でした。
浴槽内は広くバリエーションも多くあり長時間でも退屈せず過ごせました。
セルフ方式の食事処も美味しかったです。
風呂に関しては、露天が傾斜に沿って設てあり階段の昇り降りが、高齢の方特に足元に不安ある人は使い辛いかなと。
あと、喫煙者なのて喫煙所が一人利用が一つなので、これも個人的にはマイナスです。2人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
白湯が高温設定____________________
外環状線のPLの塔のあたりから西に少しだけ入ったところにあります。傾斜地を利用した温浴施設でして、お風呂もさることながら、無料で利用できるゴロゴロスペースや漫画コーナーの充実ぶりが光っています。
お風呂は、内湯が42℃の主浴槽、電気風呂、ジェット系と続きます。特にジェット系は広めのスペース。消毒臭は少な目です。水風呂は2つ。特に温度差などはなかったような。サウナは温度計指示は80℃ですが、かなり高温に感じられました。アメニティはメーカー不詳の2点セットです。
露天は3段くらいになっています。階段での移動になりますので、足腰が肝要かと。岩風呂、檜風呂、腰かけ浴が最下段。42℃ほど。上がって寝転び浴、こちらは広め。もう少し上がって2基の壺湯。そして最上段は炭酸泉です。39℃ほどで炭酸は弱め。消毒臭も少な目です。やや浮きゴミが気になります。
ノーマルの白湯が高温設定になっていましたので、これからの季節はありがたいですな。しっかり温まりますし、漫画コーナーと行き来しつつ長居を楽しみたいところです。3人が参考にしています
-
露天からの景色が、心地よく 屋内施設が大変充実したスパ銭湯です。
2人が参考にしています
-
読書スペースがくつろげます!
8人が参考にしています
-
マンガ本がたくさんあってくつろげました。
3人が参考にしています
-
何時間でも滞在できます。それほど雑誌と漫画が豊富にあります。また休憩スペースも半個室になっており、他人を気にすることなく、時間を過ごせます。肝心のお風呂も種類がたくさんあり、飽きません。そして何時間居ても料金が一定(デイタイム回数券を購入すると、さらにお得です)なのも有難いです。
3人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
炭酸でゆっくり__________________
近鉄富田林駅から西に。国道を越えて少し行くと見えてくるスーパー銭湯さん。漫画コーナーや休憩スペースが充実していて、滞在型の施設になっています。特に2階の漫画コーナーの居心地のよさはなかなかです。
お風呂も2階です。内湯は80℃サウナと2つの水風呂。ジェット系、主浴槽+電気風呂となっています。41℃くらいで塩素臭は少な目。アメニティはメーカー不詳の2点セットです。
露天は岩風呂と檜風呂。こちら、Webページでは「温泉めぐり」のはずですが、よく分からん感じでした。普通に白湯だったような。ここから階段を上がりまして、寝風呂。もう1つ2つとあがりますと、壺湯と炭酸の岩風呂です。こちらの炭酸、なかなかの広さです。39℃くらいで炭酸弱目、消毒臭少な目。当日は浮きゴミも少なくていい感じでした。ここでだらだら過ごすことができました。
1日ゆっくり過ごすのがお勧めです。食事つきのお得なセットもありますし、チェックしてみてはいかがでしょうかね。5人が参考にしています